「入山規制」とは?

関連ニュース

三宅島 噴火警戒レベル2に引き上げ 気象庁が火口周辺規制を発表 - 06月17日(火)16:16  大紀元日本

三宅島で噴火警戒レベルが1から2に引き上げられ、火口周辺での入山規制や噴石への警戒が強まっている。気象庁が最新情報を発表した。
カテゴリー:海外

噴火警戒レベル3に引き上げ――口永良部島の火山性地震10日間で145回観測 - 06月13日(金)07:03  南日本新聞

 福岡管区気象台は12日、噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げた鹿児島県屋久島町・口永良部島の解説情報を発表した。火山性地震は午後6時までに12回あり、10日間で145回となった。火山性微動は観測されなかった。
カテゴリー:地域

口永良部島 噴火警戒レベル3に引き上げ[速報] - 06月11日(水)21:22  南日本新聞

 気象庁は11日午後9時、屋久島町・口永良部島の火山活動が高まっているとして、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。レベル3となるのは昨年10月以来。
カテゴリー:地域

富士山「吉田ルート」5合目の常設ゲート公開 鳥居をデザイン - 06月14日(土)13:45  毎日新聞

 富士山の山梨県側登山道「吉田ルート」の5合目に県が常設する規制ゲートが13日、報道陣に公開された。信仰の山の入り口として「鳥居」をデザインに取り入れ、関所の雰囲気を持たせた。県は昨夏に入山規制を導入し、仮設ゲートで対応していた。
カテゴリー:全般

鹿児島・口永良部島に噴火警戒レベル3 噴石と火砕流に警戒呼びかけ - 06月11日(水)21:47  朝日新聞デジタル

 気象庁は11日、鹿児島県屋久島町の口永良部島の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から、3(入山規制)に引き上げたと発表した。4月上旬から火山性地震の多い状態が継続している。新岳と古岳の二つの火口があ…
カテゴリー:全般

こんなの見てる