マレーシア航空は、「Year End Sale 2023」を、11月28日から12月11日まで実施する。 東京/成田・大阪/関西発着マレーシア、マレーシア以遠のビジネスクラスとエコノミークラスの往復・片道航空券が対象とな […]
投稿 マレーシア航空、「Year End Sale 2023」を開始 往復総額6万円台から は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。
愛媛県庁本館 1 階のサーバー室で 24 日 23 時頃、UPS の発煙により火災報知機が作動して消防車 10 台が出動する騒ぎとなった
(読売新聞の記事、
TBS NEWS DIG の記事)。
県庁では 24 日昼頃から焦げたようなにおいがしており、業者などが空調や電気設備の点検を行ったほか、職員が交代で監視していたそうだ。調査の結果、UPS の内蔵バッテリーの一部が熱で破損し、発煙したことが判明。UPS の電源を切るなどして発煙は収まった。発火しなかったため消火活動は行われず、負傷者や他の機器の損傷もなかったという。県庁では UPS を 2001 年頃から使用しているが、発煙などのトラブルは今回が初とのことだ。
スラドの皆さんは匂いの元を見つけるのに長い時間を要したことがあるだろうか。
すべて読む
| ハードウェアセクション
| 電力
| IT
|
関連ストーリー:
OTAでリコールを実施するSamsungの洗濯機、オフラインアップデート希望者にはドングルで対応
2023年01月08日
日本IBMの幕張データセンターで発煙を伴う電源故障、複数の地方銀行などに影響
2021年06月29日
ルネサスの那珂工場で自動搬送台車の電源盤から発煙する事故、復旧計画に影響はなし
...more 2021年04月23日
エアバス、A350型機で操縦室内の液体禁止ゾーンを定義
2020年02月09日
スイスのApple StoreでiPhoneのバッテリーから発煙し、50名ほどが避難するトラブル
2018年01月12日
FAA発表、今年民間機で発生した手荷物/貨物のバッテリー関連事故は少なくとも17件
2017年06月11日
ビジネスクラスの電動シートに押しつぶされたスマートフォンの発火事故、豪運輸安全局が注意を呼びかけ
2016年11月02日
「Galaxy Note 7」の交換対象となった「Galaxy S7 edge」も充電中に発火
2016年10月26日
旅客機内でモバイルバッテリーが発煙、消火作業、破裂
2016年08月23日
機内販売用のクレジットカードリーダーから煙、アラスカ航空17便が緊急着陸
2015年10月16日
4月の青函トンネル列車発煙事故、メーカーも想定していなかったスイッチ操作が原因
2015年06月12日
TSAが注意を喚起「手榴弾は家に置いてくるように」
2013年09月13日
ボーイング 787 全日空機にバッテリーの配線ミス。しかし発煙原因は未だ分からず。
2013年02月22日
ボーイング787、全機が運航停止
2013年01月19日
iPhone 4、豪旅客機内で発煙 ?
2011年11月30日
朝の通勤時間帯に電車内で「iPod」が発煙
2010年08月16日
さくらインターネットのデータセンター、リアルに炎上してサーバダウン
2008年12月19日
44席ある客席がすべて、現代のビジネスクラスのようなフルフラットにできる「プレミアムシート」仕様、そして、「プレミアムレジャー」路線を飛ぶ――という斬新なコンセプトを持つ航空会社が誕生しました。モル
富山県高岡市の角田悠紀市長ら一行が米国の姉妹都市を公務で出張した際、高額旅費と批判されて注目された「ビジネスクラス」。そもそもどういう席で、政治家や公務員、民間企業では、どんな人が乗っているのだろう…
エティハド航空は、アブダビ国際空港のターミナルAの新ラウンジを公開した。 場所は北側ピアCとDの間に位置し、3フロアを占める。ファーストクラスラウンジとビジネスクラスラウンジには、ダイニング、リラクゼーション、エンターテ […]
投稿 エティハド航空、アブダビ国際空港ターミナルAに新ラウンジ は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。