歌舞伎町一番街こちらもおすすめ>>「日本社会は男尊女卑に依存している」男らしさ女らしさへの過剰適応が生んだ社会の歪み「好きで好きで仕方なかった」一一。この言葉は、2019年5月に起きたある殺人未遂事件で逮捕された人物が語ったものである。刺されたのは歌舞伎町のホスト・琉月(るな)さん(当時20歳)。刺したのは歌舞伎町のガールズバーの店長だった女(当時21歳)。この事件が有名になったのは、事件直後の写真がSNSで広く拡散されたからだ。マンションのエントランスらしき場所に倒れた血まみれの半裸の男性と、その横でタバコを吸いながら電話をかける女性。その前には警察官。コロナ禍が始まる前年のこの事件はしかし、時の経過とともに忘れられていった。それから4年後の今年、歌舞伎町のホストクラブ近辺には不穏な空気が立ち込めている。ホストクラブの売掛が払えず、風俗で働いたり「立ちんぼ」となって身体を売る女性の存在が大手メディアでも取り上げられるようになり、8月には「頂き女子りりちゃん」が逮捕。「おぢ」からお金を引っ張るノウハウのマニュアルを販売していた「りりちゃん」は「頂き」で手に入れたお金をホストに貢いでいたのだが、詐取した額はわかっているだけで約1億5000万円。10月には、「りりちゃん」の担当ホスト(26歳)とホストクラブ責任者の男(34歳)も逮捕されている。容疑は組織犯罪処罰法違反の疑いで、「りりち
...moreゃん」が詐欺で騙し取ったお金と知りながら現金およそ4000万円を受け取ったというものだ。また、11月16日には歌舞伎町の35歳のホストが恐喝と傷害の容疑で逮捕。客の女性を殴って脅し、現金を奪った疑いだ。その翌日には、歌舞伎町でホストクラブを経営する男も逮捕されている。客の女子高生に酒を提供したことが原因だが、女子高生は170万円を超える売掛金を払うために経営者の指示でパパ活や「立ちんぼ」をしていたという。その少し前の11月5日、歌舞伎町ではまたしても殺人未遂事件が起きている。逮捕されたのは25歳の女で、カッターナイフで刺されたのは23歳のホスト。逮捕された女は「半年で1800万円貢いだ」「人生を壊されそうになって許させなくて刺した」などと動機を語っているという。女はホストから凄まじいDVを受けていたそうで、顔を8針縫う、膀胱を損傷する、肋骨を折られるなどして入院を余儀なくされた経験があるそうだ。このような状況を受け、11月9日には塩村文夏議員が参院内閣委員会で悪質ホストクラブ問題について質問。また、立憲民主党は17日、政府に対して悪質ホストクラブの被害防止対策強化などを求めて要望書を提出。ちなみにこれに先駆けて11月3日、警視庁が歌舞伎町の「立ちんぼ」についてのデータを公表したのだが、これには衝撃を受けた。今年1〜9月までに売春防止法違反容疑で女性80人が摘発されたのだが、そのうち4割の売春動機が「ホストクラブの支払い目的」だったというのだ。売掛を払うため、また担当にシャンパンタワーをするために地方の風俗店などに「出稼ぎ」する女性も少なくないわけだが、最近は「海外出稼ぎ」も増えている。警察は、悪質ホストクラブの背景に組織的な犯罪集団があると見て、ここにきて取り締まりを強化しているようだ。さて、このようなホスト界隈のもろもろを、あなたはどこまで知っていただろうか。というか、いつからホストクラブって、こんなことになっていたのだろう? もちろん、すべてのホストクラブを悪質と決めつけるつもりなどない。が、ここまで書いたようなことが現実に起きているわけである。なんでこんなことになるのか、まったく意味がわからないという人にオススメしたい作品に、『明日、私は誰かのカノジョ』がある。「好きで好きで仕方なかった」という事件が起きたのと同じ19年5月に連載が始まった漫画で、紙・電子書籍で累計400万部を突破。22年にはドラマ化している。パパ活、整形、レンタル彼女などなど現代の女子たちのリアルがこれでもかと生々しく描かれているのだが、登場人物で誰よりも注目されたのが「ホス狂い」の「ゆあてゃ」だ。ツインテールに地雷系の服、ストロングゼロにストローという、今やすでに懐かしめのスタイルで歌舞伎町を闊歩する彼女には「はるぴ」という「担当ホスト」がいるのだが一一と、ここまでにしておくが、ゆあてゃの「被りは伝票で殺すんだよ」という台詞はブームになったので知っている人も多いだろう。私も昨年、ディズニープラスでドラマを一気見。ああ、自分が10代だったら、「ゆあてゃ」に憧れて、歌舞伎町を地雷系の格好で闊歩してたかもしれないな……と遠い目になったりした。もちろん、ホストにハマったらどうなるかはわかっている。が、私は10代を濃いめのバンギャとして過ごした身。ヴィジュアル系とホストの世界は見た目は多少似ていても目的から何から何まで全然違うわけだが(ヴィジュアル系は音楽、ホストは接客)、「好きで好きで仕方なかった」という気持ちには身に覚えがありすぎるし、自らを犠牲にしてまで何かを応援することの快楽も知っている。10代の頃、一緒にバンギャをやってた子たちの多くは貢ぐために風俗に流れたし、手が届きそうで届かない対象・ライバルが多い対象に対する燃え上がる思いも痛いほどわかる。そして当時の自分がなぜそれほどその世界にハマったのかと言えば、他に居場所が皆無であり、自分を受け入れてくれる世界はそこにしかなく、また自分と同じように傷ついている人が多くいた場所だったからだ。歌舞伎町にも、そんな匂いがする。そのようなことから、「ホス狂い」界隈については、遠巻きながらうっすらとしたウォッチャーとしてこの数年、観察し、関連書籍を読んだり、Tik Tokでホス狂いの人々の投稿を見たりなどしてきた。22年に出版された『ホス狂い~歌舞伎町ネバーランドで女たちは今日も踊る~』の著者は、そんな歌舞伎町を「アジール」と指摘している。避難所だ。確かにそんな一面もあるだろう。本書によると、冒頭の事件で刺されたホストは施設育ちで一時期はホームレスにまでなっている。それを「拾って」くれたのが今の店の上司。そんな「疑似家族」のような関係性と強い絆にまつわる話が多くある。はぐれものたちが辿り着く、欲望むき出しの街。だけど「仲間」と認められれば居心地のいい場所。しかし、そんなアジールの一部ホストクラブは、いつからか女性への搾取を隠しもしなくなった。もちろん、それは以前からあったことだけど、凄まじい勢いでエスカレートしていった。立憲議員の質問や要望書、また相次ぐ逮捕などで悪質ホストクラブへの包囲網が作られつつあるのを知った時、「やっと」と思った。同時に、なぜここまで放置されてきたのかと、改めて疑問に思った。その最も大きな理由は、「どうせホス狂い」という無意識の差別心ではないだろうか。自戒も込めて、そう思う。さらに、この界隈のことは構造問題として語られることは極端に少なく、「ホス狂い」の女性たちの刹那的な生き方といった文脈でばかり語られてきた。が、今一度まっさらな目で見てみると、悪質ホストクラブ周辺には構造的な搾取があり、また組織的犯罪とも言える状況があるわけである。すでに女性に売春をさせた容疑でこれまでも多くのホストが逮捕されている。また、塩村議員の質問の翌日には山井和則議員も厚生労働委員会で悪質ホストクラブ問題について質問しているのだが、そこではひとつのあっせんグループが、ホストクラブの借金に苦しむ女性2000人を風俗店にあっせんしたことが語られている(名古屋のケース)。2000人。とてつもない数字で、それだけの女性たちの人生が狂わされたということに、ただただ言葉を失った。冒頭の事件に戻ると、裁判で、女性は月にホストクラブに数百万円使っていたと話している。そのお金は、風俗とパパ活で稼いだもの。そのおかげで琉月さんはナンバーワンになれたという。しかし、だからこそ、事件は起きてしまった。4年前のこの事件があった頃、背景にある構造の問題がもっと認識されていれば、その後、辛い思いをする女性が少しは減っていたかもしれない。が、当時、この事件は面白おかしく取り上げられただけで終わった。判決は、懲役3年6ヶ月。女性から琉月さんに届いた手紙には、謝罪の言葉とともに、「2ヶ月という短い間でしたが、夢のように幸せな時間をありがとうございました」と書かれていたという(『ホス狂い 歌舞伎町ネバーランドで女たちは今日も踊る』より)。夢のような時間。だけど、その代償は、あまりにも大きい。これから悪質ホストクラブ界隈はどう変わっていくのか、注視していきたい。(2023年11月22日の雨宮処凛がゆく!掲載記事『第...
株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、AYANEO史上最大の8.4インチ高輝度スクリーンと高性能CPU、AMD Ryzen 7 7840U搭載、AYANEO初となるインテリジェントタッチパッドを左右に搭載した携帯ゲーミングPC AYANEO KUNホワイトモデル、AYANEO KUN-32G/2T-WSを2023年12月上旬以降順次発売いたします。※一部モデルのみ◆AYANEO KUNAYANEO KUNは、AYANEO史上最大の8.4インチ高輝度スクリーンと高性能CPU、AMD Ryzen 7 7840Uを搭載したハンドヘルドゲーミングPCです。これまでにAYANEOが培ってきた携帯ゲーミングPCのノウハウを凝縮し、大画面でも握りやすいグリップにホール素子を搭載した高精度ジョイスティックとトリガー、初搭載となる左右のインテリジェントタッチパッドにより、これまでにない操作感を実現します。タッチパッドはマウスやスクロール操作に対応するほか上下左右を独立した4つのボタンとして設定することも可能です。おなじみのカスタムキーは背面に4つ追加され、合計7つのキーに各種操作を割り当てることができます。ブラックフェザー、ホワイトシルクの2色をラインアップ。◆AYANEO KUN製品特徴・高輝度500nit 高精細1600p対応タッチスクリーンAYAN
...moreEO史上最大となる8.4インチの超大画面に500nitの高輝度タッチスクリーンを採用。解像度は最大で2560×1600に対応し、最新ゲームの鮮やかなグラフィックを堪能できます。・インテリジェントタッチパッドを左右に搭載AYANEO初となるタッチパッドを本体左右に2つ搭載。マウス操作やスクロールなどを割り当て、ゲームパッド操作とシームレスに組み合わせることができます。さらにタッチパッドの上下左右は独立したボタンとしても機能するため、各種操作を割り当てることでこれまでにない操作性を実現します。・8方向入力に対応するフローティングD-pad従来の十字キー(D-pad)から反応性と精度を高め、8方向への滑らかな入力を実現したフローティングD-padにより各種メニュー画面や格闘ゲームにおけるコマンド入力など、ジョイスティックとの使い分けが可能です。・追加された背面の4キーを含め、カスタムキーを合計7つ搭載従来のAYANEO製品に搭載されたトリガー部分と本体右下のカスタムキーに加えて背面の左右に2つずつのカスタムキーを搭載。通常のゲームパッドでは同時押しが難しいボタンの組み合わせでも、無理なく思い通りの操作が可能です。・75 Whの大容量バッテリーを搭載最大クラスの75 Wh(19500 mAh)のバッテリーを搭載し、ハイパフォーマンスと長時間稼働を両立します。また、専用ユーティリティソフトAYASPACE 2によりリアルタイムで省電力設定を変更でき、5 Wから最大で54 Wもの高出力まで自在に調整できます。・握りやすいグリップ形状大画面でありながら筐体の重さを感じさせないよう精巧に設計された重心配置と握りやすいグリップ形状で、長時間のプレイでも快適です。・多彩なインターフェース操作性の高いジョイスティックや十字キーなどのゲームパッド部分に加え、本体下部にシステム操作に便利な専用キーを備えます。また、本体上部に指紋認証センサーを、画面左横に顔認証センサーを搭載し手軽かつ安全にログインすることができます。USB4端子は本体上面に1つ、底面に1つ搭載するだけでなく、汎用性の高いUSB Type-A端子も搭載。USB PDによる急速充電や各種周辺機器との接続をサポートします。・安心の正規代理店保証正規代理店株式会社リンクスインターナショナルを通して、日本国内で販売されている製品を対象に、製品付帯の保証サービスを提供しています。保証期間は1年間です。【発売詳細】◆型番AYANEO KUN-32G/2T-WS◆発売日2023年12月上旬以降順次※上記モデルのみ◆推奨価格(税込)206,900円◆製品情報ページhttps://www.links.co.jp/item/ayaneo-kun/◆高解像度https://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/AYANEO-KUN.zip※製品の仕様と情報は、予告なく変更される可能性があります。報道関係のお問い合わせ先:株式会社リンクスインターナショナル広報担当 西田TEL:03-5812-6149 FAX:03-5812-5821東京都千代田区外神田6-15-11 日東ビル2階URL: http://www.links.co.jpE-mail: pr@links.co.jp購入のお問い合わせ先:株式会社リンクスインターナショナル 営業部TEL:03-5812-5820 FAX:03-5812-5821東京都千代田区外神田6-15-11 日東ビル2階URL: http://www.links.co.jpE-mail: sales@links.co.jp配信元企業:株式会社リンクスインターナショナルプレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
2023年11月30日
ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社
責任投資ポリシー策定に関するお知らせ
ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社(以下「当社」)は、不動産運用会社として国連が提唱するPRI(Principles for Responsible Investment)*1に2017年5月に署名・賛同いたしました。その後、当社が資産運用業務を受託するDREAMプライベートリート投資法人(以下「DPR)」)におけるGRESB*2への参画やTCFD*3に係る取組み、さらには個別不動産におけるソフト・ハード両面での取組み等を通じて、サステナビリティ(持続可能性)に寄与する活動を計画・実施してまいりました。その結果、DPRがGRESB2023において2年連続の5Starを獲得する等、対外的にも高い評価をいただいております。
今般、PRI署名からの6年間の取組みを通じて培ったノウハウや経験等を基に、本年9月26日付にて当社の責任投資ポリシー(以下「本ポリシー」)を策定いたしました。本ポリシーはPRI署名機関として当社のPRI 6原則への考え方を表すものであり、本お知らせを通じて、その内容を公表させていただくものです。
当社は、サステナビリティ及びESG(環境・社会・ガバナンス)の価値観を不動産運用事業に
...moreおいても本質的なものと捉え、これらを投資・運用・売却等の意思決定プロセスに組込むことで、より一層サステナブルな社会の実現に寄与することを目指してまいります。
*1:2006年に当時の国連事務総長が金融業界に対して提唱した6つの原則を実現させるための国際的な投資家のネットワークです。原則では、環境(E:Environment)、社会(S:Social)、企業統治(G:Governance)(ESG)の課題を投資の意思決定に取り込むことが提唱されており、これらの視点を投資の意思決定プロセスに組み込むことで、受益者の長期的な投資成果を向上させることを目指しています。
*2:不動産会社・ファンドの環境・社会・ガバナンス(ESG)配慮を測る年次のベンチマーク評価及びそれを運営する組織の名称であり、責任投資原則(PRI)を主導した欧州の主要年金基金グループを中心に2009年に創設されました。
*3:G20の要請を受け、金融安定理事会(FSB)により、気候関連の情報開示及び金融機関の対応をどのように行うかを検討するため、マイケル・ブルームバーグ氏を委員長として設立された組織です。
【添付】
責任投資ポリシー
責任投資ポリシー
ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社
ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社は、三菱商事グループの「三綱領」の理念を共有し、その一つである「所期奉公(事業を通じ、物心共に豊かな社会の実現を努力すると同時に、かけがえのな
い地球環境の維持にも貢献する)」のもと、サステナビリティ方針として不動産投資運用の仕事を通じて「社会のWell-beingの最大化」を目指し、「信頼」と「目利き力」を活かし、不動産運用の先駆者として
ステークホルダーの一歩先のニーズに応え、サステナブルな社会を実現するために、弛まぬ「挑戦」を続
けていくことを掲げております。
私たちは責任投資原則(PRI)の基本的な考えに賛同(2017年5月署名)しており、私たちがサステ
ナビリティ重点領域として定めた「地球環境の保全」「不動産運用市場の持続的発展」「持続可能な社会の実現」「社員と組織の成長」もPRIの6原則(以下「本原則」)やSDGsの考え方に基づいています。そ
の考え方に沿って企業活動を行うことが、「社会のwell-beingの最大化」への近道だと考えます。
また、私たちは別途定めるお客様本位の業務運営に関する方針に基づいて行動し、投資家やテナント
等のあらゆるステークホルダーと共に持続可能な社会の実現と業界の発展に取り組んでいく所存です。
1.原則に対する認識
私たちは、受託者責任と矛盾しない限り、原則として全ての不動産投資運用業務を適用対象として本原則に沿った企業活動を行います。
原則1:私たちは、投資分析と意思決定のプロセスにESGの課題を組み込みます
私たちは、投資検討委員会や運用検討委員会において、物件情報とその不動産に関連するESGの課題
を把握・分析し、投資及び運用方針の意思決定プロセスに組み込みます。
原則2:私たちは、活動的な所有者となり所有方針と所有習慣にESGの課題を組み入れます
私たちは、運用資産のバリューチェーンに介在するステークホルダー(投資家、テナント、PM会社
等)との積極的なエンゲージメントが重要と考えており、持続可能な社会の構築を目指し、運用方針
と商品開発にESG課題を反映させます。
原則3:私たちは、投資対象の主体に対してESGの課題について適切な開示を求めます
私たちは、投資対象の不動産及びその運営に係る関係者に対し、ESG課題について適切な範囲で開示
を求め、投資事業に影響を及ぼす可能性のある事象については可能な限り開示に取り組みます。
原則4:私たちは、資産運用業界において本原則が受け入れられ実行に移されるように働きかけを行います
私たちは、責任投資の概念が不動産投資運用業界全体に浸透することが地球環境の保全と経済・社会
の持続的発展に繋がると認識し、私たちの取り組みを適切に開示することを通じて責任投資に係る理
解の促進に貢献します。
原則5:私たちは、本原則を実行する際の効果を高めるために協働します
私たちは、気候変動をはじめとする地球規模の課題に立ち向かうため、責任投資原則(PRI)をはじめ、
各種イニシアティブへの参画等を通じ適切に外部連携を行い、全てのステークホルダーと協働しESG
課題の解決に向けて尽力します。
原則6:私たちは、本原則の実行に関する活動状況や進捗状況に関して報告します
私たちは、PRI報告フレームワークに則り、本ポリシーに係る活動状況を毎年報告し可能な限りその
結果を公表し、ステークホルダーとのエンゲージメントを重視します。
2.重視すべきESGの課題
私たちは、以下の課題(当社が定めるマテリアリティ)を重視すべき「ESGの課題」とし本原則に沿っ
た活動を行います。
課題1:地球環境の保全
・エネルギー消費の削減
・環境認証等取得の推進
・気候変動への対応
課題2:不動産運用市場の持続的発展
・ステークホルダーとのエンゲージメントの強化
・商品開発・運用手法に係るイノベーションの実践
・グリーンファイナンスの推進
課題3:持続可能な社会の実現
・サプライチェーン・バリューチェーンの透明性の向上
・投資家・テナント満足度の向上
・地域コミュニティ活性化への貢献
課題4:社員と組織の成長
・従業員満足度の向上
・ダイバーシティの推進(DE&I)
・ガバナンス体制の強化
3.投資分析と意思決定のプロセスにESGの課題を考慮する業務
私たちは、以下の業務を行う際には、本原則に沿ってESGの課題を充分に考慮します。また、今後必要
に応じてガイドラインを作成します。
① 不動産投資及び売却に係る業務
② 不動産運用に係る業務
③ 建築・増改築に係る業務
4. 本ポリシーの推進体制
私たちは、ESGの課題を考慮する業務を遂行するすべての部署で連携して本ポリシーを推進し、サステ
ナビリティ推進室は本ポリシーに係る活動状況等をサステナビリティ委員会に必要に応じて報告を行い
ます。
5.本ポリシーの理解・促進・浸透
私たちは、本ポリシーが浸透し定着するよう、全ての役員・従業員に対して適切かつ効果的な方法で教
育・啓発に取り組みます。
6.本ポリシーの改定
本ポリシーの変更・追加についてはサステナビリティ委員会の承認をもって行います。
...
2023年 11月 30日
株式会社レスポン
株式会社レスポン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森田真基)は、年末年始の社内イベント向けに、同社が提供するリアルタイムクイズサービスを特別プランで提供します。
忘年会やクリスマスパーティー、新年会などさまざまな社内イベントが開催されるこの時期に、ぜひご活用ください。
レスポンクイズの年末年始の社内イベント向け特別プラン
レスポンのリアルタイムクイズサービスとは
テレビ番組のような早押しクイズを簡単に実施できるクラウドサービスです。 参加者はスマホのブラウザで操作できるので、アプリのインストールは不要。対面式のイベントはもちろん、オンライン・ハイブリッド形式のイベントでもご利用いただけます。
イベント主催者はパソコンから専用の管理画面にアクセスし、参加者の名前や所属、ID などを登録し、クイズ問題を作成します。 参加者はスマホのブラウザでQRコードから解答ページにログイン。 主催者が出題するクイズの答えを送信すると、集計中の解答分布が円グラフでリアルタイムにアニメーション表示され、1 問ごとに「正解者のスピードランキング」が、さらに全問終了時には「参加者の総合得点ランキング」が表示されます。
また、優勝者を予想する「予想クイズ」や、部署ごとに得点を集計して競い合う「チームランキング」など
...moreの機能も備えています。このクイズサービスが最も多く利用されているのは企業のインナーイベント。 キックオフミーティングや内定式・入社式などの社内イベントを盛り上げる全員参加型のコンテンツとしてご活用が広がっています。
レスポンクイズの解答者画面
レスポンクイズのリアルタイム集計画面
レスポンクイズの総合得点ランキング画面
レスポンクイズ 年末年始の社内イベント向け特別プランとは
レスポン社のリアルタイムクイズサービスは、2019年のリリース以来、数多くのイベントで培ってきた活用ノウハウをシステムに反映し改良を進めて来た結果、現在は、初めてこのサービスを利用する方でも、簡単にクイズ大会が実施できるようになっています。 とくに、年末・年始は社内でのイベントが実施される機会も多いので、特別価格にてこのクイズサービスをご提供し、多くの法人の方にレスポン社のサービスの楽しさ・面白さを実感していただきたいと考えています。
特別プランの概要
【プラン名称】:レスポンクイズ 年末年始の社内イベント向け特別プラン
【対象】:年末年始の社内イベントでクイズ大会を実施される法人のお客さま
【概要】:単一選択の早押しクイズができ、正解発表やランキング表示もリアルタイムに行えます。
【ご利用期間】:専用の管理画面は2週間ご利用いただけます。ただし、開催日は1日のみとなります。
【スペック】:クイズの参加人数(上限)を100名用、150名用、200名用からご選択いただけます。
例)100名参加スペック…55,000円(税込価格 60,500円)
【申込期間】:2023年11月30日(木)~ 2024年1月25日(木)
【その他】:お申込時にイベント開催日をご指定ください。開催日は2024年1月末までに限ります。
※ サービスのお申し込みや詳細については、ホームページよりお問い合わせください。
respon ホームページ(企業・一般向け)
https://respon.jp/biz
リアルタイムクイズサービスに関する過去のニュースリリース
レスポンのリアルタイムクイズ サービスの同時参加人数を2万人まで拡大
https://kyodonewsprwire.jp/release/202212261691
レスポンのリアルタイムクイズ サービスが「チームバトル」機能でさらに充実
https://kyodonewsprwire.jp/release/202111183627
レスポンのリアルタイムクイズに「予想クイズ」機能が追加
https://kyodonewsprwire.jp/release/202103262896
レスポンが イベント向け リアルタイムクイズ サービスの提供を開始
https://kyodonewsprwire.jp/release/201912265281
株式会社アイズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福島範幸、東証グロース:5242)が運営するNo.1*の広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」が主催するマーケティングセミナーイベント「第12回 メディアレーダーWEEK 2023冬」にて、SNSマーケティングについての専門家たちが12/13(水)に登壇します。視聴申し込みは無料です。