ふだん何気なく使っている言葉のなかに、実は略語がけっこうあります。これって略語だったの!? と驚く略語をご紹介。今回は、「デニム」です! 「デニム」って、なんの略?大人のファッションアイテムとして欠かせないデニム。パンツはもろちん、スカートもミニからロングまでバリエーションがあるので、さまざまなスタイルを楽しめます。そんなおなじみのデニムも、実は略語。さて、いったいなんの略でしょう?デニム、もともとは…デニムは、フランス語serge de Nimes(ニーム産のサージ)の略で、英語読みの「denim」が由来です。事典に載っているデニムの意味は「厚地の綿織物のひとつ」。もともとは、フランス南部にある都市ニームでつくられていたもので、丈夫で実用的な生地のため作業服やズボンなどに使われていました。ジーンズの由来は…?では、デニムと似たような言葉「ジーンズ」の由来は何でしょう?ジーンズが最初につくられたのはイタリアの都市ジェノバ。そこからイギリス、フランスへともたらされ、janua(genoa)と呼ばれるようになり、次第にjeansとなったそうです。ジーンズの意味は、「細綾織の綿布、またはそれでつくった衣服など」。丈夫なため、カーペットや靴下などに使われ、やがて作業服、さらにファッションにも取り入れられるようになりました。デニムとジーンズの違いは、ざっくり次のようになります。・デニムは...more生地のことを指す。デニムパンツやデニムスカート、デニムバッグなど。・ジーンズは生地だけでなく、丈夫な生地でつくったズボンのことも指す。ちなみに、「ジーンズ」と「パンツ」を合わせて略した「ジーパン」は和製英語。外国では通じないと思いますのでご注意ください。日本でジーパンが流行したのは…ジーンズといえばアメリカのイメージがありますよね。ブルー・ジーンズがアメリカで広まったのは19世紀後半。ユダヤ系ドイツ移民のリーバイ・ストラウスが労働者のために丈夫な服が必要だと気づき、ブルー・ジーンズの製造をはじめました。やがて、労働者だけでなくロックスターやアメリカの大統領までジーンズをはくようになり、ファッションに欠かせないアイテムのひとつとなりました。日本のファッションでジーンズが流行しはじめたのは、1960年代。年代や性別の枠を超えて大ヒットし、カジュアルファッションとして定着しました。デニムは略語でした!デニムは、フランス語serge de Nimesの略でした。ジーンズの由来がジェノバだったこともわかりました。意外な略語はまだまだあります。次回もお楽しみに!参考資料・『世界大百科事典』(平凡社)・『日本国語大辞典』(小学館)・『広辞苑』(岩波書店)文・田代わこhttps://ananweb.jp/anan/569662/