「バイデン政権」とは?

関連ニュース

台湾有事切迫論の大ウソ。習近平が軍事侵攻を考えているはずもない証拠 - 05月30日(火)04:45 

今やメディアで「当然に、しかも近々」勃発するかのように伝えられる、中国による台湾への軍事侵攻。プーチン大統領がウクライナ戦争で国際社会から猛烈な批判を受ける中にあって、習近平国家主席がそのような「暴挙」に出る可能性はあるのでしょうか。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』ではジャーナリストの高野孟さんが、「台湾有事切迫論」を一蹴。さらに岸田首相の軍拡路線を、架空の前提に基づく大愚策とバッサリ斬っています。 【関連】立憲の腰砕け。野党第一党が聞いて呆れる「岸田軍拡」擦り寄り姿勢の醜態 岸田軍拡の無理筋。「台湾有事切迫論」という大嘘に基づき国の行方を誤る大愚策 前号で「野党第一党の腑抜けの原因の第2は、米日好戦派から繰り出されてくる『中国脅威論』『台湾有事切迫論』の心理操作に対して、この党が戦えないどころか、完全に巻き込まれてしまっていることにあるが、これは話せば長いことになるので別の機会に譲る」と述べた。その後、鹿児島の護憲平和フォーラムの集会で「台湾有事切迫論の嘘に惑わされるな」と題して講演したので、その中で前号と重ならない部分を中心にしつつ若干の補充を加えた要旨を採録する。 【関連】立憲の腰砕け。野党第一党が聞いて呆れる「岸田軍拡」擦り寄り姿勢の醜態 この記事の著者・高野孟さんのメルマガ初月無料で読む 世間知らずの軍人の妄想でしかない台湾有事切迫論 台湾有事が切...more
カテゴリー:

東証、一時600円超高 33年ぶり、バブル崩壊後の最高値を更新 - 05月29日(月)10:38 

 週明け29日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続伸し、前週末終値からの上げ幅は一時600円を超えた。取引時間中として23日に付けたバブル経済崩壊後の最高値(3万1352円53銭)を更新し、1990年7月26日以来約33年ぶりの高値となった。米連邦政府の債務上限問題でバイデン政権と共
カテゴリー:

ワグネル、第三国経由でウクライナ用の兵器調達 偽装工作も - 05月27日(土)17:00 

ロシアの民間軍事企業「ワグネル」がウクライナで使う軍装備品を確保するためアフリカ北西部マリを含む第三国で、輸出関連書類の偽装工作なども交えて調達を進めていることが27日までにわかった。 CNNの取材に応じた米政府当局者が明らかにした。機密指定が最近解除された諜報(ちょうほう)の内容に基づく。ワグネルによる不正工作を通じたマリでの兵器入手の実態はバイデン政権にも伝えられたという。 ワグネルはマリ...
カテゴリー:

米金融市場がピリピリ 「債務上限」交渉難航、リミットへ警戒ムード - 05月26日(金)16:38 

 米連邦政府の借金限度額「債務上限」の引き上げを巡るバイデン政権と野党・共和党の交渉が難航していることを受け、米金融市場が神経質な値動きとなっている。ダウ工業株30種平均は25日まで5営業日連続で下落し、デフォルト(債務不履行)に備えた米国債の保証料率も一時約14年ぶりの水準に高騰した。「タイムリミ
カテゴリー:

米国債、格下げの可能性 「債務上限」の交渉難航で フィッチ - 05月25日(木)11:21 

 格付け大手フィッチ・レーティングスは24日、米国の信用格付けを最高位の「AAA」から引き下げる可能性があると発表した。連邦政府の借金限度額「債務上限」の引き上げを巡るバイデン政権と野党・共和党との交渉が難航し、米国債が6月上旬にも史上初のデフォルト(債務不履行)に陥る恐れがあるため。
カテゴリー:

東証続伸、終値は317円高 米債務上限問題の合意で買い広がる - 05月29日(月)16:07 

 週明け29日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は3営業日続伸した。米連邦政府の債務上限問題でバイデン政権と共和党が合意したことを好感した買いが広がった。前週末終値からの上げ幅は一時600円を超えたが、買い一巡後は当面の利益を確定するための売り注文が出やすく、上げ幅を縮めた。
カテゴリー:

WHOが秘密裏に進める権限拡大計画に、共和党議員らが反発 - 05月28日(日)05:00 

バイデン政権が交渉を進める「パンデミック条約」は、すでに米国民を失望させたWHOに権力が一元化されるとして、共和党議員らから非難されている
カテゴリー:

米債務不履行期限まで1週間切る 民主、共和内に強硬派 妥協不透明 - 05月26日(金)17:16 

 米連邦政府の借金限度額「債務上限」引き上げを巡る問題で、バイデン政権と野党・共和党の協議は25日も合意には至らなかった。「前向き」な発言が出ているものの、歳出削減などを巡って調整が続いているとみられる。民主、共和両党内には強硬派もおり、双方とも簡単な妥協はできない状況にある。米国債のデフォルト(債
カテゴリー:

ロシア国内への攻撃、米国は支持せずと「明確に伝達」 米政権 - 05月26日(金)11:50 

米国家安全保障会議のカービー報道官は25日、CNNに対し、バイデン政権がウクライナにロシア国内への攻撃は支持しないと改めて伝えたことを明らかにした。 カービー氏はCNNに「ウクライナに対して改めて、ロシアへの攻撃に関する我々の考えを非常に明確に伝えた。我々がそれを奨励したり可能にしたりすることはない。ロシア国内への攻撃に米国製兵器を使用してほしくないのは間違いない」と述べた。 カービー氏はその...
カテゴリー:

米債務上限問題 交渉が続くもこう着状態 - 05月25日(木)05:50 

アメリカ政府の借金の上限、債務上限問題をめぐってバイデン政権と野党・共和党の交渉が続いていますが、共和党のマッカーシー下院議長は24日、記者団に対して「合意にはまだ遠い」と述べ、こう着状態となっています。
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる