FXで投資をしている方で、スマホを利用してトレードしているトレーダーも多いのではないでしょうか。スマホトレードであれば、サラリーマンでも休憩中や通勤時間を利用してレートチェックやトレードができるので、忙しい方でも手早くFXを利用できます。
この記事では、スマホトレードを利用できるFX会社を、スマホでのトレード環境に焦点を当てて比較し、6社の特徴を解説していきます。
※本記事は2023年9月時点の情報をもとに執筆されています。
目次
FXネオのスマホ取引機能
1-1.業界トップクラスの描画ツールを搭載
1-2.ウィジェット機能でアプリを起動しなくてもレートが確認できる
1-3.取引をすればポイントが貯まる
LINE FXのスマホ取引機能
2-1.LINE通知機能で情報確認が可能
2-2.初心者でも使いやすい設計
2-3.取扱通貨ペア数が豊富
DMM FXのスマホ取引機能
3-1.他社にない機能がある
3-2.スピード感のある注文が可能
3-3.取引をすればポイントが貯まる
トライオートFXのスマホ取引機能
4-1.自由度の高い自動売買システム
4-2.PCと同様の取引環境をスマホで実現
4-3.FXのみならずETFのトレードが可能
みんなのFXのスマホ取引機能
5-1.ポジションブックで売買タイミングを測ることができる
5-2.AIによる売買シグナルを参考にできる
5-3.投資支援
...moreツール「ヒートマップ」も利用可能
LIGHT FXのスマホ取引機能
6-1.取引しやすいシンプルな充実機能
6-2.AIの予測を参考にできるTMサインを活用できる
6-3.市場心理指数(RMI)を元にしたヒートマップが利用可能
大手6社のスマホ取引機能の比較表
まとめ
1.FXネオのスマホ取引機能
GMOクリック証券はFX取引高世界第一位(※)となっています。また、CFDを利用することで、口座一つで外国株、原油などの資産にも投資をすることが出来ます。
※Finance Magnates「2018年年間FX取引高調査報告書」において、2018年1~12月のFX取引高(売買代金/ドル換算)1位獲得。ファイナンス・マグネイト社2020年1月~2021年12月調べより。
以下では、GMOクリック証券が提供する「FXネオ」のスマホトレードの特徴を3つ紹介します。
1-1.業界トップクラスの描画ツールを搭載
FXネオのスマホアプリの大きな特徴はスマホアプリにも関わらず、PC版に劣らない描画ツールが多くあります。
多くの業者は基本的な描画ツールしか搭載していないFX会社が多いですが、FXネオのアプリでは、10種類以上もの描画ツールを利用することが可能です。
1-2.スピード感のある注文ができる
FXネオのアプリはチャートを表示させながら注文することができるため、スピーディーな対応が可能です。また、縦画面、横画面両方に対応しており、使いやすい画面を選んで取引をすることができます。
1-3.「FX Watch!」が利用可能
FXネオのアプリにおいての大きなポイントとしてスマートウォッチ専用アプリ「FX Watch!」があります。これはスマホを起動することなく、時間を確認する感覚で、価格変動を確認できます。
そしてスマホと連動させることでスマートウォッチ上からスマホアプリを起動可能です。
FXネオのウェブサイトを見る[PR]
2.LINE FXのスマホ取引機能
LINE FXはLINE証券株式会社が提供しています。LINEは多くのユーザーが利用しているアプリのため聞きなじみのある人も多いのではないでしょうか。
LINE FXのスマホトレードの特徴を3つ紹介します。
2-1.LINE通知機能で情報確認が可能
LINE FXでは、LINEと連携することで通知による相場情報を受け取ることができることです。FXをする上で経済指標や価格変動の情報は必要不可欠です。
その情報を普段使うことの多いLINEで通知が来ることで、手間をかけずに情報を手に入れることができます。
2-2.初心者でも使いやすい設計
FXをスマホで取引を行う際に大事なのはアプリの使いやすさです。
LINEFXはスマホのみで取引するという会社であるため、スマホに適した取引画面になっています。注文や決済、入出金に関してもスマホに合った画面になっているためストレスなく操作できます。
2-3.取扱通貨ペア数が豊富
アプリでの取引可能な通貨ペアが豊富で、ドル円、ユーロドルといった代表的な通貨ペアだけでなく、高金利通貨の南アフリカランド円などにも対応しています。
対応通貨ペアは23通貨ペアあり、取引をしたい通貨を選ぶことができます。
LINE FXのウェブサイトを見る[PR]
3.DMM FXのスマホ取引機能
DMM FXはオンラインで本人確認が完結する『スマホでスピード本人確認』を導入しています。広告などで目にする機会もあり、FXを始めようと思った時に、口座開設を検討した方も多いのではないでしょうか。
DMM FXのスマホトレードの特徴を3つ紹介します。
3-1.他社にない機能がある
トレードにおけるスピード感のある注文操作や画面の見やすさだけでなく、自身のトレードを振り返ることができる機能があります。また、実際にトレードを行っているユーザーのリアルな売買比率を見ることができる機能もあり、トレード判断に役立つ情報が充実しています。
3-2.ウィジェット機能でアプリを起動しなくてもレートが確認可能
ウィジェット機能と呼ばれる便利な機能も搭載されています。
このウィジェット機能を利用することで、アプリにログインしなくてもレートチェックできるため、ちょっとした隙間時間をより効率よく利用することが可能です。
3-3.取引をすればポイントが貯まる
DMMFXで取引を行うと決済数に応じてポイントに換えることが可能です。「1ポイント=1円」のため貯まったポイントをそのまま取引に利用することができます。
DMM FXのウェブサイトを見る[PR]
4.トライオートFXのスマホ取引機能
「トライオートFX」を提供しているインヴァスト証券のスマホツールでは、自由にカスタマイズできる自動売買システムを作ることができ、システムの使用料がかかりません。主要通貨のスプレッドは米ドル/円0.3銭、ユーロ円0.5銭と業界最狭水準であり、アクティブトレーダーにとってメリットがあります。
直感的な操作と最小限のアクションで取引ができるインヴァスト証券のツールの特徴をご紹介します。
4-1.自由度の高い自動売買システム
トライオートFXの特徴は、自由にカスタマイズができる自動売買システムをスマートフォン上で可能にしている点です。トレードルールに沿ったエントリーと、決済のルールを入力することで、簡単にオリジナルの自動売買システムの制作ができます。
また、制作した自動売買システムのシュミレーションを行えるため、自らのトレードルールでトレードをした場合の検証ができます。自作の自動売買システムを試してみたい方にとってメリットとなります。
4-2.PCと同様の取引環境をスマホで実現
トライオートFXでは、トレーディングビューのチャートをベースとしたチャート機能を使用できます。個人トレーダーに多く使用されるインジケーターを中心に、 PCとほぼ同様の取引環境をスマートフォンで使用することが可能です。
また、 注文方法のバリエーションも多く、初心者から上級者までアクティブに使用することが可能なツールになっています。
4-3.FXのみならずETFのトレードが可能
トライオートFXのスマホツールでは、17通貨ペアのFX取引に加えて、26種類のETFの取引もスマートフォン上で行うことができます。
ETF銘柄はアメリカ株、日本株、原油、金などFXと相関の強い銘柄が多く、FX取引と同時にETF取引も利用することが可能です。
トライオートFXのウェブサイトを見る[PR]
5.みんなのFXのスマホ取引機能
みんなのFXはスマホトレーダーにとってメリットのある機能が多く搭載されています。
みんなのFXのスマホトレードの特徴を3つ紹介します。
5-1.ポジションブックで売買タイミングを測ることができる
ポジションブックを利用することで今現在のトレーダーの売買比率を知ることができます。ポジションの傾きを知ることで自分がどの価格帯で決済するか決める材料となるため、売買しやすくなります。
5-2.AIによる売買シグナルを参考にできる
AIによる売買シグナルによってFX初心者のトレーダーでも取引を行いやすくなります。FXに慣れ...
福岡県警は25日、警察職員に対する悪質なクレーム「カスタマーハラスメント(カスハラ)」対策として独自に策定した対応マニュアルの運用状況を発表した。5月の運用開始から3カ月間でカスハラに該当する事例は計70件に上った。
“別荘”の建築や、オンラインで“別荘”が購入できるシステム「RAKUTAP」を運営する株式会社it's House(所在地:東京都港区、代表:八島 睦)は、20代・30代に向け、新たな“別荘”の在り方を提案しています。「“別荘”は富裕層のもので贅沢な選択」という概念を覆し、若い世代だからこそ“別荘”を持つことで生活を豊かにする理由を伝えています。投資の日となる2023年10月4日(水)より、オンライン相談窓口を開設。別荘の購入やその後の運用について分かりやすくご説明、お客様のライフプランに合わせたご提案をさせていただきます。オーナーが使わない日は貸すという選択“貸別荘“として収益化“別荘”と聞くと、富裕層の贅沢な暮らしというイメージが持たれがちですが、当社は若い世代こそ“別荘”を手にするべきだと提案しています。その理由は、オーナーが使わない日は“貸別荘“とすることで、収益化できるからです。実は“別荘”は、オーナー自身が使う日は1年のうち20~30日程しかないことが多く、大半が空き家状態です。そんな空き家状態の“別荘”を“貸す”という運用をすることで、若いうちから収益を積み上げ、生活をより豊かにすることが可能なのです。住宅を宿泊施設とする場合は、「住宅宿泊事業法」で他の人を宿泊させる日数が年間180日を超えてはいけないという定めがありますが、“別荘”は当社が旅館業を取得することで、そ
...moreの制限もないことから、オーナー自身がくつろぐために滞在することができるだけではなく、オーナーが使わない日は何日間でも貸すことができます。収益モデル初期費用物件価格 :63,680,000円備品購入(※1) :550,000円運営準備(※2) :770,000円収入想定額(年間) 6,204,000円管理費等の費用は反映していますが、減価償却費及び固都税は別途になります。運用想定稼働率 :38.1%平均宿泊者数 :4.8人平均宿泊単価 :77,483円63,680,000円で別荘を購入した場合です。価格は全て税込です。あくまでシミュレーションであり、収益をお約束できるものではないことを予めご了承ください。※1:家電、食器類、調理器具等の備品購入 ※2:旅館業申請代行、ハウスマニュアル作成、宿泊サイトリスティング作業等“別荘”は、軽井沢など人気が高い地域の物件を購入することで、年間を通して高い稼働率を確保することができるうえ、ハイシーズンである7月から9月頃は価格を高く設定することもでき高収益が見込めます。さらに昨今のインバウンド需要の回復なども奏功し、購入1年目から安定的な運用に繋がると考えられます。2023年7月、分譲別荘『Villa KARUIZAWA(ヴィラ カルイザワ)』第1期の販売を開始し、2棟の別荘を提案しています。『Villa KARUIZAWA』は、屋内はスマートセキュリティ、屋外はスマートポールによる見守りなど、最新テクノロジーでコスパ良く安全を確保し、Tesla社製の「テスラPowerwall」を導入してサステナブルなZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)による快適な居住空間と災害対策が同時に実現する別荘です。最新の設備を持つ“別荘”だからこそ、長期にわたり収益を生み、単価も高く設定できるため、若い方の運用に最適だと考えています。Villa KARUIZAWA詳細:https://onl.bz/vGuDvsy当社は、“別荘”の建築から販売だけでなく、“貸別荘”としての運用までワンストップでサポートしていることから、若い方でも手続きの煩わしさを感じることなく、オーナーは何もせず別荘”の収益化が可能です。これからの投資として“別荘”という選択肢を、若い方にも広く認知してもらい、豊かな暮らしを手に入れてほしいと考えています。新しい別荘の買い方、オンラインだけで完結!RAKU TAP:https://www.its-house.co.jp/raku-tap「RAKUTAP」は、物件のプランやインテリア、設備の選択から資金計画、見積り、契約まで全て一貫してオンライン上で行える業界初のサービスです。オンラインだけで完結する「RAKUTAP」は、若い世代の“別荘”購入に対するハードルを下げる一役を担っています。また、当社が「RAKUTAP」で提案している物件はSDGsな家です。ソーラーパネルやテスラ社の蓄電池が装備可能で、災害にも強い家となっています。当社は、プロダクトも本当に良いもの、長く使えるものだけを選定することで、100年先にも受け継ぐ家を提案しています。私たちの想い当社では“デュアルライフ(2拠点生活)をすべての人に”というコンセプトのもと、別荘の建築・デザイン、サイト運営等おこなっております。住宅業界は今、高齢化社会や核家族化による空き家増加により、縮小すると言われています。当社が提案する“別荘”は、子や孫、さらにその先の世代へと受け継ぐことができる“別荘”です。すぐに劣化してしまう家では、若い世代への提案はできません。当社が若い世代へ伝えたいことは、「資産価値の落ちない“別荘”を保有し運用することで、将来の選択肢が広がる」ということです。当社は、20代・30代が、“別荘”を購入するという新しい投資をすることで豊かな生活が実現できるよう、住宅業界のDX化をいち早く推進して新たな需要の創出を目指しています。オンライン相談窓口受付開始:2023年10月4日(水)申し込みURL:https://forms.gle/sFLkiNZdyJi8yus98※フォームに必要事項をご入力の上、送信してください。お申し込み順に弊社担当者よりご連絡させていただきます。※ご入力いただきました個人情報は、お問い合わせ内容に関するご対応のため弊社担当よりご連絡させていただく場合にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。会社概要会社名 :株式会社 it’s House所在地 :港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F代表者 :八島 睦TEL :03-6823-0724設立 :2019年12月3日事業内容:戸建てDX事業「RAKUTAP」の開発・展開、戸建て住宅及び別荘のデザイン・設計・建築・販売、オリジナル建材の開発・販売免許番号:東京都知事(1)第 105609企業HP :https://www.its-house.co.jp/お問い合わせ先株式会社it’s House 広報事務局TEL:03-5411-0066 FAX:03-3401-7788 Mail:pr@netamoto.co.jp担当:福土(携帯:080-6538-6292)川田(携帯 090-7715 0717)配信元企業:株式会社it's Houseプレスリリース詳細へドリームニューストップへ...