JR東日本水戸支社は、2025年3月15日のダイヤ改正で、水郡線において一部列車の運転区間変更と、利用状況に合わせた編成両数の見直しを実施すると発表した。運転区間の変更は水戸駅13時15分発・郡山駅16時26分着の下り普通列車で実施し、途中の常陸大子駅で列車を分割する。
肥薩おれんじ鉄道は、一部列車を2月1日から運休する。 理由は慢性的な人手不足に加えて運転士の退職が重なり、運転士の確保が困難な状況となったためとしている。 運休する列車はいずれも早朝時間帯で、平日が上り2本・下り3本、土 […]
投稿 肥薩おれんじ鉄道、2月1日から減便 運転士の確保が困難なため は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。
北越急行は、ほくほく線(六日町~犀潟間。列車は上越線の越後湯沢駅、信越本線の直江津駅まで直通運転)のダイヤ改正を2025年3月15日に実施すると発表した。一部列車の時刻を変更するなど、越後湯沢駅、十日町駅、直江津駅における列車接続の見直し等を行うとしている。
土佐くろしお鉄道は、2025年3月15日のダイヤ改正で、中村線(窪川~中村間)・宿毛線(中村~宿毛間)、ごめん・なはり線(後免~奈半利間)ともにJR四国のダイヤ改正に合わせ、一部列車の時刻変更や列車名の変更など実施すると発表した。
JR九州は、2025年3月15日のダイヤ改正で、福北ゆたか線において夜間に運転されている博多発新飯塚行の普通列車1本を直方駅まで延長すると発表した。利用状況を踏まえ、混雑緩和のため一部列車で編成両数を増やすことも明らかにしている。