バンダイナムコオンラインは、PCブラウザーシミュレーションゲーム『ガンダムネットワーク大戦』にて、2023年11月30日定期メンテンナンスより、イベントバトル「激突!覚醒の不死鳥」を開催中。期間は、2023年12月7日定期メンテナンス開始まで。
お申し込み、詳細は下記よりご覧ください。Peatixの方はこちら⇒ https://ait-solution20231222.peatix.com/viewこくちーずの方はこちら⇒ https://kokc.jp/e/ait_solution20231222/【開催概要】開催日:2023年12月22日(金)・他にも開催を予定しておりますので、ぜひご検討ください。Peatixの方はこちら⇒ https://peatix.com/group/72707/eventsこくちーずの方はこちら⇒ https://kokc.jp/g/sagalab/時 間:9:30~17:30 (9:15~受付開始)会 場:オンライン (zoomを使用いたします)ワークショップにてオンラインホワイトボード(ブラウザから接続)を使用いたします。詳細は受付終了後にご案内いたします。費 用:50,000円(税込)/お一人様定 員:15名様主 催:株式会社AIT https://www.ait.co.jp/【コース内容】当セミナーは、デザイン思考の5つのステップをご体験いただける"初心者向けコース"となっております。これまで対面ワークショップ形式で実施し好評をいただいておりましたが、この度オンライン形式に対応し生まれ変わりました。東京への移動に時間をかけなくても、オンライン形式ならどこからでもお気軽に参加いただけます
...more。ご参加者同士でのチーム作業を通じ、デザイン思考についてのご理解を深めていただきたいと考えております。なお、対面ワークショップ形式(オンサイト版)開催をご希望されるお客様は、別途事務局(d.sagalab@ait.co.jp)までお気軽にご相談ください。VUCA時代とも言われている今日、既定路線の延長線上では企業発展が望めないのではないでしょうか?今まで以上に革新的な様々なアイデアをもとにした「製品・技術・サービス」のイノベーションが急務となっており【デザイン思考】が再注目されるポイントがここにあります。DX推進や新サービス検討プロジェクトでは、とにかく新しい事を始めよう、流行りに乗ってみようなど解決したい問題が曖昧なままで進むことも。。。当社では、そんなお悩みをお抱えの法人企業様向けに【デザイン思考】の個別コンサルをお請けしておりますがその前に【デザイン思考】をお試しいただける体験コースをご用意しました。人間(お客様のお客様)を中心にモノ・コトを考える【デザイン思考】を活用し、解決したい問題をクリアにすることで重要度や優先度が関係者間で共有でき、進むべき方向性を定めることもできます。当セミナーを通じて貴社のイノベーション/ブレイクスルーのきっかけとなれば幸いです。【アジェンダ】午前の部 (9:30~12:00)はじめにデザイン思考とは共感昼休憩 (12:00~13:00)午後の部 (13:00~17:30)問題定義創造プロトタイプ/評価展開おわりにアンケート※プログラム内容は予告なく変更する場合がございます。※受講者数が最少催行人数に満たない場合は、事務局の判断で、講座開催を中止することがあります。あらかじめご了承ください。【お客様の声】(一部抜粋)*受講の感想を聞かせてください・進行が非常にスムーズで、ワークショップも楽しめた (S.M.様)・顧客課題の発見のみならず、チーム作りや提案/説明など、活用できる幅が広く、学びが多かった (K.S.様)・座学とワークショップのバランスが良かった (S.K.様)・普段とは異なることを行った。普段仕事しない人達と話し合えた (M.K.様)・デザイン思考に関する知識が十分に得られた。スライド資料もわかりやすかった (H.S.様)・今まで考えたことのないアプローチだったので、難しい演習が多かったが体験できてためになった (S.S.様)・お客様の問題・課題を見つけて提案するような場面では大変役に立つと思う (S.S.様)*受講して御自身に起きた変化があれば教えてください・インタビューが難しかったが、質問を繰り返していくと、新しい答えが出てきたので、大事だと気付けた (F.O.様)・アイデアを出す方法、考え方を少し身に着けることができたと思います (T.O.様)・特にプロトタイプについて、ハードルが高いと思っていたが、実際に経験して試せそうだと思った (D.H.様)・アイディアを出すことにためらいがなくなった (K.A.様)・問題は「あるもの」ではなく「創り出すもの」 というマインドになった (K.S.様)・心理的安定性を意識したいと思いました (K.N.様)・まずは人間中心の案出しを行うところから実施してみようと思います (T.Y.様)【耳よりなお知らせ】・当セミナーの裏側をコラムとして掲載しております。ワークショップ形式がはじめての方など不安をお持ちの方は、雰囲気を感じていただけると思いますので、ぜひご一読ください。https://www.ait-solution.jp/sagalab/2022/04/14/designthinking/お申し込み、詳細は下記よりご覧ください。Peatixの方はこちら⇒ https://ait-solution20231222peatix.com/viewこくちーずの方はこちら⇒ https://kokc.jp/e/ait_solution20231222/配信元企業:株式会社AITプレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
バンダイナムコオンラインは、PC向けブラウザーゲーム『SDガンダムオペレーションズ』にて、新★6ユニット「エルメス」を実装した。また、シークレット超総力戦を開始している。こちらの開催期間は、2023年12月7日メンテナンス開始前まで。
株式会社ユニバーサルエンターテインメント(本社:東京都江東区、代表取締役社長兼CEO兼CIO:富士本 淳)は、株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:舟越 靖)が主催・運営するギネス世界記録TMを3つ取得した世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット2023 Winter」に出展します。■出展ブース概要ロンドンを象徴する有名スポットが建ち並ぶ「パラリアルロンドン」。その空間に巨大な「お城」、「バジリスク~甲賀忍法帖~」に登場する「駿府城」が姿を現します。階段を駆け上がった先では、バーチャル空間限定の「プチゲーム」が来場者をお出迎えします。今回のプチゲームは「スマスロバジリスク~甲賀忍法帖~絆2 天膳 BLACK EDITION」をモチーフとした特別仕様。ポイントが獲得しやすい"バジリスクタイム"で連続撃破人数をランキング化し、競い合うことができます。プチゲームで貯めたポイントは3Dアイテムと交換することができますので、奮ってご参加ください。「駿府城」の1階には、当社の遊技機事業に関連するコンテンツやサービスのご紹介など、当社をより知っていただける空間となっております。公式Webショップ「UNI-MARKET(ユニマーケット)」では、バーチャル専用3Dアイテムを販売いたしますので、ぜひお買い求めください。2階には「バジリスク~甲賀忍法帖~」に登場するキャラ
...moreクターと記念撮影ができるスポットがあり、お好みのキャラクターを選ぶことができます。2階から外に出ると、ロンドンの夜景を一望できます。ぜひお立ち寄りください。■屋外■1階■2階■スマホ・タブレットからもアクセス可能な特設ブースを設置■メタバースへの取り組みについて当社は、デジタル分野やIP活用の新規開拓となる取り組みの一つとして「ユニバーチャルランド」を掲げ、今回で3度目の出展を迎えることとなりました。より多くの方々にパチスロの魅力をお届けできるよう、新しい価値観を創造するユニバーサルエンターテインメントの「楽しい!」に、今後もぜひご期待ください。■バーチャルマーケットとはバーチャル空間上にある会場で、アバターが着用できる3Dアイテムや、リアル商品(洋服・PC・飲食物など)を売り買いできる世界最大(※)のVRマーケットです。2018年より開催し、世界中から100万人を超す来場者を誇りギネス世界記録TMにも認定されています。商品売買だけでなく、会場内での乗車、音楽ライブへの参加など、バーチャル空間ならではの"体験"を提供しています。来場者間で音声によるコミュニケーションが可能で、現実世界で一緒に街を巡っているかのような臨場感が楽しめます。※2021年2月に「バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数」としてギネス世界記録TMに認定■「バーチャルマーケット 2023 Winter」開催概要名称:バーチャルマーケット2023 Winter主催:VR法人 HIKKY会期:2023年12月2日(土)~17日(日)(計16日間)企業出展会場:パラリアル渋谷・原宿/パラリアルロンドン/パラリアル沖縄来場方法:PC・VR機器からご来場いただけます。スマホ・タブレットをご利用の方は「Webブラウザ会場」にてお楽しみください。公式サイト https://event.vket.com/公式X(旧Twitter) https://twitter.com/Virtual_Market_公式YouTube https://www.youtube.com/c/vketchannel公式Instagram https://www.instagram.com/vket_official/【ご注意】・来場方法の詳細・注意事項は公式サイトにてご確認ください。・画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。※本リリースの内容は発表時点のものであり、予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。配信元企業:株式会社ユニバーサルエンターテインメントプレスリリース詳細へドリームニューストップへ