美顔器スペシャリストの吉田瑞穂さんによると、今、美容に特化した家電へのニーズが急上昇中。脱マスク&全身くすみゼロ仕込みのためのセルフケア美容家電を紹介します。「脱コロナ生活の駆け込み需要ですね。たるみケアをしたいけれど、クリニックに通う時間がないしダウンタイムは困る。そんな人に人気なのが、電気刺激で顔の筋肉を鍛えるEMSマシンです。EMSオンリーのお手軽タイプから、温熱やLEDなど様々な機能がついたマルチユースタイプまで、いろんな種類のアイテムが登場しています」そしてこれからの季節は、全身をケアできるマシンも要チェック。「今年は海辺のリゾートへ行く人も増えるでしょう。水着を着る前に全身を整えたいなら、肌を奥から温めて巡りをよくするラジオ波(RF)、光で脱毛&美肌を叶えるIPLといった機能を持ったマシンも、便利ですよ」マスクを外したあとの顔に自信が持てる、たるみケア。ながらケアでたるみを撃退。人気のマシンに新色登場!【B‐by‐C】コアフィット フェイスプレイヤーヘッドホンで音楽を聴いているのかと思いきや、実は小顔ケア中、というユニークなデザインで話題に。表情筋に心地よく感じる設計の周波数が、筋深層部にアプローチ。血流を改善して、コリやほうれい線をケアできる。リチウム電池式。本体¥43,780 取り替え用専用ジェルパッド 2枚¥748(B‐by‐C TEL:0120・973・623)
...more カーディガン¥28,600(フィルメランジェ TEL:03・3473・8611) キャミソール¥16,500(グラフペーパー TEL:03・6418・9420) ハーフパンツ¥23,100(フィーニー TEL:03・6407・8503)3Dと2D両方向から肌状態を引き上げる。【レカルカ】DREX AZATMASKEMSとイオン導入を同時に行えるマシン。肌に美容液をなじませたあと、あるいはシートマスクを貼った状態でマシンを装着すると、EMSで顔筋を鍛えながら、美容液成分の浸透をサポート。お手入れ後は、ぷるんと明るい肌に。マスク部分は水で洗える。リチウムイオンボタン電池式。¥41,800(レカルカ TEL:03・6432・4354)5種類のエネルギーですっきりハリ肌に。【エフェクティム】3D ビューティーリフティング アクティベーター資生堂とヤーマンの合弁会社から発売。独自開発した電気パルスや赤色LEDを含む複合エネルギーの力で、肌が奥から持ち上がるようなハリ感を得られる。店舗カウンターでは、3D肌解析を実施。肌状態に応じたアドバイスや、継続的なサポートも受けられる。コードレス。¥82,500(エフェクティム TEL:0120・81・2101)バスタイムに使える軽量ヘッドスパ。【マイトレックス】EMS HEAD SPA PROEMSで筋肉を刺激し、揉みほぐす動きで凝った頭皮や筋肉を緩めるアイテム。人の手では力が伝わりにくい深い筋肉層までしっかり刺激し、頭皮から顔のリフトアップを狙える。肌のハリ&ツヤ感アップに役立つとされる、赤色LEDも搭載。ボディのケアにも使える。コードレス。¥15,950(創通メディカル TEL:092・260・7366)エステのフルコースメニューが1本で完結。【ドクターアリーヴォ】ゼウスIIハリ感を叶えるEMSのほかに肌を芯から温めるRF、エステティシャンのタッピングを再現した9‐MFIPなど機能が盛りだくさん。エステ並みのお手入れを、自宅で実現できる。疲れにくい軽さ、全方位に動くヘッドのフィット感など、使い勝手のよさも高評価。コード式。¥220,000(ARTISTIC&CO. GLOBAL TEL:058・325・9788)巡りケア&脱毛で、くすみ知らずの明るい肌に。出力を自動調節するから簡単&時短でケアできる。【PYR】PYR KNIGHT“造形美”をテーマに開発されたマシン。EMSとRFを同時に出力。筋肉を刺激しながら肌を奥から温めることで、リフトアップと巡りケアを叶える。カタナのように美しくカーブした独特なフォルムで、“余分を斬り、上げる部分は上げる”シンプルな操作を実現。顔と頭皮、ボディのケアに。完全防水なので、お風呂の中で使える。コードレス。¥74,800(リンクス TEL:04・2903・0488)お手入れのタイミングをスマホで通知してくれる。【パナソニック】スムースエピ ES‐WG0A光エネルギーでムダ毛ケアができるIPL式光美容器。スキンプロテクト冷却技術で、肌を冷やしながらパワフルに照射。肌の明るさに合わせて最適な出力レベルを教えてくれる、安心機能も嬉しい。専用アプリと連動させれば、お手入れ周期の管理もできる。フェイス&ボディ、I・Oゾーン、ワイド用のアタッチメントつき。コード式。¥118,000*編集部調べ(パナソニック TEL:0120・878・697)湯船に浸かりながらでもムダ毛ケアができるように。【ヤーマン トウキョウ ジャパン】レイボーテヴィーナス ビューティープラスコードレス&防水対応、かつハイパワーな光美容器。顔用アタッチメントには、フィルターを搭載。低刺激なムダ毛ケアができる。さらに、1回の使用で肌のうるおいやハリがアップするという効果も確認。全身ワンランク上の美肌を狙える。ボディに使えるヘッドに加えて、フェイス用、VIゾーン用、Oゾーン用のアタッチメントが付属。¥99,000(ヤーマン TEL:0120・776・282)ブラッシング感覚のケアで全身すみずみまで美しく。【ルルド】フェイスメイクエステ AX‐KXL5260顔、頭皮、ボディに使える電気針マシン。場所によって針の高さを微妙に変えることで、肌のカーブにフィット。ヘッド部分にも電極があるので、小鼻の周りなど細かな部分までアプローチできる。筋肉を刺激するEMSモードと、肌を温めるRFモードを搭載。どちらも、LEDフォトトリートメントを同時に行うことができる。防水仕様でコードレス。¥38,000(アテックス TEL:0120・028・288)キュッと引き締まった透明美肌になれると評判。【パナソニック】バイタリフト RF EH‐SR85RFとEMSのほか、赤色LEDとイオンも搭載しているマルチなマシン。肌を引き上げやすい、独自のウェーブ形状電極が優秀。デイリー使用には、美容成分の浸透をサポートするイオンを。週数回のスペシャルケアには、RFやEMS、LEDを駆使したハリケア、角質くすみケア、目元集中ケアができる。首やデコルテなど顔まわりの手入れにも。コードレス。¥69,300*編集部調べ(パナソニック)お手入れの時間を大幅に短縮する画期的マシン。【リファ】リファエピ ゴー技術的に困難な高速連続照射を可能にした、IPL美容器。時間がかかるムダ毛ケアを、ブランド従来品に比べて約5倍にスピードアップした。センサーが肌の色を検知してくれるので、セルフでも安心、安全に照射でき、使い続けることで、肌そのものが明るくなる。アタッチメントは、ボディ、フェイス、I・Oゾーン用の3種。コード式。¥55,000(MTG TEL:0120・467・222)吉田瑞穂さん 美顔器スペシャリスト、美容記者、編集者。美容誌や広告の記事を執筆する。自宅には、60台を超えるマシンがズラリ。テレビ番組に美容機器の識者として出演し、注目を集める。※『anan』2023年5月31日号より。写真・小川久志 スタイリスト・池田沙織 ヘア&メイク・yumi(Three PEACE) モデル・AMBER(LIGHT management) 取材、文・風間裕美子(by anan編集部)https://ananweb.jp/news/485999/...
<4044> セ硝子 2927 +5電気自動車(EV)向け電池の材料を中国で増産すると報じられている。電解液大手の中国企業と合弁会社を設立し、新会社への出資比率は35%となるようだ。年15万トンの生産能力を持つ工場を8月に稼働すると伝えられている。株価は調整を継続しているが、2800円~3000円辺りでの底堅さが見られてきており、リバウンド狙いの展開が期待されそうだ。
シェフラーは電動化、CO2削減、小型化、軽量化などに寄与するコンポーネントおよびシステムを展示
展示内容は再生可能エネルギーと水素、パワートレインイノベーション、ニューモビリティ&インテリジェントシャシー、オートモーティブアフターマーケット、インダストリアルオートメーションなど自動車のバリューチェーンを支える各種ソリューション
We pioneer motion - シェフラーは、電動モビリティ、ベアリング・トランスミッション&エンジンシステム、シャシー・ポートフォリオ、インダストリアル・オートメーション、オートモーティブ・アフターマーケットの最新製品の展示物を出展します。 (写真 シェフラー)
自動車および産業機械分野における世界的サプライヤーであるシェフラーは、2023年5月24日から26日にかけて開催される「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」(ブース番号 96)に出展し、電動化、CO2削減、小型化、軽量化などに寄与するコンポーネントおよびシステムを展示します。
公益社団法人自動車技術会(JSAE)が主催する当展示会でシェフラーは今年、電動モビリティやベアリング、トランスミッション&エンジンシステム、シャシーポートフォリオ、インダストリアルオートメーション、オートモーティブアフターマーケットなどの分野
...more を中心に、最新の技術を含めた20点以上の製品をおよそ4万人と予想される来場者の皆様に開催期間中3日間にわたりご紹介いたします。展示する製品の内12点は日本初披露となります。
また、シェフラーは2023年5月17日から6月7日にかけて開催されるオンライン展示会にも出展いたします。
シェフラージャパン代表取締役の田中昌一は次のように述べています「モビリティの効率性と持続可能性の限界に挑むシェフラーが進める変革を、人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMAでご紹介できることをとても嬉しく感じています。サステナビリティはシェフラーグループが掲げる4つの企業価値の一角を成す要素です。私たちにとってサステナブルな事業の成功とは、製造から完成品に至るすべてのバリューチェーンにおいて、環境と社会に対する責任を果たすことだと考えています」。
電動モビリティ向けトータルシステム
シェフラーは電動モビリティの実現に向け全力で取り組んでいます。電動モビリティ戦略の一環として、すでに複数の電動アクスル駆動を量産化しています。その1つが、モータ、トランスミッション、パワーエレクトロニクス、そしてサーマルマネージメントの4つの独立したサブシステムを1つのシステムに統合した「4in1電動アクスル」です。統合したサーマルマネージメントシステムが車両の冷却回路を効率的に制御し、インテリジェントヒートポンプシステムと高効率モータの活用で効果的な廃熱回収を実現します。4in1電動アクスルは低温時の航続距離を飛躍的に伸長し、車両スペースや組付け工数の大幅な削減にも貢献、車両への取り付けも容易になります。
CO2削減効果に優れたパワートレインソリューション
システム全体に対する豊富な知識と経験を活用し、シェフラーはCO2削減効果に優れたパワートレインソリューションをお客さまに提供しています。今回の展示会では、電動カムフェイジングシステム(吸排気)および排気バルブ休止用e-Rockerシステムを採用し、減速オーバーラン時のエンジンドラッグトルクの半減化でMHEV(マイルドハイブリッド)のメリットを最大限引き出した最新世代のBMW B58エンジンを展示いたします。
会場では乗用車向けにとどまらず、燃料消費量の大きいHeavy Duty(大型商用)エンジン向けのCO2削減ソリューションもご紹介します。転がり軸受やカムプロファイル切り替え式ロッカーアーム、フル可変バルブトレイン(iFlexAirシステム)などを使用したバルブトレインのフリクション低減など、エンジン効率を向上させる様々な技術をご覧ください。
革新的ベアリングによる電動パワートレインおよびシャシーシステムの高効率化
CO2削減効果に優れたパワートレインソリューションの他、シェフラーは電動化や自動化が進むモビリティのニーズに合わせ、自社のベアリング技術を更に進化させています。今回注目の展示の1つが、3列玉軸受を採用したTriFinityTM ホイール軸受で、フリクションを最大34%削減する効果を発揮します。また、剛性の強化により車両の操作性を向上させ、優れたロバスト性で軸受の長寿命化も達成します。また、低ノイズでメンテナンスフリー、そして軽量化のための最適設計が施されています。
サステナブルなモビリティに貢献する包括的アフターマーケットソリューション
4in1電動アクスル駆動をはじめとするトータルシステムの開発だけでなく、シェフラーは従来通り電動およびハイブリッド自動車向けの部品やサブシステムを大手自動車メーカー各社に提供しています。こうしたOEM製造で培った電動駆動の知見を独立系アフターマーケット分野にも生かし、拡大するハイブリッドおよび電動部品等の修理ニーズに応える体制を整備しています。
展示会では、FAGブランドのフェイススプライン付ホイール軸受の修理ソリューションを披露いたします。軽量化、簡単な取り付け、サービス寿命の伸長、動力性能向上がメリットとなる革新的なフェイススプライン付ホイール軸受は、日本のアフターマーケットのお客様に向けて、様々な世代のホイール軸受に適合するサービスソリューションとなります。
自動車部門の持続的な進化に貢献する革新的メンテナンスソリューション
シェフラーの状態監視ソリューションは、お客さまの保守管理チームやプラントマネージャーのニーズに配慮して設計されており、メンテナンス作業をシンプル化し、機器の稼働状況に合わせた課題解決に貢献します。会場ではシェフラーが20年以上に渡る振動診断の知識と経験を活かして開発した状態監視ソリューションの数々を展示し、設備の複雑さや機器の種類を問わず、異常停止を最小限にとどめ、最適な状態で稼働させる技術をご紹介します。
水素技術でモビリティの未来を拓く
シェフラーは水素を自動車および産業機械アプリケーションにおける重要な未来のエネルギーキャリアになると考えています。水電解装置と燃料電池の開発と製造で分野横断的な連携を進めるシェフラーは、燃料電池スタック向けバイポーラプレートを提供しています。当製品の量産化を効率的に進めるため、当社はフォルシアとミシュランの水素製造合弁会社Symbioと提携し、合弁会社Innoplateを設立しています。製品の性能向上と生産能力の増強、経済性の改善を進め、2024年の年明けから量産を開始する予定です。
「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」へのご来場には事前登録が必要です。
来場登録について | 人とくるまのテクノロジー展2023(公式特設ページ)
「人とくるまのテクノロジー展2023 ONLINE」はこちらからご覧いただけます。
シェフラージャパン株式会社 | 自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展 2023 ONLINE (jsae.or.jp)
シェフラージャパン公式 Facebook では当社の展示内容に関する最新情報を随時更新しています。ぜひフォローをお願いします。
シェフラー - ホーム | Facebook
シェフラーの自動車向け製品に関する最新技術情報はこちらをクリックしてください。
オンライン技術論文集 | Schaeffler Symposium 2022 | シェフラージャパン
発行者:Schaeffler Japan Co., Ltd.
国:日本
BMW B58エンジンの可変バルブトレイン・システム
最新世代BMW B58エンジンでは、低フリクション・軽量なローラーフィンガーフォロワ、中間レバー、油圧ラッシュアジャスタ、ガソリンDI高圧燃料ポンプ用ローラータペットに加えて、新たに電動カムフェイジングシステム(吸排気)、排気バルブ休止用e-Rockerシステムを適用し減速オーバーラン時のエンジンドラッグトルクを半減しMHEV効果を最大化します。(写真 シェフラ...
リコーと東芝テックは、複合機やエッジ機器の基幹部分の開発・生産を行う合弁会社を2024年度第1四半期に設立する。
丸紅とパナソニック ホールディングスは5月19日、商用EV(電気自動車)向けフリートマネジメントサービスの提供を目的とし、合弁会社を設立することで合意したと発表した。 合弁会社では、丸紅のモビリティ・EV分野での知見や営 […]
The post 丸紅とパナソニックHD/商用EV管理サービスの合弁会社設立 first appeared on 物流ニュースのLNEWS.