外貨ex byGMOで取引を検討している方の中には、取引手順やスプレッドについて事前に把握しておきたい方も多いでしょう。取引手順を把握しておけば、スムーズに取引を始めることができます。また、スプレッドはFX会社を選ぶ際に重要な要素です。
そこで今回は外貨ex byGMOのやり方やスプレッドについて解説します。また、外貨ex byGMOを試してみたい方向けにデモ口座についても紹介します。外貨ex byGMOに興味がある方はぜひ参考にしてください。
※本記事は2023年9月26日時点の情報です。最新の情報についてはご自身でもよくお調べください。
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。
外貨ex byGMOのウェブサイトを見る[PR]
目次
外貨ex byGMOの基本情報
外貨ex byGMOのスプレッド
外貨ex byGMOのやり方
3-1.入金方法
3-2.注文方法
3-3.決済方法
外貨ex byGMOのデモ口座について
まとめ
1.外貨ex byGMOの基本情報
最初に外貨ex byGMOの概要から確認しておきましょう。
外貨ex byGMOの概要
取り扱い通貨ペア
24通貨ペア
取引単位
1,000通貨(一部通貨ペアは1万
...more通貨)
レバレッジ
1・10・25倍
スプレッド
米ドル/円:0.2~0.4銭
ユーロ/円:0.4~6.0銭
ポンド/円:0.8~10.0銭
主なメリット
レバレッジ倍率を選択できる
平日・祝日 午前8:00~午後5:00(土日休み)であれば電話問い合わせができる
主なデメリット
ニュース情報が少ない可能性がある
自動売買取引はできない
※2023年9月26日現在
※スプレッドは原則固定
「外貨ex byGMO」はGMO外貨株式会社が提供しているFXサービスです。GMOグループの運営基盤のもとで取引ができ、スプレッドは業界最狭水準です。
一方、ニュースやセミナーなど情報面は充実しているとまでは言えません。また自動売買もできない点は頭に入れておきましょう。
2.外貨ex byGMOのスプレッド
他の代表的なFX会社とスプレッドと比較して、外貨ex byGMOのスプレッドを整理しましょう。
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
豪ドル/円
NZドル/円
南アフリカランド/円
外貨ex byGMO
0.2~4.0銭
0.4~6.0銭
0.8~10.0銭
0.5~6.0銭
0.7~8.0銭
1.3~2.1銭
DMM FX
0.2~3.9銭
0.5~9.9銭
0.9~14.9銭
0.6~8.9銭
0.7~11.9銭
1.0~2.9銭
松井証券FX
0.2~0.9銭
0.5銭
1.1銭
0.7銭
1.2銭
1.0銭
楽天FX
0.2銭
0.5銭
0.9銭
0.6銭
1.2銭
0.9銭
みんなのFX
0.2銭
0.5銭
0.9銭
0.6銭
1.2銭
0.9銭
トライオートFX(インヴァスト証券)
0.3銭
0.5銭
1.0銭
0.6銭
1.7銭
1.8銭
外為どっとコム※
0.2~8.0銭
0.4~10.0銭
0.9~15.0銭
0.5~10.0銭
0.7~10.0銭
0.3~6.0銭
SBI FXトレード※2
0.18銭~
0.48銭~
0.88銭~
0.58銭~
1.18銭~
0.88銭~
※2023年9月26日現在
※午前9時~午前3時のスプレッド。原則固定(例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。
※2 注文数量によりスプレッドは異なる
外貨ex byGMOのスプレッドは、南アフリカランド/円はやや広いものの、米ドル/円やユーロ/円といったメジャーな通貨ペアのスプレッドは、他の代表的なFX会社と同水準であることがわかります。総じて外貨ex byGMOのスプレッドは低水準であると言えるでしょう。
3.外貨ex byGMOのやり方
外貨ex byGMOでの取引プロセスには、大きく以下3ステップがあります。
入金する
注文する
決済する
この3ステップは他のFX会社と変わりません。ここでは実際のパソコン画面も見ながら、外貨ex byGMOのやり方を押さえておきましょう。
3-1.入金方法
まずは取引を始めるために、口座へ入金してみましょう。
※以下、画像は全て取引画面より筆者作成
ログインすると、外貨ex byGMOのトップページが表示されます。
トップページをスクロールしていくと左側のメニュー画面に現れる、「クイック入金」もしくは「振込入金」をクリックし、口座に入金します。クイック入金とは、インターネットバンキングを活用した方法で、24時間いつでもリアルタイムで入金することができます。振込入金は、ATMや窓口から外貨ex byGMOの口座へ振り込む方法です。
クイック入金をする場合は、1.クイック入金を選択し、2.クイック入金を実施する金融機関、3.入金金額を入力し、4.「入金する(銀行サイトへ)」をクリックしましょう。銀行サイトへ遷移したら、案内に従い手続きを行います。
また「振込入金」をする場合は、「振込入金」をクリックするとみずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行の3行の振込先口座が表示されます。希望の銀行口座へ入金手続きを行いましょう。
3-2.注文方法
外貨ex byGMOの注文方法は「ワンタッチ注文」と「新規注文」の2種類があります。始めにワンタッチ注文の流れを紹介します。
ワンタッチ注文は画面左の取引欄にある「ワンタッチ注文」をクリックします。
すると、上記のようなワンタッチ注文の注文画面が表示されます。1.通貨ペア・注文数量・スリッページを選択し、2.「売 Sell」もしくは「Buy 買」をクリックすれば、すぐに発注することができます。
なお、スリッページとは発注したレートと実際に注文成立したレート(約定レート)との差を指します。発注したタイミングとシステムが注文を受け取り、確定するまでにタイムラグが起こり、スリッページが発生する場合があるのです。
1でスリッページの値を設定すれば、設定した値より不利な方向へ相場が動いた場合に、注文を執行しない(約定)ようにしてくれます。思いがけぬ為替レートで約定されるリスクを抑えたい方はぜひ利用しましょう。
また3.設定をクリックすると、上記画面が表示されます。ここで注文数量や利食い(指値)ポイントなどを設定しておけば、デフォルトで注文画面に設定した内容が反映されるようになります。
続いて、「新規注文」のやり方を見ていきましょう。
画面左のメニュー「新規注文」をクリックすると、上記画面が表示されます。「リアルタイム」「指値・逆指値」「IFD」「OCO」「IFO」から自分の希望の注文方法を選択しましょう。
リアルタイム
そのときの為替レートで今すぐに発注できる注文方法
指値・逆指値
価格(為替レート)を指定して注文する方法が「指値」。指定した価格以上で買う、もしくは指定した価格以下で売る注文方法が「逆指値」
IFD
新規注文だけでなく、決済注文も併せて発注する注文方法
OCO
指値注文と逆指値注文を同時に発注する注文方法。一方が約定すると、もう一方は注文が取り消される
IFO
新規注文に加え、利益確定のための指値注文と損切りのための逆指値注文を出す注文方法
※スプレッドは原則固定
ここでは上記のうち、初心者でも使いやすい「リアルタイム」と「指値・逆指値」の注文手順を解説します。
「リアルタイム」は1.通貨ペア、2.文数量、3.スリッページを入力したあと、4.「売 SELL」もしくは「BUY 買」をクリックすると、即座に発注されます。
「指値・逆指値」は1.通貨ペア、2.売買区分、3.注文数量、4.執行条件(指値か逆指値か選択)5.注文価格、6.注文の有効期限を入力し、7.「確認画面へ」をクリックしましょう。
注文内容を確認し、問題なければ8.「注文実行」を選択します。これで「指値・逆指値」注文ができました。後述しますが、これら注文方法はデモ口座でも試すことができます。手順をしっかり理解したい方はデモトレードを体験してみましょう。
3-3.決済方法
続いて、保有しているポジションを決済する方法を確認していきましょう。
画面左の「決済注文」を選択し、1.注文数量を入力したあと、2「次へ」を...
三井住友銀行は米国の長期金利の上昇をうけ、25日から米ドル建ての個人の定期預金の金利(6カ月物と1年物)を、現在の年0・01%から5・3%に一気に引き上げる。引き上げは5年ぶり。今後、他メガも追随す…