山梨県韮崎市中田町にあるJA梨北 新府共選場で、7月2日から桃の出荷が始まりました。全国有数のフルーツ王国・山梨の中でも、新府は古くから桃の名産地として知られています。
桃の甘い香りが立ち込める中、地元生産者や出荷作業に携わる人々、そして初物の桃を買い求めようと詰めかけた人々の活気で満ちあふれていました。
5
お中元シーズンともあり、全国へ発送される贈答用の高品質な桃はもちろんのこと、産地ならではの人気商品が、名物となっている「はねだし桃(はね桃)」です。
「はねだし桃」とは、完熟による柔らかさや、わずかな傷・形の不揃いなどの理由で、贈答用には出荷されないものの、甘さ・鮮度ともに申し分ない桃。
ここ新府共選場では、一箱(約5〜7kg入り)が1,800〜2,400円という特別価格で販売されます。
その美味しさとお得感は口コミやSNSなどで広まり、今やこれを目当てに遠方からも多くの人が訪れ、オープン前から長い行列ができています。列の途中で完売してしまうこともあるため、深夜から並ぶファンもいるとのことです。
はね桃が売り切れた後も、さらに安価なネクター用桃(大カゴ一杯2,100円)の販売や、予約発送の受付などは引き続き行われます。
なお、今年はやや生産量が少なくなっているため、窓口での発送予約受付は7月6日(日)午前中で終了とのこと。最新の出荷状
...more況はJA梨北ホームページ、またはお電話にてご確認ください。
http://www.jarihoku.or.jp/wp/?p=6898
【販売・購入場所】
■ JA梨北 新府共選場
〒407-0261 山梨県韮崎市中田町中條3513
TEL:0551-25-5642
※出荷状況は下記WEBサイトにて随時更新中
http://www.jarihoku.or.jp/wp/?p=6898
インスタグラム
JA梨北公式Instagra(@ja.rihoku_official)
https://www.instagram.com/ja.rihoku_official/
■ その他販売場所
・大草共選所(TEL:0551-22-2362)
・農産物直売所「よってけし」(はねだし桃の有無は日による)
- 韮崎店(火曜定休)〒407-0261 中田町中條1031-1 TEL:0551-30-0182
- 響が丘店(水曜定休)〒400-0117 甲斐市龍地2782-3 TEL:0551-28-7885
- 八ヶ岳店(木曜定休)〒408-0021 北杜市長坂町夏秋35-1 TEL:0551-32-8321
【ふるさと納税でも購入可能】
韮崎市では、ふるさと納税返礼品としても、桃をお届けしています。
詳細は「韮崎市ふるさと納税公式Instagram(@nirafuru)」をご確認ください。
■韮崎市公式Instagram:@nirasaki_official
本件に関する発信:https://www.instagram.com/nirasaki_official/reel/DLqPLtvSGRd/
【お問い合わせ】
■ JA梨北 新府共選場
〒407-0261 山梨県韮崎市中田町中條3513
TEL:0551-25-5642
韮崎市の魅力をご紹介|にらさき富嶽三十六景♪
韮崎市から南東に目をやると、甲府盆地をはさんで御坂山塊の上にひと際そびえ立つ日本の象徴、世界遺産「富士山」。2018年、市内の至るところから望むことのできる四季折々の美しい「富士山」の眺望を「にらさき富嶽三十六景」に選定し、富嶽韮崎と称しています。
詳細はこちらhttps://www.nirasaki-kankou.jp/kankou_spot/shizen/shizen_dousyokubutsu/7623.html
帝京⼤学グループの帝京第三高等学校は、「帝京リモートハイスクール」と題した通信制課程を2025年4月より新設しました。通信制課程は、学校法人帝京大学(本部:東京都板橋区、理事長・学⻑:冲永佳史)の全面的なバックアップの基に実施されます。山梨県の帝京第三高校を本校として、全国に8つのキャンパスで展開されます。全国のキャンパスは、帝京大学八王子キャンパス(八王子校)・帝京大学宇都宮キャンパス(宇都宮校)・帝京大学福岡キャンパス(福岡校)・帝京平成大学中野キャンパス(中野校)・帝京大学可児高等学校(可児校)・帝京長岡高等学校(長岡校)・帝京安積高等学校(安積校)になります。「入学から卒業まで、しっかり見守る教育を」を掲げ、時間と場所にしばられない新しいスタイルの高校生活が始まります。
【帝京第三高等学校 通信制課程について】
特設HP:https://www.teikyo3.ed.jp/remotehighschool/
帝京第三高等学校通信制課程は、高校生になる皆様に、今までの知識や経験だけではなく、自分のやりたいことを自分のペースで取り組んでもらいたい、他人に急かされることなく、自分のスピードで歩んでもらいたいという想いで開設されました。8つのキャンパスそれぞれの図書館や教室を使っての学習にも取り組めます。大学のキャンパ
...moreスは高校よりも広く非常に快適です。また、全国各地にある帝京大学グループは、学生の皆さんを高校卒業からも将来に渡って、「オール帝京」でサポートします。高等教育機関への進学には非常に有利です。
【2分でわかる!帝京リモートハイスクール】
URL:https://www.youtube.com/watch?v=zV3wNcSt6jo
【学校法⼈ 帝京⼤学概要】
理事⻑・学⻑:冲永 佳史
本部所在地:東京都板橋区加賀2-11-1
ホームページ:http://www.teikyo-u.ac.jp/
創 ⽴:1966 年
≪帝京⼤学とは≫
帝京⼤学は、1966年に東京都⼋王⼦市に開学しました。当初は⽂学部国⽂学科・英⽂学科、経済学部経済学科の2学部3学科、学⽣数200⼈から始まり、時代の変遷とともに学び舎としての可能性を広げてきました。⽣まれ持った個性を最⼤限に⽣かすべく知識と技術を⾝につけ責任をもった⾏動ができる⼈材の育成をめざすため教育理念として「⾃分流」を掲げ、教育指針として「実学」「国際性」「開放性」を定めています。2016年6⽉に創⽴50周年を迎え、各界で活躍する卒業⽣は15万⼈におよびます。現在では、板橋、⼋王⼦、宇都宮、福岡、霞ヶ関と5つのキャンパスを展開し、10学部31学科11研究科、在籍学⽣数約2.3万⼈を有する総合⼤学へと成⻑しています。2012年に板橋キャンパスのリニューアル、2014年に福岡新キャンパス の開設、2018年に⼋王⼦キャンパスの新校舎が竣⼯するなど、新しい時代のための環境整備が 確実に進んでいます。2025年4月には、理工学部が改組され、総合理工学科、データサイエンス学科を新設しました。本学は、社会の発展に貢献できる人材を育成していきます。
一般社団法人 日本フードアナリスト協会(理事長 横井 裕之)が主催する、日本初の消費者による食品・食材に特化した審査・認証制度 『第89回ジャパン・フード・セレクション「食品・飲料部門」』中部地区の受賞商品が2025年7月15日に決定いたしましたのでおしらせいたします。中部地区食品・飲料部門【受賞商品詳細】【1品目】グランプリ 受賞会社名:加藤製菓株式会社住 所:新潟県長岡市宮内8-8-18問合せ:0258-32-2374https://katoseika.co.jp/商品名:サラダじまん内容量:100g販売価格:415円(税抜)商品概要:無着色の海老を杵つきの際に餅に練り込みました。封を開けて1粒を口にもっていくと、新潟米100%ならではのしっかりとした食感。カリッポリッと噛みしめる程に際立つ、もち米の風味。天塩と海老の風味が口の中で踊ります。■評価されたポイント■・しっかりとした噛みごたえで米の美味しさを感じられる・ビーフパウダーと塩、砂糖の甘みのバランスが良い・日本人で良かったと思える逸品・新潟産100%もち米を使用した安心感・サラダじまんというネーミングとポップなフォントが良い印象・高級感がありながら手に取りやすいパッケージデザイン・「まじめにこつこつ」の精神がブランド力になっている【2品目】グランプリ 受賞会社名:伏見蒲鉾株式会社住 所:新潟県新潟市北区新崎699-12問
...more合せ:025-258-5111https://fushimikamaboko.co.jp商品名:魚ととうふのたんぱくスティック チーズ内容量:標準70g販売価格:168円(税抜)商品概要:『魚ととうふのたんぱくスティック チーズ』は、手軽に・美味しくタンパク摂取というコンセプトを基に、「しっとりと食べやすい食感」にこだわって開発しました。この「しっとりさ」は、主原料の魚肉と自社製とうふを合わせ、さらに豆乳を使用することで、実現しております。また、原材料の混合方法や加熱の方法などにもこだわることで、さらに完成度を上げています。片手で食べられるスティック形状とし、買い置きもできる賞味期限とするなど、手軽さにもこだわっております。原材料の選定から、最終製品のパッケージまで、一つ一つ想いを積み重ね造り上げた商品です。■評価されたポイント■・魚の臭みがなく、柔らかくて食べやすい・豆腐の香りが広がり、クセの無い味わい・やさしい味付けで子供から大人まで楽しめる・ダイエット中の人やアスリートも手軽にタンパク質が摂れる・パッケージの表示が分かりやすく、インパクトがある・賞味期限が長めで保存性が高い・安全、衛生管理が徹底されていて安心感がある【3品目】 「加工食肉製品」が新潟県で初受賞!グランプリ 受賞会社名:有限会社 がんこ屋住 所:新潟県新潟市西区小新西3-15-1問合せ:025-233-8888https://gankoya.co.jp/商品名:新潟 鶏の半身揚げ内容量:半身(鳥1羽に対して半分の身)販売価格:1,350円(税抜)商品概要:新潟市のソウルフードとして親しまれており、鶏の半身揚げカレー味を豪快にいただく背徳グルメです。鶏の皮についたカレー味は食欲をそそり、皮はパリッと中はジューシーと食べ応え抜群です。国産鶏は肉が柔らかく、食べた時の食感が良いため国産鶏にこだわりました。下味を付ける調理工程では飽きがこないよう味付けし試行錯誤を繰り返しました。衣には新潟県産の米粉と小麦粉をブレンドし、揚げる油には、サラダ油を採用しておりましたがチー油(鶏油)を取り入れることで、骨付きの肉は中がしっとりと柔らかくなり、皮はパリっとしあがるようにしました。その比率も何度も繰り返し試しました。■評価されたポイント■・カレーの味がスパイシーで、鶏のジューシーな味わいとの協奏・レンジ&オープンで手軽に新潟のソウルフードが楽しめる・強固な真空パックを使用、衣や身の剥がれもなく保存性が良い・積極的なプロモーションが素晴らしい・高い商品クオリティに比較して、コストパフォーマンスが良い・衛生や安全、安心に対する管理がしっかりしている・圧倒的なボリュームと味わいの違う様々な部位が楽しめる【4品目】金賞 受賞会社名:甘味処 鎌倉 (株式会社K&S)住 所:新潟県新潟市東区下木戸1-4-1東区役所地下1階問合せ:025-270-3080https://www.warabimochi-kamakura.com/商品名:鎌倉わらびもち内容量:わらびもち 45g×10個、きな粉 80g販売価格:観光地や住宅地など、出店ロケーションに合わせて価格帯を設定しています。商品概要:希少な国産本蕨粉に、鎌倉秘伝の黄金比を加えて仕上げた「鎌倉わらびもち」。とろける口どけとつるんとしたのど越し、もちっとした弾力を同時に楽しめる唯一無二の食感です。熟練職人による手練りと絶妙な火入れで、繊細な食感を引き出しています。素材にもこだわり、深煎りのきな粉や沖縄県産黒糖100%使用の黒蜜を添え、風味豊かな味わいを実現。パッケージには桐箱を使用し、贈答用としても高い評価を得ています。甘味処鎌倉の一番人気商品です。■評価されたポイント■・くちどけが良く、ぷるっとろっととろける食感が美味しい・希少性の高い素材を使っている本物志向、本格的な商品・桐箱、箸に和のおもてなしの品格を感じる・わらびもちは若い世代にも人気があって、今後伸びそう・製造日を含めた賞味期限2日間に商品への自信が感じられる・保存料、着色料なしで安心できる・黒蜜ときな粉のバランスが良く、上品でやさしい甘さも良い【5品目】グランプリ 受賞会社名:株式会社マツオ住 所:富山県富山市南央町3-35問合せ:0120-281-898https://www.matsuo-toyama.com/商品名:キノコの炊き込みごはんの素内容量:65g販売価格:650円(税抜)商品概要:信州の山里、キノコ村育ちの3種類の乾燥キノコ(甘シャキ味えのき、野生種えのき、たもぎ茸)をミックスしました。風味豊かな炊き込みごはんがお楽しみいただけます。信州産丸大豆しょうゆ、国産みりんなどこだわりの調味料を使用し、塩分控えめを感じないおいしさに仕上がりました。キノコ由来のオルニチンを含んでいます。■評価されたポイント■・炊いているときの香りが食欲をそそる・キノコの香りが良く、シャキシャキとした食感も楽しい・キノコの旨味がしっかり出ていて、ごはんとのなじみが良い・透明窓があるパッケージで、中身が見えることで安心感がある・2合炊きというちょうどよい分量・炊飯時に加えるだけで簡単に調理できる・競合との差別化の意識が見られ、今後の展開にも期待が持てる【6品目】 「乳製品」が富山県で初受賞!グランプリ 受賞会社名:有限会社水口ミルクプラント住 所:富山県南砺市才川七1931-1問合せ:0763-58-5369https://nanapikari.jp/商品名:ななぴかりヨーグルト無糖1KG内容量:1kg販売価格:希望小売価格 777円(税抜)商品概要:24時間低温発酵、24時間冷却により製造された『ななぴかりヨーグルト』は、モッチリとした食感でありながら、ジェラートのような滑らで、りんごのような優しい酸味と牛乳の味わいを活かしたヨーグルトになっております。■評価されたポイント■・優しい酸味が毎日食べても飽きにくい印象・たんぱく質がしっかり摂れ、健康志向の方にも好まれそう・家族での利用にも便利で、コストパフォーマンスもよい・クセのない風味で食べやすく、幅広い年代に受け入れられそう・すっきりとした後味が、朝食や間食にも適していると思う・安定した品質で、日々の食卓に安心して取り入れられる・酸味が抑えられていて、乳製品が苦手な方でも食べやすいと思う【7品目】グランプリ 受賞会社名:株式会社霧しな住 所:長野県木曽郡木曽町開田高原西野5227-121問合せ:0264-44-2341https://kirishina.jp商品名:信州のおいしい生そば香りの薮内容量:めん100g×3、つゆ25g×3販売価格:1,093円(税抜)商品概要:そばの袋を開けた際にそばの香りを感じてみてください。こだわりの原料でも製造方法によっては蕎麦本来の風味は大きく失われます。弊社の半生麺づくりは、蕎麦の香り、味を存分に感じていただけるように科学的な保存料を使っていません。原料の受け入れから製造工程まで数値化による検査管理・目視検査・食味検査など厳格な品質管理を行い、蕎麦本来の風味と食感を損なうことなく本格的な味をお楽しみいただけます。■評価されたポイント■・そばの風味が感じられ、喉...
東京都立産業技術大学院大学
AIITの起業応援講座、「東京テックイノベーションプログラム」 オンライン説明会開催 ~最前線のマネジメント環境を体感しながら、先端ビジネスを構想する~
東京都立産業技術大学院大学(AIIT)では、10月に開講する短期プログラム「東京テックイノベーションプログラム」のオンライン説明会を7月30日(水)午後7時より開催しますので、お知らせいたします。
シニア期における起業を目指す方や事業継承に取り組む方々を対象に、東京のものづくりテクノロジーを実際に見て学び、新しいビジネスアイデアを生み出す手法を大学院(修士)レベルで習得できる履修証明プログラムです。
都の研究機関やものづくり企業の見学、起業に必要かつ実践的な講義や、グループワークによる事業設計演習などの合計78時間の学修を通じて、①イノベーティブな製商品/サービス設計力 ②ビジネスモデル設計とプロジェクト推進力 ③事業設計力の3スキルを総合的に育みます。
説明会では事務手続き、担当教員による概要説明及び質疑応答を行います。担当教員と直接コミュニケーションが取れる絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
<開催概要>
1 開催日時 :令和7(2025)年7月30日(水) 19:00~20:00
(オンライン開催のため、入退室自由です。)
2 申込U
...moreRL:https://aiit.doorkeeper.jp/events/185547
※詳細はホームページで。https://aiit.ac.jp/master_program/certification_program/senior_startup/
<東京都立産業技術大学院大学 / Advanced Institute of Industrial Technology>
東京都公立大学法人が運営する専門職大学院。国内外の産業技術分野において活躍できる、高度で専門的な知識・スキルと実務遂行能力を備えた高度専門職業人を養成することを目的としています。すでに数多くのITエンジニアやデザインエンジニア、事業イノベーターを育成し、産業振興に貢献しています。 https://aiit.ac.jp/
プロデュース・主演を務めたドラマ『SHOGUN 将軍』がエミー賞18部門、ゴールデングローブ賞4部門受賞の快挙を成し遂げた真田広之さん。
2025年にはアメリカの『TIME』誌の「世界で最も影響力のある100人」に選出されるなど、今、ハリウッドで最も注目される俳優の一人です。
その真田さんが10年に亘ってテレビCMに出演し、ブランドパートナーとして共に歩んできたのが三菱UFJ信託銀行です。
今回、同社の窪田博社長がロサンゼルスに真田さんを訪ね、現地でスペシャル対談を行いました。
三菱UFJ信託銀行は2027年の創立100周年を前に「人をつなぐ。未来をつなぐ。」というコーポレートメッセージを策定し、未来志向の下で、社会やお客さま一人ひとりの大切な想いや財産を、信託機能などを通して後世へとしっかりつないでいくことを目指しています。
同社は10年以上も前からM&Aなどで海外事業をいち早く進めており、4月に就任したばかりの窪田社長と、国際派俳優を夢見て日本を飛び出した真田さんが、「『SHOGUN将軍』の撮影現場では多様なバックグラウンドを持つキャスト、クルーをいかにして融合させていったのか」、「日本人や日本企業がグローバルで活躍するためには何が必要か」、「チャンスが来た時に慌てないよう、日頃からの準備
...moreがいかに大切か」などをテーマに話を弾ませました。
真田さんは「自分の俳優人生にゴールはない。作品が終わるごとに新しい景色が見えてきて、また準備を始める。どこで終わるのか見当もつかない」といった心の内を明かすとともに、気になる『SHOGUN 将軍』の続編の構想や舞台設定などについても言及しています。
下記の三菱UFJ信託銀行 公式ホームページに、ここでしか見られない、お二人の対談を動画とテキストでお届けします。どうぞ、お楽しみに!
三菱UFJ信託銀行 公式ホームページサイト:https://www.tr.mufg.jp/corp_brand/company_talk03_1/