「フローチャート」とは?

関連ニュース

水はダイヤモンドを作る超酸に変わる可能性がある - 07月12日(土)20:00  ナゾロジー

「水は生命の源」──そんな常識を覆すような新たな研究が、フランスのソルボンヌ大学(SU)で行われた研究によってこのほど発表されました。 驚くべきことに、超高圧・高温という極限環境下では、水が“超酸”としてふるまい、炭化水素をダイヤモンドへと変えてしまう可能性が示唆されたのです。 もしこのシナリオが本当であれば、私たちが知る“水”のイメージは大きく変わるかもしれません。 果たして“生命の源”は、いかにして“ダイヤモンド製造の超酸”になり得るのでしょうか? 研究内容の詳細は2025年3月13日にプレプリントサーバー『arXiv』にて発表されています。 目次 「生命の源が“ダイヤモンド製造マシン”に変身する日水が超酸になりダイヤをうみだすメカニズム水の新たな顔が明らかになった 「生命の源が“ダイヤモンド製造マシン”に変身する日 「生命の源が“ダイヤモンド製造マシン”に変身する日 / Credit:Canva ふだんの生活で見かける水は、ただの透明な液体であり、“生命の源”として穏やかなイメージを持たれています。 しかしもしその水を、地球の奥深い地下や海王星・天王星の内部にあるような、数万気圧・数千度という超高圧・高温の極限環境に放り込んだらどうなるでしょうか。 なんと水は一変して“超酸”という、とてつもなく攻撃的な性質を帯びる可能性があるのです。 ここではただの水が、炭化水素...more
カテゴリー:科学/工業

こんなの見てる