「ハフポスト」とは?

関連ニュース

元ジャニーズJr.ら、「児童虐待防止法」の改正求め6政党に署名提出「被害者ではなく、加害者が怖がる法律を」 - 06月05日(月)17:30 

各政党に署名を提出した(右から)二本樹顕理さん、橋田康さん、カウアン・オカモトさん<関連記事>ジャニー喜多川氏宅への宿泊常態化「極めて危険」。性加害問題にみる、未成年タレント保護のための法整備とはジャニーズ事務所の創業者、ジャニー喜多川氏(2019年死去)による性加害問題で、被害を実名で明かしている元所属タレントらが6月5日午後に国会を訪れ、「児童虐待防止法」の改正を求めて主要6政党(自民、公明、立憲民主、日本維新の会、国民民主、共産)に3万9326筆の署名を提出した。署名キャンペーンを巡っては、元ジャニーズJr.の橋田康さんが5月下旬の記者会見で署名運動の開始を発表。「自分が経験した環境も含めて考えると、現在の法律は子どもたちを守るには十分ではないと感じる」と述べ、同法改正の必要性を訴えていた。法改正で求める2つのポイント5日は橋田さんのほか、共同の発起人であるカウアン・オカモトさんと二本樹顕理さんも国会を訪問し、各政党の担当者に署名を手渡した。児童虐待防止法の改正を巡っては、立憲民主党が5月下旬、同法の改正案を単独で衆議院に提出している。この改正案は、主に次の二つが柱となっている。一つ目は、対象となる行為者の拡大だ。現在の児童虐待防止法は、虐待の行為主体を「保護者」と定めている。改正案では、保護者だけでなく、芸能事務所の経営者など経済的・社会的に強い立場にある第三者からの、地位...more
カテゴリー:

郵便配達員が“最も犬に噛まれた州”は?米郵便局がランキングを発表「良い犬にだって機嫌の悪い日はある」 - 06月05日(月)12:00 

イメージ画像こちらもおすすめ>>スヌーピーが実在した。そっくりの犬が「可愛すぎる」とネットで心を鷲づかみアメリカの郵政公社(USPS)が6月1日、郵便配達員にとって時に“天敵”にもなりうる犬とのバトルが最も多かった場所を明らかにした。このランキングは「犬の噛みつき啓発週間」に先立ち発表されたものだ。USPSによると、2022年に仕事中に犬に襲われた配達員の数は5300人を超え、最も多かった州はカリフォルニアの675件。テキサスの404件、ニューヨーク州の321件と続いた。また、都市別に見ると、ヒューストンの57件が最多で、2位のロサンゼルスが48件、3位のダラスが44件だった。USPSが発表したランキングちなみに、2023年の「犬の噛みつき啓発週間」のテーマは「良い犬にだって機嫌の悪い日はある」。USPSは「攻撃の多くは、飼い主が『うちのは噛みません』と言っていた犬によるもので、予防可能です」と述べている。また、噛みつき防止の対策として、犬を家の中やフェンスの中にとどめ、配達員が家の中まで郵便物を届ける場合は、玄関を開ける前に犬を別の部屋に入れてドアを閉めてほしいと求めている。さらに、犬が配達員を子どもに対する脅威とみなす場合もあるため、子どもが配達員から直接手紙を受け取らないようにしてほしい、とも注意喚起している。「配達員が到着する前に犬が安全な場所から出ないようにすることで、配...more
カテゴリー:

「自分に自信がない」不安とどう付き合う?前へ進むには?ジェーン・スーさんに聞く - 06月03日(土)08:00 

ジェーン・スーさん自分に自信がないーー。    この心許なさを飼いならす女性は、少なくないのではないだろうか。 コラムニスト、ラジオパーソナリティとして女性たちから絶大な信頼があるジェーン・スーさんの最新刊となるインタビュー集『闘いの庭 咲く女  彼女がそこにいる理由』(文藝春秋)でも、この感情がありながらも、目の前の仕事と向き合い、自らを鼓舞し、一生懸命コツコツとやり続ける女性たちが登場する。たとえば、田中みな実さん。「自分から発信したい情報はひとつもない。(中略)自分という人間にそこまで自信を持てないし、自己評価は低めです」と自身を評し、「人に評価されている状態が、自分の好きな自分なんです」と語る。活躍の場の1つである俳優業で芝居をしている最中だけが、自身を俯瞰する視点が消え、解放できる感情があるようだとジェーン・スーさんは観察する。あるいは、吉田羊さんも、凛とした佇まいからは想像のできない、緊張しやすい性格と自己肯定感の低さを吐露している。役者を離れたときの本名のほうの彼女は、「自分はごまかして、だまして生きている」と自身の優れた能力に懐疑的。手ごたえのある仕事を成しても、それが払拭されることはないと明かす。そうやってネガティブになる自分自身に自信を与えている唯一の存在が、演劇に携わる吉田羊であるという不思議な構造も、彼女が紡ぐ言葉から浮かび上がってくる。「自らの夢をつかみ取...more
カテゴリー:

「教員の労働条件は、子どもの教育条件」「調整額の増加は根本解決にならない」と教育学者ら。教員に残業代の支給求める - 06月02日(金)14:30 

あわせて読みたい>>「息子と同じく死を選ぶ教員いるのでは」中学校教員の息子は27歳で過労死。父が今、教員の労働環境に思うこと「教員の労働条件は、子どもの教育条件。教員の多忙化の解消は、喫緊の課題だ」(愛知工業大学の中嶋哲彦教授、日本教育政策学会会長)「子どもの学習や生活そのものをサポートするのが教員。その教員が多忙なままでは、学校がもたない」(東京大学の小玉重夫教授、日本教育学会会長)「子どもを取り巻く学校の環境は、年々悪化している。教員の自己犠牲の精神による解決には、限界がある」(東京大学の小国喜弘教授、日本教育学会理事)教員の長時間労働が慢性化する中、教育学者らは5月末、東京都内で記者会見を開き、教員への残業代の支給や、教員の増員などを国に要請すると表明した。会見の同日、署名を募り始めた。集まった署名は今後、首相や文部科学相、財務相などに宛てて提出する方針だという。教員に残業代を支給する必要があると訴える愛知工業大学の中嶋哲彦教授(左から3人目、5月30日午後)教員の給与をめぐっては、1971年に制定された給特法により、残業代は支給されないことになっている。代わりに、教員に対して月給の4%を「教職調整額」として一律に上乗せしている。残業時間に見合った残業代が支払われない実態は、「定額働かせ放題」などと揶揄されてきた。文科省が4月に発表した2022年度の調査結果による...more
カテゴリー:

「自分を愛そう」この言葉の正体は? 自分で居場所をつくった女性たちのインタビュー集を出したジェーン・スーさんの胸の内 - 06月02日(金)07:00 

ジェーン・スーさん「がんばることやがんばりたいと表明することが、こんなにも卑しいこととされるようになるとは、思いもしませんでした」 いまから7、8年前、当時20代後半だった友人女性が、こんなふうにこぼしたという。焦燥を含んだ彼女の言葉が、ジェーン・スーさんの胸に刺さった。時代の影響を大きく受けた言葉とはいえ、女性たち自身が自らを抑圧するような価値観は、一体どこからやってきたのだろう? コラムニスト、ラジオパーソナリティ、作詞家として30代40代女性たちに熱烈に支持されるジェーン・スーさんが、「多くの女性たちが自分を信じられないのは、実用的な技術や方法を示すサンプルが、女性の場合は少なすぎるから。人は、知らないことはできない」と、自分の手で人生を切り拓いた女性たちにインタビューしていく雑誌連載を始めるきっかけになった。連載は6年にわたり、インタビューエッセー集『闘いの庭 咲く女  彼女がそこにいる理由』(文藝春秋)として1冊にまとまった。本に登場する13人は、美容ジャーナリスト・齋藤薫さん、俳優の吉田羊さん、タレントの田中みな実さん、辻希美さん、スタイリスト・大草直子さん、脚本家の野木亜紀子さん、美容家の神崎恵さん、漫画家の一条ゆかりさんら、年齢も職業も多様な女性たちだ。 最新のジェンダー・ギャップ指数(2022年)が世界146カ国中116位と低いこの国で、「可視化されることや実在の...more
カテゴリー:

同性愛者であることを公表した後「犯す」と脅された。俳優エリオット・ペイジが回顧録で明かす - 06月05日(月)17:06 

こちらもおすすめ>>映画「JUNO」主演の俳優、トランスジェンダーだと明かす。ヘイトや差別への恐怖も俳優のエリオット・ペイジさんが、同性愛者であることを公表した後に、著名な俳優から「レイプする」と脅されたことがあると明かした。ピープルのインタビューによると、この出来事は6月6日に販売予定のペイジさんの回顧録「ペイジボーイ」に書かれている。エリオット・ペイジさん「同性愛者は存在しない 」と否定されるペイジさんは、2014年に同性愛者であることを公表し、その後2020年にはトランスジェンダーだとカミングアウトした。ピープルで紹介された回顧録の抜粋によると、問題の出来事が起きたのは、ペイジさんが同性愛者であることをカミングアウトした後の2014年、ロサンゼルスで開かれた誕生日パーティーだった。そのパーティーで、ある著名な俳優がペイジさんに対し「君は同性愛者なんかじゃない。そんなものは存在しない。ただ男性を恐れているだけだ」と発言。「同性愛者じゃないってことをわからせるために、犯してやるよ」と言い放ったという。数日後にジムで出くわした時、その俳優が「自分は同性愛者を受け入れないわけじゃない」と主張したので、ペイジさんは「そうですね」と返答したと述べている。ペイジさんはインタビューで「似たようなことは、人生で何度も起きている」と語っている。 「多くのクィアやトランスの人々が、そういった問題に...more
カテゴリー:

“瞬間地震”は「存在しない言葉」と気象庁。東京などで起きた地震直後にトレンド入りしていた - 06月04日(日)15:30 

もっと読む>>「木曽川氾濫」トレンド入り。緊急メールの配信訓練で取り違える人続出。河川事務所「可能な限り周知した」千葉県北西部を震源とする地震の直後に「瞬間地震」というワードがTwitterでトレンド入りしているが、これは存在しない言葉だ。ハフポスト日本版が気象庁に確認した。千葉県を震源とする地震この地震は6月4日午前11時前に起き、東京・神奈川・千葉・茨城で最大震度3を観測した。トレンドを遡ってみると、地震発生の直後に「〇〇した瞬間地震がきた」といったような報告をするツイートが相次いだ様子で、「瞬間地震」の部分だけ切り出され、トレンドを形成した可能性がある。トレンド入りしたことを受けて、「瞬間地震」が新しい用語と勘違いする人たちが現れ出した模様だ。実在しない言葉だと正す投稿も多かった一方、あたかも存在する言葉として紹介する人もいた。「瞬間地震」など大量のキーワードを並べるだけのスパムのような投稿も多数あった。こうした状況を受けて、ハフポスト日本版が6月4日、気象庁の天気相談所に確認したところ「存在しない言葉です」という回答を得た。地震に関するツイートする際、誤った情報を広めないように注意が必要だ。Related...「木曽川氾濫」トレンド入り。緊急メールの配信訓練で取り違える人続出。河川事務所「可能な限り周知した」【台風2号】川の“洪水”が首都圏外郭放水路に流れ込む瞬...more
カテゴリー:

「金銭的な困難抱える妊婦を病院に」出産費用を認定NPOが負担する“無料産院”始まる。全国10カ所の展開に一歩 - 06月02日(金)17:31 

あわせて読みたい>>最高裁で逆転無罪判決、元技能実習生が会見で願う「妊娠して悩んでいる女性を捕まえたりしない社会に変わって」「金銭的に困難を抱え、受診をためらう妊婦を病院につなげ、少しでも虐待死を減らしたい」(認定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹会長)経済的な理由などで病院の受診や出産の費用を払えない妊婦を対象に、無料で検診や出産支援を受けられる「無料産院」が6月1日、誕生した。フローレンスが京都市の第二足立病院(畑山博理事長)と連携し、同病院での受診費用を妊婦の代わりに支払う。困窮する妊婦が医療機関を受診しやすくすることで、「母子ともに危険な状態で出産に至ることを防ぐ」としている。「無料産院」をつくる背景を説明する認定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹会長(5月31日午後、東京都内)費用は全国からの寄付で賄われる。連携する医療機関を2023年度中に全国10カ所に増やす方針だという。0歳児の虐待死の背景には…「経済的、精神的不安から、医療機関を受診できずに出産を迎え、社会的に孤立する妊婦が支援を受けられない。このことが、0歳児の虐待死が絶えない背景にある」フローレンスが「無料産院」をつくる背景を、駒崎氏はそう説明する。厚生労働省の調査によると、子どもの虐待死や遺棄の約半数(53%)が0歳児だった。生後0日の子どもが虐待により死亡した事例の87%は、妊婦の健診を未受診だった...more
カテゴリー:

アリエルはなぜ「赤毛」なの?アニメ版『リトル・マーメイド』の知られざる製作秘話、10のエピソード - 06月02日(金)08:00 

ディズニー実写版『リトル・マーメイド』でアリエルを演じたハリー・ベイリーさん(5月15日、イギリスプレミアにて)日本では6月9日に公開される【もっと読む】分かっていたけどあまりにも「カニ」すぎる。実写版『リトルマーメイド』セバスチャンのビジュアルが衝撃的だったディズニーの実写版『リトル・マーメイド』が6月9日、ついに日本で公開される。それに先駆け、アニメーション版『リトル・マーメイド(1989年)』が6月2日午後9時から金曜ロードショー(日本テレビ系)で放送される。アニメーション版『リトル・マーメイド』の製作秘話や豆知識など、さらに作品を楽しむための10の「知られざる裏話」を紹介しよう。1. 今や名作と呼ばれているが、『リトル・マーメイド』に対する公開前の期待値は低かった公開数年前から状況は少しずつ好転していたものの、『リトル・マーメイド』はディズニーの低迷時代末期に制作されており、あまり期待されていなかった。また、当時ディズニーの会長であったジェフリー・カッツェンバーグ氏は、この作品が「女の子向け映画」であることが成功の妨げになるのでは、との懸念を持っていたという。実際は、アニメーション版『美女と野獣』『アラジン』『ライオン・キング』などのヒット作を世に出した1990年代の「ディズニー・ルネッサンス」期の皮切りとなった。2. 映画の代表曲、『パート・オブ・ユア・ワールド』はカット...more
カテゴリー:

児童手当を拡充する代わりに扶養控除を廃止?反対する7団体が緊急集会。「今の日本は子育て罰だ」 - 06月01日(木)18:30 

子育て支援政策の推進を求める7団体が緊急集会を開いた=2023年6月1日午後、参院議員会館こちらも読みたい>>子育て・教育にかかる費用、調べる方法を専門家に聞いてみた。行政の支援制度を調べるにはマイナポータルが便利岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」の目玉として児童手当を高校生まで拡大する一方、税負担を軽くする所得税控除などの扶養控除の廃止案が浮上している。負担増につながる世帯が出てくるとして、6月1日、子育て支援政策の推進を求める7団体が東京・永田町の参院議員会館で「扶養控除の廃止ストップ」を求める緊急集会を開いた。少子化対策として浮上しているのが、児童手当の拡充策を検討するというものだ。所得制限の撤廃や多子世帯への加算のほか、現在は中学生までとなっている児童手当の対象を高校生まで広げる案が出ている。ただ、財源確保の観点から、児童手当の対象を広げるのであれば高校生を育てる世帯の扶養控除の見直しも一緒に検討されることになりそうだ。現行制度では、16〜18歳までの子どもを扶養している場合、1人あたり年38万円が所得から控除される。所得税は、給与収入からこの控除分を引いた「課税所得」にかけられる。適用税率は課税所得によって5〜45%まで7段階にわかれており、高所得者ほど、所得税控除による税負担の軽減効果が大きい。 「子育て支援拡充を目指す会」が、高校生にも年12万円の児童手当が給付さ...more
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる