30日の道内は冷え込みが強まり、札幌市など、各地でこの冬の最低気温を更新しました。HBC昼ニュースで放送2023年01月30日(月) 11時50分 更新
岡山県内では27日、今冬一番の寒気に伴う大雪の影響で、津山、美作市と勝央町の公立学校29校が臨時休校した。 県教委によると小学校19校、中学校9校、高校1校。他に授業の開始を遅らせた学校もあ...
「聖職」の碑
- 01月27日(金)05:15
この冬一番の寒波は強烈だった。凍結はやはり怖い。二十四節気の半月を三つに分けた「七十二候」で、今は「水沢腹堅」に当たる。「さわみずこおりつめる」と読む。川の水も凍る頃という意味。文字通りの寒さだ◆60年前のこの時季も県内は強烈な寒波に襲われ、帰らぬ人を生んだ。1963年1月26日、富士町の北山小に勤めていた中村富可男(ふかお)先生は豪雪の中、子どもたちを送り届けた後、学校を休んだ児童宅へ様子を見に行こうとして遭難した。地元の消防団をはじめ住民総出で捜索したが、数日後、遺体で発見された。
この冬一番の寒気の影響で24日夜から25日朝にかけ、高槻(大阪府)―山科(京都市)間のJR東海道線上で15本の列車が立ち往生した事態を受け、JR西日本の長谷川一明社長は26日に東京都内で開かれた定例記者会見で、「これだけの輸送障害を引き起こすまでの雪に達すると判断しなかった。そこの判断に問題があっ