青森県は24日、むつ保健所管内に季節性インフルエンザ警報を発令した。注意報からの引き上げとなる。八戸市・三戸地方の警報は7週間ぶりに解除。上十三の警報は継続している。警報は、1定点医療機関当たりの患者報告数が30人以上で発令し、10人未満まで下がると解除となる。直近1週間(13~19日)の患者報告数は、保健所管内別で最も多いむつが31.00人(前週比5.17人増)で、警報レベルを超えた。警報が継続していた八戸市・三戸地方は6.40人(同6.93人減)に下がった。上十三は11.67人(同11.0…
宮崎県は21日、新型コロナウイルスの感染者73人を新たに確認したと発表した。保健所別は都城15人、小林5人など。累計感染者は31万9298人になった。
宮崎県は18日、新型コロナウイルスの感染者72人を新たに確認したと発表した。保健所別は都城14人、小林9人など。県内の累計感染者は31万9162人。
沖縄県は16日、インフルエンザの第10週(6~12日)の定点報告が11.27人(報告数620人)になったとして、流行注意報を発令した。注意報の基準値は10人だが、保健所別では八重山が99.0人と突出しており、宮古も21.25人と離島で感染が広がっているという。▼3月10日には本島地域のインフル流行警報解除 県ワクチ...
青森県は9日、むつ保健所管内に今冬2度目の季節性インフルエンザ注意報を発令した。八戸市・三戸地方、上十三の2地域の警報と、五所川原の注意報は継続。青森市・東地方の注意報は解除となった。直近1週間(2月27日~3月5日)の1定点医療機関当たり患者報告数は、保健所管内別で最も多い上十三が35.67人(前週比6.34人増)、八戸市・三戸地方が15.60人(同8.47人減)。2地域とも警報は5週連続で、解除となる1定点当たり10人未満に至っていない。むつが12.33人(同9.33人増)となり、1月9~…