「データベース」とは?

関連ニュース

検温で撮影した顔画像は「個人情報」。個人情報保護委員会が注意喚起へ - 09月22日(金)17:05 

個人情報保護委員会は13日、サーマルカメラの使用について注意喚起をおこなった。サーマルカメラを使用する場合、顔画像などの特定の個人情報を含む情報は「個人情報」に該当するとし、事業者に対して、サーマルカメラの使用や製造・販売において、個人情報保護法に関する留意点を示している(個人情報保護委員会、ScanNetSecurity、朝日新聞)。 主な注意点として挙げられている内容としては、サーマルカメラで取得したデータが特定の個人情報を検索できるように体系的に構成されている場合、それは「個人情報データベース等」とみなされる。サーマルカメラで個人情報を扱う場合、具体的な利用目的を本人に伝わるように告知することなどを案内している。 こうした告知をおこなうようになった背景には、コロナ禍で「サーマルカメラ」の利用が増加したものの、状況が一段落した後に使われなくなったサーマルカメラに、個人情報が入ったまま転売される事例が相次いだためとみられている(過去記事、その2)。 すべて読む | セキュリティセクション | セキュリティ | ニュース | アナウンス | 情報漏洩 | 関連ストーリー: 大阪の学童クラブ、顔写真入り検温カメラをフリマ出品してしまう 2023年07月13日 中古の顔認識体表温度...more
カテゴリー:

凸版印刷、ウェブサイトやSNSなどのコンテンツ更新を一元化--運用コストの削減に寄与 - 09月22日(金)11:58 

凸版印刷は9月20日、ウェブサイト、SNS、アプリなどの情報発信メディアにおけるコンテンツを連携させ、一括して内容の更新ができる仮想統合データベース「Con:tegration(コンテグレーション)」の提供を発表した。
カテゴリー:

第二次世界大戦時の空軍兵士についての貴重なデータが詰まったCD-ROMのISOイメージファイルが公開中 - 09月21日(木)21:00 

第二次世界大戦時にアメリカ空軍第44爆撃航空団に所属していた兵士についての膨大な情報をまとめた非公式なデータベースを、マーラ・トラスロー・ストーリーさんが作成しています。そして、そのデータを登録する中で古いPC環境がなくてアクセスできないとして、マーラさんがX(旧Twitter)でISOイメージファイルを公開して助けを求めています。
カテゴリー:

積水ハウス、博報堂と共同プロジェクトを開始 住まい手の生活行動ビッグデータのAI 解析で行動の源泉(潜在意識)を可視化 様々なサービス提供者との新サービスの共創を目指す - 09月21日(木)14:30 

積水ハウス株式会社は2021年12月から提供しているスマートホームサービス「PLATFORM HOUSE touch(プラットフォームハウス タッチ)」の発売以降1,800邸を超えるお客様にサービスを提供し、当該サービスを通じて様々なデータを蓄積してきました。2023年9月20日に、株式会社博報堂との共同プロジェクトを通じて、蓄積したビッグデータのAI解析を用いて、住まい手の無意識の部分である「行動の源泉」(潜在意識)などを可視化することで、プラットフォームハウス構想における「健康・つながり・学びのサービスのキュレーション」に向けた取り組みを開始することを発表いたしました。両社は蓄積されたデータをサービス提供者へ広く提供する共創データベースの構築を目指しています。サービス提供者は当該基盤で提供された「生活モーメント」や「生活習慣」、「行動の源泉」をもとに住まい手のニーズを先回りして捉えることで、それぞれの住まい手に寄り添ったサービス(新しいサービス、既存サービスのバージョンアップ)の開発・提供を行うことが可能となります。これにより、新たなサービス提供者とともに、住まい手の「人生100年時代の幸せをアシストする」ことを目指します。【付帯情報】「PLATFORM HOUSE touch」を通じて蓄積されるデータスマートフォンでコントロールできるスマート家電は世の中に多く存在しますが、そ...more
カテゴリー:

自動車部品メーカー、見積りに関する作業時間を75%削減 調達ソーシング&過去見積検索クラウドサービス「QUANTO(クアント)」 - 09月21日(木)10:00 

先進技術を活用したシステムインテグレーション事業を展開するスマートスケープ株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役:吉田 隆)は、企業の調達・購買業務を支援するクラウドサービス「QUANTO(クアント)」を自動車部品メーカーで導入し、2023年9月に作業時間75%削減の成果創出したことをお知らせします。■QUANTO導入の背景自動車部品メーカーでは、定期的に間接材の購入が行われます。その際に、複数のサプライヤに見積依頼をメールで行い、それぞれの見積りから手作業で比較表を作成していました。しかし、各社によって見積りの項目はまちまちで、時には紙に印刷して見比べる必要があったなど、比較作業に手間がかかっていました。また、見積りの管理に関してファイルサーバーにそれぞれ保管をしていたため、探すにも時間がかかっていました。そのため、見積依頼から採用にいたるまでに多くの時間が必要でした。そこで時間と手間を省くために「QUANTO」を導入していただきました。■作業時間を75%削減 「QUANTO」導入後の効果主に見積依頼、見積比較、見積管理に「QUANTO」を活用いただきました。「QUANTO」の導入で、見積業務にかかっていた時間が75%削減、担当者の負担が軽減したという結果を得ることができました。今後は、他の見積り業務にも広げていく予定です。スマートスケープは、さらなる業務効率化、DX化の実現に...more
カテゴリー:

【12月1日(金)実施】第2回女性取締役限定「情報交換会」申込を開始。ゲストは意思決定層で活躍する、「大手企業役員」&「起業家」女性社外取締役 - 09月22日(金)15:00 

女性社外取締役紹介や国内最大級の女性経営者データベースサイト「女性社長.net」を運営する株式会社コラボラボ(本社:東京都千代田区 代表取締役:横田響子、以下「コラボラボ」)は、2023年9月22日より、2023年12月1日に開催する女性取締役向け「情報交換会」(以下「本会」)の申し込みを開始いたします。昨年12月に第1回を開催した本会は、好評のうち終了、追加実施のご要望を多数いただいたため、今年も開催をする運びとなりました。本会の目的は、現役・社外取締役2名をゲストに迎え、ゲストとのトークセッションや質疑を通して、女性の取締役が役員会で自らの役割を全うするため、悩みの解消や具体的な行動のヒントを得ることとします。同立場の女性間でより密な意見交換を行うため、女性取締役を対象(上場企業の社外取締役の方/従業員100名以上企業の取締役・執行役員を務めている方/上記企業の取締役に就任を予定されている方)とし、実施いたします。■「大手企業役員」&「起業家」の女性社外取締役がゲスト。ゲスト には、大企業での役員経験を歴任し、女性社外取締役も務められているアキレス美知子氏と、起業家でプライム企業での社外取締役を3社兼任する注目女性経営者、加藤百合子氏をお招きします。コーポレートガバナンスコードの改訂や、骨太方針などにより、女性役員登用が加速する昨今。長年企業内部から女性の活躍推進を進めてきたア...more
カテゴリー:

介護現場のDX化バンド型リモート見守り支援システム - 09月22日(金)04:45 

エニーシステム株式会社                                          anysystem  News Release                                                                                2023 年 9 月 21 日   介護現場のDX化最前線 介護職員の人材不足、負担軽減の切り札   10月6日から、バンド型リモート見守り支援システム「パルスハートバンド」をサブスク開始  同日、川口にて「新価値製品・サービス展2023」も開催    介護支援システム「b-nass」を提供しているエニーシステム株式会社(本社:埼玉県川口市、社長 秋野欣正)は、介護施設、在宅高齢者向けバイタルデータをリアルタイムに一括管理できる見守り支援システム「パルスハートバンド」のサブスクリプションを2023年10月6日より開始します。    高齢者人口の増加に伴い、介護職員の不足が問題となっています。政府は介護ロボットの開発を推進しており、厚生労働省が主体となって国家プロジェクトを開始しています。介護ロボットは、介護する側の生産性向上や負担軽減、介護される側の自立や社会参画の促進に資することが期待されて...more
カテゴリー:

スコープ3とは?排出量の算定方法や東証上場企業の業種別の開示状況も - 09月21日(木)15:35 

2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする、カーボンニュートラルの実現を各事業者が目指しています。温室効果ガスの排出量算定には、事業者自身の直接的な排出量(スコープ1およびスコープ2)だけでなく、製品やサービスの生産、供給、流通などに関わる他社による間接的な排出量(スコープ3)を含む、サプライチェーン全体の排出量を正しく算定することが大切です。 特に近年、スコープ3に区分される温室効果ガス排出量の把握・削減・情報開示などが求められる状況であり、上場企業各社も持続可能な経営や環境配慮を推進すべく対応が急務となっています。 この記事では、温室効果ガスの排出量区分であるスコープ3の概要と、排出量の算定方法、東証上場企業のスコープ3の排出量に関する業種別開示状況を詳しくご紹介していきます。スコープ3の意味を知りたい方や、スコープ3の排出量削減に取り組む企業を調べている方は参考にしてみてください。 証券会社10社の口座開設キャンペーン・比較表を見る ※本記事は2023年8月10日時点の情報をもとに執筆されています。最新の情報については、ご自身でもよくお調べの上、ご利用ください。 スコープ3とは? 1-1 サプライチェーン排出量の削減に取り組む重要性 1-2 スコープ3の15分類 スコープ3の算定方法 2-1 活動量×排出原単位 2-2 具体的な計算例 スコープ3の東証上場企業の業...more
カテゴリー:

高単価SAPコンサルタント案件が安定して増加中! IT案件市況動向レポート2023年8月版を公開 - 09月21日(木)11:00 

 ITフリーランスエンジニアの案件・求人サイト「テクフリ」(https://freelance.techcareer.jp/)を運営する株式会社アイデンティティー(東京都新宿区、代表取締役:今野 力、以下「当社」)は、テクフリのデータベースをもとに2023年8月における案件の市況感を調査しました。より詳しい結果については、お問い合わせから資料請求が可能です。本調査詳細のダウンロードはこちら:https://account.techcareer.jp/materials/71/inquiries/newその他レポートはこちら:https://account.techcareer.jp/materials
カテゴリー:

凸版印刷、WebやSNSのコンテンツ更新を一括化できる「Con:tegration」開発 - 09月21日(木)09:04 

凸版印刷は9月20日、WebサイトやSNSなどの情報発信メディアにおけるコンテンツを連携し、一括で内容を更新できる仮想統合データベース「Con:tegration(コンテグレーション)」を開発したことを発表した。自治体や企業向けに提供を開始する。
カテゴリー:

関連ニュースをもっと見る

こんなの見てる