「パネリスト」とは?

関連ニュース

【9/19開催】サーキュラーエコノミー特化型スタートアップ創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」第二期説明会 - 09月10日(火)12:00 

気候変動、生物多様性の喪失、資源制約をめぐる安全保障リスクの高まりや紛争など様々な環境・社会課題が顕在化するなか、世界では「サーキュラーエコノミー(循環経済)」への移行が求められています。 日本においても経済産業省が2020年に「循環経済ビジョン2020」を、2023年3月には「成長志向型の資源自律経済戦略」を公表。同年12月には「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」の活動が開始され、また2024年7月には循環経済先進国を目指した国家戦略として「第五次循環型社会形成推進基本計画」が閣議決定されるなど、産官学民連携による移行に向けた動きが活発しています。このような流れの中で、今後は日本においてもサーキュラーエコノミー分野におけるスタートアップ企業の増加やイノベーション創出が期待されています。 そこで、サーキュラーエコノミーメディアプラットフォーム「Circular Economy Hub」を運営するハーチ株式会社では、東京都が運営する、多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」における協定事業者として、東京都との協働によりサーキュラーエコノミー領域に特化したスタートアップ企業の創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO(サーキュラー・スタートアップ東京)」を開催する運びとなりました。2024年4月から5か月間にわた...more
カテゴリー:

ロンドンとパリでブランドをローンチ KANOSUKE世界展開、ヨーロッパでも本格始動 - 09月05日(木)16:30 

2024年9月吉日 小正嘉之助蒸溜所株式会社 ロンドンとパリでブランドをローンチ KANOSUKE世界展開、ヨーロッパでも本格始動 ―ロンドンとパリで開催される欧州最大級のウイスキーイベントでブース出展―     (4月17日に行われた日本でのローンチイベントでの発表の様子、小正嘉之助蒸溜所株式会社代表・小正芳嗣)    「MELLOW LAND, MELLOW WHISKY」をコンセプトに、ウイスキー製造を行う小正嘉之助蒸溜所株式会社(本社:鹿児島県日置市、代表:小正芳嗣)は、2024年4月に日本において、KANOSUKEの世界ブランドへの成長と展開に向けたコミュニケーション・メッセージとして、「鹿児島から世界に挑む、次世代ジャパニーズウイスキー、Next Generation Japanese Whisky From Kagoshima’s Mellow Coast」を掲げると発表しました。  続いて海外市場でこのメッセージを体現する取り組みとして、2024年9月5日(木)にイギリス・ロンドンで「ブランド・ローンチイベント」を開催します。さらに、9月6日(金)~9月8日(日)の期間、ロンドンで開催される「Whisky Show London」へ2度目の出展、また、9月28日(土)~9月30日(月)の期間、パリで開催される「Whisky L...more
カテゴリー:

田原総一朗氏が中国の政権トップに会えたら「坊主になります」識者が「朝生」で衝撃宣言 - 08月31日(土)10:31 

ジャーナリスト田原総一朗氏(90)が30日深夜、司会を務めるテレビ朝日系討論番組「朝まで生テレビ!」に生出演し、パネリストとの間で、中国の政権トップである習近平国家主席との面会実現可否による“丸刈り”の約束が取り付けられた。 番組では「…
カテゴリー:

GBJシンポジウム10.24開催 「都市と建築のグリーン化 新たなまちづくりのビジョン」 - 08月30日(金)12:00 

2024.8.30 一般社団法人グリーンビルディングジャパン GBJシンポジウム2024 10.24開催 都市と建築のグリーン化 新たなまちづくりのビジョン ~構想から実践へ 脱炭素の次なるステップ~    一般社団法人グリーンビルディングジャパン(GBJ)は2024年10月24日(木)、東京都千代田区の神田明神ホールで、「GBJシンポジウム2024 都市と建築のグリーン化 新たなまちづくりのビジョン 」を開催する。環境性能の高いグリーンビルディングの重要性が高まるなか、環境負荷の低減やウェルビーイング最大化の方策などの社会課題の取り組みをさらに加速するため、識者とともにあるべき姿を導き出すのが狙い。また将来を担う若者に対し、グリーン化の意識向上と啓発の場とする。パネル展示では協賛企業の環境配慮に関する取り組みも紹介する。国もサステナブルでゆとりとにぎわいのあるまちづくりの創出に向けた支援を進めており、官民での取り組みが加速するとみられる。  2023年プラークセレモニー   今回のテーマは「都市と建築のグリーン化 新たなまちづくりのビジョン ~構想から実践へ 脱炭素の次なるステップ~」。GBJのシンポジウム開催は今回で11回目となる。  脱炭素や生物多様性の保全、循環型経済への移行などをベースとした「環境負荷の最小化(環境問題/E課題)」と、人が健康...more
カテゴリー:

【無料】JIPDECセミナー「グローバルビジネスにおけるデータの利活用と保護」 9/20(金) オンライン開催 - 08月22日(木)15:00 

2024年8月22日(木) 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(以下JIPDEC)は、2024年9月20日(金)に、JIPDECセミナー「 グローバルビジネスにおけるデータの利活用と保護 ~データ越境移転ルールの最新動向~」を開催いたします。   ■詳細・参加お申込みはこちらから    SaaS 等技術の進歩によってグローバルにデータの利活用が進む今、自社内のどこにどのようなデータがあるのかを把握し、管理・活用するかは、企業戦略を考える上で重要なファクターになっています。   企業活動のグローバル化と相まって、今後ますます国境を越えたデータのやりとりが広がっていくことは間違いありません。そこでポイントとなるのが、日本国内に留まらず外国とのやりとりが発生する自社の保有データをいかに保護するかという点で、経営者はもちろん実務担当者の皆様にとっても重要な検討課題となります。   自社の活動をより安全かつ円滑に行うために、データを取り扱う企業が今後対応すべきポイントはなにか。本セミナーでは、今般範囲を拡大する新たな仕組みとして始動するグローバルCBPRやその他の諸外国における個人情報保護法制やガバメントアクセスの状況などを日頃企業の方々の相談を受ける専門家が実務の視点で解説します。  ...more
カテゴリー:

<関ケ原古戦場一帯が戦国ムード一色にそまる!> 「大関ケ原祭2024」 メインプログラムが決定~「関ケ原研究会」発足1周年を記念した“学べる”プログラムも充実!!~ 2024.9/7~10/19,20 - 09月06日(金)15:00 

岐阜県及び関ケ原町では、 2024年9月7日(土)から10月20日(日)まで、天下分け目の戦いの舞台である関ケ原古戦場一帯を会場に、当地の魅力を発信する「大関ケ原祭2024~東西対決、舞台は岐阜関ケ原~」を開催します。昨年度に引き続き「関ケ原合戦祭り」との同時開催で、関ケ原古戦場の魅力を、学び、そしてパフォーマンスや食を楽しみながら、存分に堪能できるプログラムが盛り沢山。さらに今年は、昨年10月発足の関ケ原研究会による「関ケ原研究大会」を初開催。当代を代表する歴史家である河合 敦 多摩大学客員教授、笠谷 和比古 国際日本文化研究センター名誉教授らを迎え、関ケ原合戦の研究における新説をふまえての基調講演やパネルディスカッションを展開します。ほか、こちらも初開催となる話題の謎解きゲーム「大関ケ原祭謎解きラリー」や、毎年好評の「東西人間将棋」や「花いけバトル」、「キッチンカーグルメ」、「パンマルシェin関ケ原」など、多種多彩なプログラムが揃っています。【「大関ケ原祭2024」~東西対決、舞台は岐阜関ケ原~開催概要 】◆開催期間:2024年9月7日(土)~10月19日(土)・20日(日) ※一部催事は別期間あり      ※雨天決行(一部中止・変更あり)、関ケ原ナイトについては雨天中止、小雨決行◆開催場所:岐阜県不破郡関ケ原町、関ケ原ふれあいセンター・陣場野公園・      岐阜関ケ原古戦...more
カテゴリー:

「つながる特許庁 in 札幌」2024/10/4(金)開催! - 09月02日(月)10:00 

【開催のお知らせ(北海道札幌市)】 AIスタートアップが知るべき知財戦略 AIスタートアップが知るべき知財戦略や、未来のAI社会を見据えた協創について、専門家やスタートアップ企業の視点から深く掘り下げます。全国9都市で地域と特許庁を結ぶイベント「つながる特許庁」 知的財産の活用でビジネスチャンスの拡大をサポートします。 「つながる特許庁 in 札幌」 テーマ:AIスタートアップが知るべき知財戦略 ●日時:令和6年10月4日(金)13:00~18:00   ●場所:ACU札幌 【参加無料:事前申込制(定員70名)、オンライン配信も実施】      特許庁は、ビジネスにおける知的財産の活用をサポートするイベント「つながる特許庁」を開催します。開催地域の企業や支援機関による先進的な取組事例の紹介や、各分野で活躍している専門家による知的財産活用の気づきとなるセミナーを行います。また、知的財産や経営におけるさまざまな情報・意見交換ができるよう交流会を開催いたします。    令和6年9月、高知県高知市での開催を皮切りに、令和7年2月までに全国9都市にて順次開催を予定しています。    令和6年度第3回となる「つながる特許庁 in 札幌」では、セッション①講演:「未来AI社会」の協創を目指して セッション②講演:投資家視...more
カテゴリー:

【朝生】朝まで生テレビ「いま起きている戦争と日本の平和」 - 08月31日(土)00:37  poverty

8月31日(土) 01:30〜04:25 戦後平和主義の下、79回目の終戦記念日を迎えた。ウクライナはついにロシアへの越境攻撃を開始。 イスラエルのガザ地区への空爆は続き、平和への道筋は見えない。日本は米中覇権争いの中で日米同盟の結束を高めている。 被爆国・日本が米国の核抑止力に頼るこの現実をどう考えればいいのか。日本の平和主義が問われている。 今、起きている戦争・紛争解決の為に日本には何ができるのか、“平和の在り方"について豪華論客が徹底討論! 【番組進行】 渡辺宜嗣 下平さやか(テレビ朝日) ...
»続きを読む
カテゴリー:

勤務間インターバル制度導入促進シンポジウム 9月19日(木)開催 - 08月26日(月)09:00 

厚生労働省は、企業の努力義務である勤務間インターバル制度の導入を促進するためのシンポジウムを開催します。   企業において、従業員の健康管理やワーク・ライフ・バランスの実現は重要な課題です。 本シンポジウムでは、2019年4月から、導入が企業の努力義務となっている勤務間インターバル制度※について、その重要性や企業が取り組むことによるメリット、取組を進めるためのポイント等について、先進事例とともに解説します。 シンポジウム終了後、この制度の導入に係る無料コンサルティングのご紹介も行います。 ※勤務間インターバル制度とは、終業時刻から次の始業時刻の間に一定時間以上の休息時間を確保する仕組みです。     [日 時] 9月19日(木)  13:30~15:20    [参加費] 無料 [場 所] オンライン開催(Zoomウェビナー利用/YouTube同時配信) [申込み] 下記URLまたは二次元バーコードにアクセスし、必要事項をご入力の上、お申込みください   https://www.jmar-llg.jp/interval_r06/  お申込み締め切り 2024年9月18日(水) 12:00まで 第1部 13:30~13:35 開会挨拶 13:35~13:50 行...more
カテゴリー:

こんなの見てる