「フルマラソン」とは?

関連ニュース

マラソン2時間10分の最速公務員ランナー、愛の力で車に挑む - 03月25日(土)07:00 

3月26日放送の長寿番組『新婚さんいらっしゃい!』(ABCテレビ)では、鹿児島県の夫婦が登場する。 夫婦手を繋ぎ客席から走って入場・・・という斬新な登場をした2人。ランナー姿の夫は、フルマラソンの自己ベスト2時間10分と […]
カテゴリー:

<さが桜マラソン・回顧>ランナーの歓声戻る 4年ぶり通常開催 川内優輝が大会新で優勝 - 03月20日(月)21:04 

「さが桜マラソン2023」(佐賀新聞社・佐賀陸上競技協会・佐賀県・佐賀市・神埼市主催、ミサワホーム佐賀特別協賛)は19日、佐賀市と神埼市を舞台に開かれた。新型コロナウイルスの影響で20年が中止、21、22年がオンライン大会で、4年ぶりの通常開催。久しぶりにランナーや応援の歓声が戻ってきた大会を振り返る。 1989年にハーフマラソンで始まった大会は、2013年からフルマラソン主体となり、今回で10回目となった。今大会のフルマラソンには6699人(男子5629人、女子1070人)が出走。
カテゴリー:

<さが桜マラソン>川内優輝、大会新2時間11分32秒で優勝 自己記録更新 経験生かし一騎打ち制す  - 03月20日(月)00:11 

9年ぶりに戻ってきたさが桜マラソンで、川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)が自身が持つ大会記録を1分30秒上回る2時間11分32秒の快走で優勝のゴールテープを切った。最初からワークナー・デレセ(ひらまつ病院)にぴったり張り付かれる展開。「終盤心が折れかけた」が、フルマラソンを123回経験したベテランが意地を見せ、一騎打ちを制した。 2月26日の大阪マラソンから、3週続けてハーフマラソンなどの大会に出場した。
カテゴリー:

<桜マラソン>フルマラソン女子上位200人 - 03月20日(月)00:04 

順位 氏名 出身 タイム時間分秒 1  須河内和実 (福岡県) 2:50:38 2  田口亜利沙 (鳥栖市) 2:53:26 3  森 なつみ (長崎県) 2:55:09 4  福田 紗織 (山口県) 2:55:35 5  足立 結香 (福岡県) 2:56:29 6  野際奈穂子 (静岡県) 2:57:55 7  北村 文恵 (福岡県) 2:59:28 8  市場 彰子 (福岡県) 2:59:55 9  酒見 範子 (神埼市) 3:06:04 10  山田 真樹 (長崎県) 3:06:47 1…
カテゴリー:

<さが桜マラソン>「来年は自己ベストを」福岡県大牟田市の会社員今野雅文さん(60) - 03月19日(日)22:22 

福岡県大牟田市の会社員今野雅文さん(60) 自己ベストを目指したが及ばず、コロナ禍で長い距離を走れていなかったことが響いた。人生33回目のフルマラソン。65歳までに50回を目指しているので、来年も参加してリベンジしたい。
カテゴリー:

ランナーのみんな急げ!「メルボルンマラソン2023」のエントリーが開始 - 03月22日(水)07:00 

オーストラリア3大マラソンに数えられ、国内では最も歴史のある「メルボルンマラソン」。その2023年大会の日本事務局でのエントリーが開始された。毎年、世界中から約3万5000人のランナーが集結するビッグイベントは、10月15日(日)開催予定でエントリー締め切りは9月24日(日)。旅行会社経由のツアーエントリーと直接申し込む個人エントリーがあり、フルマラソンのほかにハーフマラソンや10kmランなど、さまざまなコースが用意されている。開催時期のオーストラリアは春〜初夏のとても過ごしやすい時期で、ビクトリア王朝時代の歴史的な建物と現代建築が調和したメルボルンの街並みを背に、爽快な走りを体験できる。また、日本との時差も約2時間と、日本人ランナーにとっては時差ボケの心配も少なく、ほぼフラットなコースであることから好タイムも狙いやすい。旅行気分で参加するもよし、ガチで記録を狙いに行くもよし、ぜひ挑戦してみてはいかがだろうか?概要とエントリー料金は以下のとおり。ただ、料金については値上げされる可能性もあるので、興味のある方はお早めに!『メルボルンマラソン2023』開催日:2023年10月15日(日)競技種目:フルマラソン、ハーフマラソン、10kmラン、5kmラン、3kmウォーク制限時間:フルマラソン7時間エントリー料金フルマラソン:1万6000円ハーフマラソン:1万3000円10kmラン:7000...more
カテゴリー:

【陸上】青学大・横田&岸本が地元新潟ハーフで学生ラストラン 社会人ではフルマラソンで火花 - 03月20日(月)10:43 

青学大の新潟県出身選手が地元のロードで学生最後のランを見せた。マラソンの日本学生記録保持者の横田俊吾(4年)と、箱根駅伝2年連続区間賞の岸本大紀(同)だ。大会を盛り上げるためのゲストランナーとして参戦。練習不足もあり、横田が1時間8分6…
カテゴリー:

<桜マラソン>フルマラソン男子上位800人 - 03月20日(月)00:09 

順位 氏名 出身 タイム時間分秒 1  川内 優輝 (東京都) 2:11:32 2  ワークナー デレセ (小城市) 2:12:43 3  大崎 翔也 (広島県) 2:20:05 4  溝田 槙悟 (小城市) 2:20:48 5  森田 雄貴 (東京都) 2:21:15 6  友森敬一郎 (山口県) 2:22:06 7  福本 雄貴 (長崎県) 2:23:32 8  荒幡 寛人 (東京都) 2:24:09 9  松浦 崇之 (福岡県) 2:24:33 10  山田 泰生 (東京都) 2:25:…
カテゴリー:

<さが桜マラソン>有田焼の記念メダル、初めての手渡し 完走者にっこり - 03月19日(日)23:47 

○…白と桜色のゴールゲートをくぐったフルマラソンの完走者には、有田焼のメダルが贈られた。高校生がデザインを手がけており、会場で手渡されるのは初めて。佐賀を代表する伝統工芸に、ランナーたちが「いい記念になる」と喜んでいた。 2020年の大会から佐賀県陶磁器工業協同組合が製作している。新型コロナウイルス禍で中止やオンライン開催となった過去3回は参加者全員に送付していた。今回4回目にして手渡しが実現した。高校生がデザインを手がけるのも初めてで、佐賀錦をイメージした作品を採用した。
カテゴリー:

<さが桜マラソン>「4年ぶりフルマラソン 周りに釣られた」佐賀市の正林祐美子さん(67) - 03月19日(日)21:12 

佐賀市の正林祐美子さん(67) フルマラソンは前回以来4年ぶり。4時間前半を目指したけど、4時間40分ぐらいだった。3時間59分を目標にしていたから3時間台で走るグループでスタートし、周りにつられて最初が早過ぎたみたい。来年頑張ろう。
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる