総務省が7日発表した2022年の家計調査で、ラーメン(中華そば)の世帯当たり年間支出額(外食)で山形市が全国1位に返り咲いた。山形市は1万3196円で、2位の新潟市(1万2573円)とは623円差だった。2年ぶりの首位奪還に、地元のラーメン店主らは喜びを爆発させた。
飛騨の米どころとして知られる飛騨市では、令和5年1月30日(月)、「飛騨市うまいお米アワード2022」を開催し、5名の飛騨市内の米農家の方々を表彰しました。このアワードでは、生産者のさらなる美味しいお米づくりに繋げることを目指して、JAひだ主催「飛騨の美味しいお米食味コンクール」の数値結果を基に、食味値と味度値の合計点数の高いお米を表彰する「飛騨市うまいお米アワード」を開催しています。最高の点数を獲得した生産者に贈られる飛騨市長賞は、2年連続で阪口誠一さんが受賞しました。【受賞者一覧】飛騨市長賞 阪口誠一さん(2年連続受賞)飛騨市議長賞 白川靖之さん農業委員会長賞 小谷廣司さん飛騨市食の大使賞 井下正雄さん特別賞※ 小谷知之さん※令和3年産と令和4年産のお米を比較し、最も点数が伸びた方に送られる賞写真右「飛騨市うまいお米アワード受賞者」 写真左「飛騨市長賞を受賞した阪口誠一さん]- アワード開催記念イベントを開催飛騨市うまいお米アワードの開催を記念して、飛騨市長賞を受賞した阪口誠一さんのお米が市内で食べられるイベントを開催します。「飛騨産直市そやな」において、令和5年2月5日(日)午前10時から12時まで、お米の試食会と飛騨市のお米を紹介するパネル展示を行います。令和5年2月4日(土)、5日(日)の両日、飛騨産直市そやなの店内商品を2,0
...more00円以上お買い上げいただいた先着100名の方に、お米をプレゼントします。さらに、両日限定で、令和4年12月に道の駅アルプ飛騨古川構内にオープンした「老田屋製麺所 飛騨古川店」にて、ラーメンを注文された方に、市長賞を受賞米を無料で提供します。「今回のアワードを通じて、ひとりでも多くの方々に飛騨市の生産者が丹精込めて育てたお米の美味しさを知って欲しい。」 (飛騨市食のまちづくり推進課 上野)- 本件に関する、一般の方から、及び、報道関係からのお問合せ先 ―岐阜県飛騨市農林部食のまちづくり推進課 係長:今井 担当:上野 TEL 0577-73-2111(内線4589)配信元企業:飛騨市プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
ロッテはこのほど、人気ラーメン店「麺屋武蔵」とコラボレーションし、バレンタイン向けメニュー・チョコラーメン『味噌ガーナ2023』を開発。2月14日まで、数量限定で販売している。
日清食品は2月20日、どん兵衛×ラーメンの「日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? きつねうどん」を発売する。価格は276円(税別)。