GitHubが「GitHub Desktop」や「Atom」に関連するリポジトリへの不正な侵入を検出したと報告しました。GitHubは証明書の無効化を実施しており、macOS版GitHub DesktopとAtomのユーザーに対してアップデートの適用を呼びかけています。
新しい働き方はすっかり定着し、ビデオ会議も普及しました。
しかしビデオ会議の際、部屋の暗さや逆光などで自分の顔の写りが悪いと感じたことはないでしょうか。
そんな悩みを解決するのがサンワサプライ株式会社より新しく発売された明るさ調整機能付きWEBカメラ「CMS-V68BK」です。
明るさを調整してイメージアップ!
本製品にはタッチ操作で明るさを無段階調整できるボタンが内蔵されています。
従来のカメラで逆光や部屋が暗い状態で顔を写した場合、顔が暗く見えて表情が伝わりにくくなってしまうこともありますが、本製品を使えば表情まで伝わりやすく、イメージアップにつながるとのこと。
さらに個人だけでなく、4人程度の少人数であれば、複数人が同画面から参加する会議でも使用できます。
明るさ調節機能だけじゃない
本製品の特徴は明るさ調節機能だけではありません。
ノートPC・モニタ上部だけでなく、机の上や三脚・カメラスタンドに取り付けて使用もできます。
さらに、着脱可能なプライバシーシャッターが付属しているため、万が一のハッキングによる盗撮・消し忘れによる映像流出を防止し、プライバシーを保護することができるとともに、保護カバーとしてレンズの汚れ・傷を防ぐこともできます。
また、カメラ上部の可動域が上下90°・左右360°と広いので、角度や向き調整も自由自在です。
加えてカメラ本体にステレオマイクを内蔵し
...moreているため、わざわざヘッドフォンを使用する必要もありません。
本製品はUSB-Aタイプ接続で、パソコンのUSBポートに接続して使用。標準価格は税込10,780円となっています。
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003967.000011495.html
(文・大谷尊迪)
Sucuriは1月24日(米国時間)、WordPressサイトをブラックハット広告ネットワークに流用する大規模なキャンペーンを発見したことを伝えた。攻撃者によってハッキングされたWordPressサイトがさらに悪用され、悪意のあるWebサイトにリダイレクトするキャンペーンのプラットフォームフォームに使われていることが明らかとなった。
FBIは1月23日(米国時間)、ブロックチェーン「Harmony」のトークンブリッジプロトコルであるHorizon Bridgeが2022年6月にハッキングされ、1億ドル相当の暗号資産が窃取されていた事件に、北朝鮮に関連する持続的標的型攻撃(APT)グループ「Lazarus」(別名:APT28)が関与していると伝えた。