「ママスタ」とは?

関連ニュース

<同居の義母、家事を放棄!?>「大変な時期」いつまで続くの?家事の負担増えツライ【第2話まんが】 - 06月06日(火)07:50 

前回からの続き。 わが家は5人家族。夫と中1の娘(ナギ)、小6の息子(トモヤ)と70代の義母と一緒に住んでいます。順調にすごしていた義母との同居生活ですが、義姉ユリコさんの妊娠・出産が私たちの生活に影響するようになりました。義母が義姉の産後の世話にかかりっきりで、わが家の家事を一切しなくなってしまったのです。 夫は「家族が大変な時期」を繰り返すばかり。私の体を労わるどころか自己管理ができていないとまで言うのです。私の状況に理解を示そうとしない夫にものすごく腹がたちました。しかし怒る気力もないくらい疲れているのが現実。 「家族が大変なとき」と夫も義母も言います。でも育児疲れの義姉やそれを手伝う義母の心配ばかりで、私の心配をする人はこの家にはいない。そう思うと悲しくなってしまうのです。 【第3話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・rollingdell 作画・善哉あん 編集・Natsu
カテゴリー:

<シオ対応な義姉!>ご祝儀のウラには義母のやさしさ。義両親との関係は大事にしたい!【後編まんが】 - 06月05日(月)23:40 

最初から読む。 前回からの続き。 私はトモコです。先日2人目の子どもを出産しました。親戚一同からたくさんのお祝いをいただくなか、私たち一家が嫌いと思われる義姉から義母経由でご祝儀をいただきました。1人目の出産の際、義姉からお祝いはいただいていません。きっと義母が気を利かせて、義姉のご祝儀を準備したに違いありません。産後のメンタルの影響もあるのでしょう。泣きながら旦那のハルユキに義姉の愚痴を言ってしまいました。 翌日、旦那が上の子ミワを連れて公園に行っている間、実母にもこの出来事の愚痴を聞いてもらうことにしました。 義姉にご祝儀を返すことが「正しいこと」だと思っていました。しかし返す行為が義母の気持ちを踏みにじることになるとは想像しておらずハッとしました。このままご祝儀を返していたら義母をはじめ、義実家との関係が悪くなってしまっていたでしょう。感情のおもむくまま行動せずよかったです。気づかせてくれた母には本当に感謝しています。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・煮たまご 作画・チル 編集・横内みか 【つぎ】の記事:<ヨメを紹介したくない夫>モヤモヤする!浮気の心配ないなら、私のこと紹介してよ!【第1話まんが】
カテゴリー:

交際費に月数万円!?中学生の友達付き合いにお金がかかりすぎる。これって普通なの? - 06月05日(月)19:25 

子どもが中学生や高校生になると、友達と一緒にでかける機会も増えてくるのではないでしょうか。行動範囲も広くなるので、その分お金が必要になってくることも。ママスタコミュニティのあるママのお子さんも、友達付き合いでお金がかかっているようです。 『中学生の姉妹ですが、交際費がすごくかかって恐ろしいです。この間はそれぞれ大型ショッピングモールへ買い物や映画を観に行き、今度はそれぞれテーマパークへ行きます。普段はみんな勉強や部活、塾などを頑張っているので、遊びの話が出たら全員「行く行くー!!」となるそうです。娘たちももちろん嫌々参加ではなく、とても楽しみに参加しています。でも毎月子どもの交際費だけで数万円飛んでいき、正直ビックリしています。中学生のお子さんがいると、こんな感じですか?』 中学生の娘さんたちが、友達とのお出かけに月に数万円使うそうです。子どもたちがとても楽しみにしていることとはいえ、月に数万円の支出は家計を圧迫してしまいそうですね。この金額が一般的ならば仕方ないと思えるのかもしれませんが、子どもの友達付き合いの大きな出費は、他の家庭でもあるものなのでしょうか。 中学生の交際費は思った以上にかかる 『わかるよー。他に洋服代もかかる。女子は服だけじゃなく、バッグも靴もアクセサリーもいるし、メイクやスキンケアもする子はする』 『うちも中学生の娘がいて、交際費がかかる。イベントはことご...more
カテゴリー:

親友と縁を切ったことある?男性関係がだらしない友達と「さようなら」したい20代女性 - 06月05日(月)17:35 

ふとしたきっかけで友達や知人と関係を絶つこともあるかもしれません。先日ママスタコミュニティには親友と縁を切ったことがあるかどうか、という質問が寄せられました。 『みなさんは親友と縁を切ったことありますか? 理由とかもよかったら教えてください。 私の友達は寂しさで男の人と関係を持ったり、中絶も2回していて「避妊なしでしたから」という言い訳をしていました。悪びれてなくて悲しくなりました。その友達と遊ぶ約束を断って「また連絡する」と言ってもう3ヶ月も連絡してないです。このままフェイドアウトしていこうか悩んでます。楽しい思い出ばかりで少し寂しいです』 28歳でお子さんが2人いる投稿者さん。仲のよかった友達がいたものの、彼女は男性関係がだらしなかったり2回もの中絶経験に対して悪びれる様子がなかったりと、投稿者さんとは価値観が違う様子。会う約束を断ってから連絡を3ヶ月以上できないままでいるようです。投稿者さんはママたちに親友と縁を切った経験があるかどうかを尋ねていました。 友達がいなくてもOK?縁を切るのに抵抗がない人も 『親友ではなかったけど縁を切りまくってる。めんどくさくて』 『親友を含めて友達全員と縁が切れた。寂しさもあったけどスッキリしたわ』 ずっと仲がよかった親友と疎遠になるのは寂しいことかもしれません。投稿者さんも親友について「あの子といろいろな所に行ったなあと思い出すと切なくな...more
カテゴリー:

<ソロ活大好き>【前編】高2息子は学校でも遊びに行くのもいつも1人。友だちがいなくて大丈夫? - 06月05日(月)15:25 

みなさんは”ソロ活”をしたことはありますか? お友だちとワイワイ過ごす時間も楽しいものですが、1人でゆっくりと好きなことをするのも魅力的なひとときでしょう。ところが今回の投稿者さんは、1人で過ごしてばかりいる息子さんのことが気になるようで……? 『高2の息子は、とにかく1人が好き。友だちはいません。高校でも常に1人、弁当も1人。そして今日、早朝に出て行って帰宅は23時。1人で水族館に行って、観覧車にも乗って夜景を見てきたんだそう……。いつもいつも1人で、何か欠けてるものがあるのかなぁ。とても心配。同じような子、いますか?』 高校生の息子さんはソロ活が大好き! 学校でもお友だちを作ることなく、お休みの日にはしょっちゅう1人で遊びに行くようです。もともとはお友だちもいたものの、どうしても気を遣ってしまう性質で「1人のほうが楽だ」という結論に達したのだそう。その徹底ぶりたるや、「友だちはいないからスマホもいらない」と言い放つほど……。お出かけのときには、「何かあったときのために」と投稿者さんのサブ携帯を貸しているようです。投稿者さんとしては「年頃の子どもがいつも1人で過ごしているなんて……」とやや心配している様子ですね。 うちの子もソロ活が大好きです! 「同じような子はいますか?」とおそるおそるママスタコミュニティで質問した投稿者さん。しかし投稿者さんの心配とは...more
カテゴリー:

<私は鬼嫁!?>「ファミリーカーに乗り換えしないか?」勝手に決めないでください!【第2話まんが】 - 06月06日(火)07:20 

前回からの続き。私はサトミです。子どもは小学3年生になるタクヤと小学1年生のヒナト、2児の男の子のママです。結婚後、あまり深く考えずに義両親と同居を始めてしまったことを今、とても後悔しています。今やすっかり「人の気持ちを考えられない、気まぐれで自分勝手な義両親」となった2人に、日々に振り回されております。つい先日は義父の運転免許証の自主返納後の足にすべく、私に「軽自動車からファミリーカーに乗りかえないか?」と、車の乗りかえをすすめてきたのです。 旦那もファミリーカーのような大きい車は好みではないのですが、義母は聞く耳を持ちません……。 実は結婚をした際に「将来子どもも生まれるだろうし、家族みんなで出かけられるように」と、義両親から7人乗りのファミリーカーを買うよう提案をされました。ちょうど車の買いかえ時でもあったため、義両親の提案を受け入れることにしたのです。しかしせっかく購入したファミリーカーに義両親が乗ることはありませんでした。「大きな車は必要ないな」と感じた私は昨年、軽自動車に乗りかえたのでした。私が選んだ軽自動車は、見た目以上に車内は広めで快適でした。自分で働いたお金で、自分好みの車種を選んだのですから、そう簡単に手放したくはないのです! たまたま立ち寄ったノブオさんに、散々私の悪口を言っていた義両親。この家に嫁いでからというもの、いつだって悪者は私。関係のないノブオ...more
カテゴリー:

<ワガママ義妹にイライラ!>ブチッ「お義姉さんとは二度と会いません!」義妹の反撃【第2話まんが】 - 06月05日(月)20:50 

前回からの続き。 息子(タクマ)がお腹にいるころは、ちょうど感染症が大流行している時期でした。そんななか、義実家から旦那の妹(ユメ)の「誕生日会」に誘われます。相談した結果、私(キョウ)と旦那(セイジ)は、自粛を理由に断りました。妊娠中であるため、相手がユメちゃんではなくとも断っていたと思います。それなのに「キョウさんに内緒でお兄ちゃんだけ来たらいい」など、非常識な発言ばかり。私は次第に、ユメちゃんに苦手意識を持つようになりました。 「もうみんなで集まることは2度とないから。そっちの子どもの誕生日とかそういうのも呼ばないでよね」そう発言していましたよね。なぜ、ユメちゃんは私たちのイベントに参加しようとするのでしょうか? 【第3話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・物江窓香 作画・林檎りん 編集・Uemura
カテゴリー:

【「30万返して」義親、援助金を返済要求】助けてくれた義両親のために!<第25話>#4コマ母道場 - 06月05日(月)18:50 

【第1話】から読む 前回からの続き。皆さんと義実家との関係はどうですか? もともと義実家との関係を良好に保っていたキョウコさん一家ですが、旦那さんが転職を持ち出したところからその関係性が崩れていってしまいます。互いに不信感を持ってしまうことになってしまった両家。果たしてその原因はどちらにあるのでしょうか? 【エピソード】主人公・キョウコさんは、義両親ととてもいい関係を築けています。ある日、旦那(リュウヘイ)さんが転職話を持ち出し、キョウコさんは「日々の生活費が……」と頭を悩ませます。その様子を知った義両親は、息子夫婦に現金30万円を手渡しました。いつも優しい義両親。ありがたい援助のおかげで、リュウヘイさんの転職先が決まりました。しかし5年後、義母から「30万円返してほしい」と言われ、キョウコさんはまた頭を悩ませることになるのです。さっそく姉・トウコさんに相談すると、義両親が気の毒だと言われてしまい……? キョウコさんの心に届くようにと、トウコさんは話し続けます。 第25話 困ったときはお互い様 【編集部コメント】 キョウコさん一家がお金で大変な思いをしていたときに、誰よりも親身になって助けてくれたのは義両親でした。その厚意に、何度救われてきたことでしょう。「お金」の姿をした「優しい気持ち」を受け取ってきたのに、「お金をくれた」という表面的なことしか見ることができなかったキ...more
カテゴリー:

【無情な両親、ヒドくない!?】「もう期待しない!」祖父母の分まで私が!<第12話>#4コマ母道場 - 06月05日(月)17:20 

【第1話】から読む。 前回からの続き。世界一かわいくて大切なわが子が、誰かに邪険に扱われたらとても悲しくなりますよね。赤の他人であれば二度と会わないようにもできますが、もしその相手が両親だった場合……みなさんならどのような選択をしますか? 【エピソード】 ナオさんは両親に子どもたちを可愛がってもらえず「孫差別」をされていると感じています。両親に思い直してほしくて「距離を置きたい」とメッセージを送ったナオさんでしたが、ついに返信はありませんでした。 両親はナオさんの意思を受け入れるという選択をしたのです。 第12話 招いた結末 【編集部コメント】 ナオさんと両親の立場ではお互いに見えているものが違いました。認識が異なったままではツラいのなら、いっそ距離を置いた方がラクになるかもしれませんね。両親もこれ以上話がこじれることを避けるため、あえて返信をしなかったのでしょう。それぞれが思い通りの日々を送った先に、平穏な未来があることを願います。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・物江窓香 作画・猫田カヨ 編集・井伊テレ子 【つぎ】の記事:【ちょ……祝い金の差、300万!?】<第1話>
カテゴリー:

<エコな私に「いいね」して!>仲間外れにされた息子!正しい生活なのに……ナゼ?【第3話まんが】 - 06月05日(月)14:50 

【第1話】から読む。 前回からの続き。 私はマキ。わが家は地球環境のことを考えて、電気を極力使わない生活をしています。冷蔵庫や掃除機など家電を次々と手放しました。子どもたちにはテレビやゲームを与えず、自然のなかで遊ばせています。子どもたちはのびのび成長できるし、いいこと尽くしだと思っていたのですが……。 こんなにも地球環境のことを考えたレベルの高い暮らしを私たちはしているのに! 私は悔しさをかき消すために、リョウくんママの「レベルの低さ」を心の中で見下すことにしました。 私たちの生活をSNSにアップすると大きな反響があり、みんな私のことを褒めてくれます。私の努力は自分でも素晴らしいと思いますし、リョウくんママたちも見習うべきだと思うんです。みなさんはどう思いますか? ※作品は一個人の体験談を漫画にしたもので、家電のない生活を推奨する内容のものではありません。 【第4話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・大島さくら 作画・よしはな 編集・今淵凛
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる