自転車を利用する際のヘルメット着用が、4月の改正道交法施行で全ての人の「努力義務」となる。「危険なので必ず着けたい」「子どもは必要だと思うけれど大人まで…」。着用の有無で事故時の致死率が大きく違うこ…
道交法の改正で4月から自転車に乗る際にヘルメットの着用が全年齢で努力義務になるのを前に、神埼市のJR神埼駅でこのほど啓発活動が行われた。市内の神埼清明高の生徒や神埼署員らが通勤・通学者にチラシを配って着用を呼びかけた。 自転車の安全利用を呼びかけるチラシを150部用意した。同校からは野球部の1年生4人が参加し、小野隼佑さん(16)は「春になって新たに車を運転する人も増えると思うので、自転車側も事故に遭わないよう気を付けて乗る必要がある」と話した。
自転車に乗る全ての人のヘルメット着用が努力義務となる改正道交法施行(4月1日)を前に、岡山県警は着用を促す啓発チラシ(A4判)を作った。内山下幼稚園(岡山市北区丸の内)の園児と保護者をモデルに非着用...