韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は23日、北朝鮮が軍事偵察衛星を「年内は難しいが、来年に追加で打ち上げる可能性がある」との見方を国会の委員会で示した。北朝鮮が21日に偵察衛星を地球周回軌道に乗せることに成功したとしたうえで、ロシアの支援の影響を強調した。出席した議員が明らかにした。
北朝鮮の朝鮮中央通信は22日、同国北西部の発射場からロケットを打ち上げ、軍事偵察衛星を地球周回軌道に投入したと報じた。北朝鮮は打ち上げに「成功」したと主張し、12月1日から正式に運用するとしている。…
松野博一官房長官は22日午前の会見で、昨夜北朝鮮が発射した「偵察衛星」について、「現時点で地球周回軌道への投入は確認されていない」と語った
北朝鮮が21日の22時43分頃、弾道ミサイル発射をおこなった。ミサイルは沖縄本島と宮古島の間の上空を通過した。政府は21日22時46分頃、沖縄県を対象に「Jアラート」を発令した。建物の中や地下への避難を一時呼びかけたが、その後、「ミサイルは22時55分ごろ、太平洋へと通過したものとみられる」と通知し、避難の呼びかけを解除している(NHK、読売新聞、ロイター、NHKその2)。
日米などは人工衛星の地球周回軌道への投入を確認していないが、北朝鮮側は軌道に進入させることに成功したと発表している。さらに今後、早期に数個の偵察衛星を追加で打ち上げる計画があるとしている。北朝鮮の国家航空宇宙技術総局によると、人工衛星は軍事偵察衛星「万里鏡(マルリギョン)1号」とされ、打ち上げに使用されたのは新型ロケット「千里馬(チョルリマ)1型」としている。
なお今回、北朝鮮は日本政府に対し、22日午前0時から12月1日午前0時の間に「人工衛星」を打ち上げると事前通告していた。ただ、今回の発射は予告期間が始まる直前だった。
すべて読む
| ニュース
|
関連ストーリー:
13日の北朝鮮ミサイル、日本領域へのミサイル落下予測は戦後初の出来事
2023年04月14日
また北朝鮮がミサイル発射。Jアラート発令もNHKでは文字化け報告
...more 2022年11月04日
Jアラート、東京島しょ部に誤って発信。東京都心の千代田区でも国民保護サイレンが鳴り響く
2022年10月06日
北朝鮮がミサイル発射でJアラートが発令。Jアラート発令は2017年9月以来
2022年10月04日