西日本高速道路によると、東九州自動車道の末吉財部インターチェンジ(IC)-国分ICは午前11時45分から全面通行止めとなっている。乗用車が中央分離帯に衝突した自損事故に伴う、ワイヤロープなどの緊急工事のため。
西日本高速道路によると、南九州自動車道の市来インターチェンジ(IC)-伊集院ICは午後2時20分から全面通行止めとなっている。軽乗用車が中央分離帯に衝突し、ワイヤロープ復旧作業のため。
株式会社きずなホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 グループCEO:中道 康彰、東証上場7086)グループの中核事業会社である株式会社家族葬のファミーユ(本社:東京都港区、代表取締役:中道 康彰)は、グループ累計127店舗目となる家族葬専用ホール「家族葬のファミーユ 高鍋ホール(所在地:宮崎県児湯郡)」を2023年6月3日(土)にオープンします。三角屋根とシンプルな外壁カラーが特徴的なホール外観(イメージ)間接照明を多用し、落ち着いて過ごせる式場(イメージ) 家族葬のファミーユ1号店は、2001年に宮崎市で誕生しました。県内30店舗目となる「家族葬のファミーユ 高鍋ホール」は、その店舗網では最北地となる児湯郡高鍋町に立地します。宮崎市から国道10号線で繋がり、既存の佐土原ホール(2002年開業)・新富ホール(同2022年)とともに同じ沿道に位置する新ホールで、ますます高まる家族葬のニーズに対応します。 6月3日(土)~6月7日(水)の5日間は、オープンを記念した見学・相談会を開催します。生花祭壇の展示や、家族葬に詳しい専門スタッフによる相談会のほか、抽選会なども行います。■「家族葬のファミーユ 高鍋ホール」概要オープン日:2023年6月3日(土) 所在地:宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋天神鶴4631 電話番号:0120-365-024 建物構造:木造 敷地面積:7
...more98.04m2 建築面積:188.33m2 駐車場:15台 施設内容:式場20席、遺族控室(2室)、導師控室 アクセス:国道10号線(高鍋バイパス)沿い「高鍋町菖蒲池」信号そば <電車> JR日豊本線「高鍋駅」から車で3分 <バス> 宮崎交通バス「菖蒲池」または「稲荷町」バス停留所から徒歩5分 <車> 東九州自動車道「高鍋I.C」から車で10分 URL:https://www.famille-kazokusou.com/search_area/miyazaki/koyuguntakanabetyou/post-1634.html■会社概要株式会社家族葬のファミーユ 【設立】 2000年7月 【代表】 代表取締役 中道 康彰 【所在地】 東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル7階 <2023年6月5日より移転> 東京都港区浜松町二丁目2番12号 JEI浜松町ビル2階 【資本金】 100百万円 【URL】 https://www.famille-kazokusou.com/株式会社きずなホールディングス 【設立】 2017年6月 【代表】 代表取締役社長 兼 グループCEO 中道 康彰 【所在地】 東京都港区芝4-5-10 EDGE芝四丁目ビル7階 <2023年6月5日より移転> 東京都港区浜松町二丁目2番12号 JEI浜松町ビル2階【証券コード】 東京証券取引所グロース市場7086 【URL】 https://www.kizuna-hd.co.jp/配信元企業:株式会社家族葬のファミーユプレスリリース詳細へドリームニューストップへ
西日本高速道路によると、東九州自動車道の末吉財部インターチェンジ(IC)-国分ICの通行止めは、25日午後5時24分、上下線とも解除された。
大分県豊後高田市(市長:佐々木敏夫)にある「真玉海岸」は、大分県内で唯一、水平線に沈む夕陽が見られる景勝地で、干潟の縞模様と夕陽が織りなす絶景スポットとして日本の夕陽百選に選定されています。
その真玉海岸に、新たな観光交流拠点施設として『真玉海岸 恋叶♥ゆうひテラス』が令和5年4月28日(金曜日)にオープンしました。
施設の概要
■交流棟
【1階:レストラン「SOBAカフェゆうひ」・観光案内スペースなど】
<総床面積>155.925㎡
<主な用途>
豊後高田そば認定店の1つで、お店で手打ちする打ちたての手打ちそばの他、その日仕入れた地魚を使ったメニューがあり、カフェメニューも充実しているため、海を眺めながらティータイムも楽しめる。
お土産や観光情報発信コーナーもある。
【2階:コミュニティルーム】
<総床面積>125.91㎡
<利用料金>貸切利用の場合のみ310円/1時間(1室あたり) ※冷暖房使用の場合は1時間200円の加算
<主な用途>
イベントやパーティーなど様々な用途に合わせて貸し切り利用できる
※WEB会議システムも完備しているため会議室としても利用可
【3階:展望テラス】
<主な用途>
開館時間内であれば無料で利用できる。
3段構造の広々とし
...moreたスペースで、三脚を置いて夕陽を撮影することができる。
■シャワー棟
<総床面積>127.97㎡
<主な用途>
トイレ、シャワー室のほか海上スポーツ(カヌー等)用の艇庫がある
基本情報
場所:大分県豊後高田市臼野5125
アクセス:東九州自動車道「宇佐IC」または「大分農業文化公園IC」から約40分
JR宇佐駅から車で約20分
電話番号:0978-23-1860(豊後高田市観光まちづくり株式会社)
営業時間:1階レストラン「SOBAカフェゆうひ」:11時~19時
2階コミュニティルーム:10時~19時
3階展望テラス:10時~19時
休館日:毎週火曜日、第2・4水曜日
URL:https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/15302.html
真玉海岸が国の登録名勝に
真玉海岸は、令和3年3月26日(金)の官報告示により、国の登録記念物(名勝地関係)に登録されています。
(市HP)https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/bunkazai/2734.html
周辺のおすすめスポット
恋叶ロード
豊後高田市の海岸線を走る国道213号沿いには、真玉海岸のほかに、「花とアートの岬・長崎鼻」や「縁結びの神様・粟嶋社」など、ロマンティックなスポットがたくさん。
このスポットを結ぶ約20kmのルートが“恋がかなう道”「恋叶ロード」です。
(昭和の町・豊後高田市公式観光サイト)
https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/2056.html
チームラボギャラリー真玉海岸
1年間に咲く国東半島の花々が暗闇に映し出され、ある一定の距離に近づくと見る人の周囲に花が芽吹き、近づきすぎると花は散り枯れてしまいます。
まるで自生するかのように咲いては散っていく花々は、刻一刻と変化し、二度と同じ風景は現れません。
【基本情報】
住所:大分県豊後高田市臼野4467-3
料金:一般(大学生以上)420円、小・中・高校生270円
団体一般 340円、団体小中高220円
時間:(3月~10月)13:00~19:00、(11月~2月)13:00~18:00
休業日:(3月~11月)木曜日、(12月~ 2月)月金土日祝日のみ営業
電話:0978-23-1860(豊後高田市観光まちづくり株式会社)
URL:https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/1288.html
粟嶋社・粟嶋公園
公園内にはカフェや展望所があり、その先にある粟嶋社は海に突き出た岩に社が設けられているという全国的に珍しい神社。
縁結び、安産の神で、特に女性の願いならその一つは叶えてくれるといわれています。
【基本情報】
住所:大分県豊後高田市臼野7-10
電話:0978-53-5253
URL:https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/1272.html
花とアートの岬 長崎鼻
16.5ha(東京ドーム3.5個分)の広大な敷地に、春は約2,200万本の菜の花、夏は約160万本のひまわりが咲き誇り、海を背景とした岬の花畑では九州最大級。
自然に囲まれたコテージや、海から徒歩10秒の場所にあるキャンピングトレーラー、グランピングテントに宿泊できるなど楽しみ方は様々。
(昭和の町・豊後高田市公式観光サイト)
https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/1451.html
【基本情報】
<長崎鼻リゾートキャンプ場(花畑、コテージ宿泊等について)>
住所:大分県豊後高田市見目4060
休業日:木曜日※7.8月は除く
電話:0978-54-2237
受付時間:9:00~17:00
<長崎鼻ビーチリゾート(海水浴場、キャンピングトレーラー宿泊等について)>
住所:大分県豊後高田市見目4080
休業日:水曜日
電話:0978-25-5123
受付時間:9:00~18:00
恋叶ロード関連動画...