医師で「メンタル産業医」の命名者として知られる櫻澤博文(合同会社パラゴン代表社員)は令和4年度より「コミュニケーションスキル等向上コース」の講師を担当しています。次世代を担う若年労働者の離職防止はおろか、労災認定基準に組み込まれたハラスメント防止対策にもなるとの評価を得ていることもあり、令和5年度は以下の会場を担当することになりました。2023年・12月21日(木):東京都港区会場(三田労働基準協会1階研修センター)専用申込みフォーム: https://koyoukanri.chosakai.jp/course/apply/1320812024年・1月23日(火):東京都千代田区会場(中労基協ビル4階ホール)専用申込みフォーム:https://koyoukanri.chosakai.jp/course/apply/132091・1月31日(水):横浜市会場(万国橋会議センター404号)専用申込みフォーム:https://koyoukanri.chosakai.jp/course/apply/142071◆ 令和5年度雇用管理研修 開催日程・申込ページ:https://koyoukanri.chosakai.jp/schedule「雇用管理研修」は厚生労働省が株式会社労働調査会に委託した「令和5年度 建設労働者雇用支援事業」という、「建設労働者の雇用の改善等に関する法律」(1975年
...more施行)に基づいた、建設業に関係する職種従事者なら無料で受講可能な研修です。「雇用管理研修」はオンライン座学や対面形式の講習会形式にて学べる「基礎講習」と演習やグループディスカッションといった実習形式で構成された「コミュニケーションスキル等向上コース」とで構成されております。<櫻澤博文について>櫻澤博文はこれまでに以下のように厚生労働省委託事業や東京都主催セミナーで講師を担うなど、多数の実績を重ねています。▼ 「メンタル産業医の講演報道|2019年度過労死等防止対策推進シンポ」(合同会社パラゴン公式ウェブサイト)https://pro-sangyoui.com/9733▼ 「メンタル産業医が講師|東京都中小企業障碍者雇用支援フェア 報告」(合同会社パラゴン公式ウェブサイト)https://pro-sangyoui.com/21058▼ 健康経営支援型産業医担当|雇用管理研修 コミュニケーションスキル等向上コース@静岡会場報告(合同会社パラゴン公式ウェブサイト)https://pro-sangyoui.com/23448▼講演録 『メンタル産業医が教える 最新医学に基づく「働きやすい職場づくりのヒント」』(日本経営合理化協会):https://www.jmca.jp/prod/11954▼ 講師・講演実績一覧:https://pro-sangyoui.com/outline/drcherry/lecture■櫻澤博文の講演依頼先健康経営推進、人的資産管理・リーダーシップ、精神科臨床、産業精神保健を通じた自死予防、産業保健・メンタルヘルス等に関するプロフェッショナルとして、多くの依頼主から好評をいただいているから、櫻澤博文は現在、講師派遣企業5社を通じて、全国からの講演依頼や講師派遣依頼を承っています。▼講師派遣・オンライン講師なら株式会社システムブレーン:公式サイト https://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-19150.htm▼株式会社タイム による 講演会講師派遣サイト:公式サイト https://www.speakers.jp/speaker/sakurazawa-hirofumi/▼関西経営管理協会による 講師セレクト:公式サイト https://www.koushi-select.com/list/2020221231-000001/▼(株)オフィス愛による コーエンプラス:公式サイト https://kouenplus.com/profile/sakurazawa_hirofumi/▼講師依頼/講師紹介のnobetech:公式サイト https://x.gd/aWLsv◆櫻澤博文の執筆図書等▼ 「メンタル産業医の命名者|櫻澤博文の関与書籍一覧」(合同会社パラゴン公式ウェブサイト)https://pro-sangyoui.com/outline/drcherry/booksうち、「アンラーニング(学習棄却)」と「リスキリング(学び直し)」の促進が、手痛い停滞を来した日本経済復興と未来展開だと展望しえる視座をもたらすものと企画された書籍が以下です。▼【新刊情報】いきいき職場づくりに貢献する講師の会:編集『社員の能力を120%引き出す研修講師32選』(有限会社イー・プランニング公式サイト):https://eplanning.net-ch.biz/archives/info/81uppiwqndlそのために「いきいき職場づくりに貢献する講師の会」に「メンタル産業医」命名者も参集し編集に参画した上でPHPエディターズ・グループから刊行してもらいました。共著者の中で第5章第9節と「トリ」を務めた題名は「成功力を高める健幸経営 ~人的資産投資にてエンゲージメント向上~」であり以下にて実際を確認可能です。▼ 書籍『社員の能力を120%引き出す研修講師32選』商品ページ(紀伊国屋ウェブストア公式サイト):https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784910739403【合同会社パラゴンについて】本社:〒107-0062 東京都港区南青山5-17-2 シドニービル502代表者:櫻澤 博文設立:2013年6月電話番号:03-6869-0698URL:https://pro-sangyoui.com/事業内容:官公庁・企業の健康管理部門請負全般(1) 「メンタル産業医」による復職支援(2) 「健康経営優良法人」認定制度への申請・「健康経営度調査」維持支援(3) ストレスチェック制度の構築・運用・実施者対応(4) 社員の要介護化や介護離職防止業種:医療・福祉・健康関連IR情報:https://pro-sangyoui.com/outline公式ブログ:https://www.linkedin.com/in/hirofumi-sakurazawa-md-mph-ph-d-65b32255/配信元企業:合同会社パラゴンプレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
医師で「メンタル産業医」の命名者として知られる櫻澤博文(合同会社パラゴン代表社員)が講師を務めた雇用管理研修「コミュニケーションスキル等向上コース」は直近の静岡会場(11月9日、静岡県建設業協会9階会議室)も定員満員でした。次回は12月21日(木)に東京都港区会場(三田労働基準協会1階研修センター)で開催されます。専用申込みフォーム:https://koyoukanri.chosakai.jp/course/apply/132081
健康経営優良法人認定制度(経済産業省)の取得支援で知られる合同会社パラゴン(所在地:東京都港区)の代表社員で「メンタル産業医」の命名者でもある櫻澤博文が、2024年1月27日(土)から28日(日)にかけて千葉安全教育センター開催の「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」の講師を担当することになりました。特定化学物質を扱う事業者に対しては労働安全衛生法により「特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者」(以下、「作業主任者」)の選任が義務付けられています。その作業主任者になるために修了しなければならない講習を千葉安全教育センター(厚生労働省 千葉登録第554号)が2024年1月27日(土)から28日(日)にかけて千葉労働局に開催申請しました。その際櫻澤博文は「労働衛生コンサルタント」という国家資格を保有していることから、「健康障害及びその予防措置に関する知識」と「関係法令」の講師を担当可能になりました。これまで櫻澤博文は「メンタル産業医」の命名者として多くの企業や公的機関依頼の講演、講師として労働者の健康の確保・増進など快適職場形成支援を提供してきています。▼ 「厚生労働省 千葉登録第554号 千葉安全教育センター 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」詳細・申込ページ(千葉安全教育センター公式ウェブサイト):https://chiba-sec.com/tokut
...moreeikagaku/■特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習とは特定化学物質及び四アルキル鉛等を製造、もしくは使用する作業に従事する事業所は、作業主任者技能講習を修了した者のうちから作業主任者を選任し、その者に当該作業に従事する労働者の指揮・その他厚生労働省令で定める事項を行わせなければなりません。この作業主任者になるために必要な講習が「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」です。 令和5年の労働安全衛生法施行令及び労働安全衛生規則等は改正され、危険性・有害性が確認された全ての物質に対して、国が定める管理基準の達成を求める、または曝露濃度をなるべく低くする措置を講じることが求められるようになりました。千葉安全教育センターは「石綿作業主任者技能講習」「建築物石綿含有建材調査者講習」など、職場における化学物質等の管理のあり方に関する講習も多く開講してきていました。講習は、いわゆる労働安全衛生の3管理に則り、「作業環境管理」面においては、100名まで収容可能な教室のところ、定員は60名までとゆとりある環境下にて、「作業管理」面においては科目編成が60分単位で途中休憩を挟むという、人間工学的な配慮が加えられています。■講習概要名称 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習受講料金 講習代:13,200円(税抜)消費税1,320円テキスト代:1,800円(税抜)消費税180円総合計:16,500円(税込)登録番号:T9040001051749■日程 2024年1月27日: 8:30~16:102024年1月28日: 8:30~17:20(修了考査時間60分を含む)▼ 詳細・申込ページ(千葉安全教育センター公式ウェブサイト):https://chiba-sec.com/tokuteikagaku/※「建設助成金」を活用できる場合があります。詳細は下記URLからご確認ください。▼ 建設事業主等に対する助成金のご案内(厚生労働省):https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001080923.pdf■櫻澤博文の講演・講師実績について櫻澤博文はこれまでに以下のように厚生労働省委託事業や東京都主催セミナーで講師を担うなど、多数の実績を重ねています。▼ 「メンタル産業医の講演報道|2019年度過労死等防止対策推進シンポ」(合同会社パラゴン公式ウェブサイト)https://pro-sangyoui.com/9733▼ 「メンタル産業医が講師|東京都中小企業障碍者雇用支援フェア 報告」(合同会社パラゴン公式ウェブサイト)https://pro-sangyoui.com/21058▼ 健康経営支援型産業医担当|雇用管理研修 コミュニケーションスキル等向上コース@静岡会場報告(合同会社パラゴン公式ウェブサイト)https://pro-sangyoui.com/23448所属する「いきいき職場づくりに貢献する講師の会」からの共著『社員の能力を120%引き出す研修講師32選』(紀伊国屋オンライン販売サイト https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784910739403 )で櫻澤博文は 第5章・第9節「成幸力を高める健幸経営~人的資産投資にてエンゲージメント向上~」という「トリ」を務める他、多くの書籍執筆の実績があります。▼ 「メンタル産業医の命名者|櫻澤博文の関与書籍一覧」(合同会社パラゴン公式ウェブサイト)https://pro-sangyoui.com/outline/drcherry/books■櫻澤博文の講演依頼先櫻澤博文は現在、講師派遣企業5社を通じて、全国からの講演依頼や講師派遣依頼を承っています。▼講師派遣・オンライン講師なら株式会社システムブレーン:公式サイト https://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-19150.htm▼株式会社タイム による 講演会講師派遣サイト:公式サイト https://www.speakers.jp/speaker/sakurazawa-hirofumi/▼関西経営管理協会による 講師セレクト:公式サイト https://www.koushi-select.com/list/2020221231-000001/▼(株)オフィス愛による コーエンプラス:公式サイト https://kouenplus.com/profile/sakurazawa_hirofumi/▼講師依頼/講師紹介のnobetech:公式サイト https://x.gd/aWLsv健康経営推進、人的資産管理・リーダーシップ、精神科臨床、産業精神保健を通じた自死予防、産業保健・メンタルヘルス等に関するプロフェッショナルとして、多くの依頼主から好評をいただいているから、このように多くの講師派遣業に登録が適っています。【合同会社パラゴンについて】本社:〒107-0062 東京都港区南青山5-17-2 シドニービル502代表者:櫻澤 博文設立:2013年6月電話番号:03-6869-0698URL:https://pro-sangyoui.com/事業内容:官公庁・企業の健康管理部門請負全般(1) 「メンタル産業医」による復職支援(2) 「健康経営優良法人」認定制度への申請・「健康経営度調査」維持支援(3) ストレスチェック制度の構築・運用・実施者対応(4) 社員の要介護化や介護離職防止配信元企業:合同会社パラゴンプレスリリース詳細へドリームニューストップへ...