WBCで世界一に輝いた侍ジャパンの奮闘は、多くの人の心に刻まれたましたね。それは日本だけでなく、決勝戦の対戦相手・アメリカでも同じだったと、メルマガ『在米14年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』の著者である大澤さんは解説します。米国紙の報道を紹介しながら、野球の本場であるアメリカが素直に日本代表を賞賛する理由に、大谷翔平選手の人間性があると見解を示しています。
WBC優勝、日本チームと大谷選手への評価
今週は野球の日本代表の応援に熱狂された方が多かったのではないでしょうか。
米国は野球の本家です。今大会はスター選手も多数でているので負けるのは相当に悔しかったはずです。
ニューヨークタイムズはその結果をどう報じたのでしょう? その記事をみて見ましょう。
「大谷選手の活躍で日本が米国を下しワールド・ベースボール・クラシック優勝」
多くの人がずっと夢見ていた、世界の野球強豪国とその超一流選手である大谷翔平とマイク・トラウトの対戦は、まさに実現した。
二刀流の大谷は、試合中ずっと日本の指名打者として活躍し、9回にタイトルを決めるチャンスでマウンドに上がりました。
そして、ロサンゼルス・エンゼルスのチームメイトであるトラウトを三振に仕留めるなど、力強いイニングで、大谷は日本を大熱狂に陥れました。
「人生で最高の瞬間だ 」と、大谷選手は終了後、
...more通訳を介して語った。大谷は、大会の最優秀選手にも選ばれた。
試合前、大谷はチームメイトに挨拶し、米国のスーパースターに憧れるのはやめなさいと言った。
「彼らに憧れたら、彼らを超えることはできない 」と大谷は言った。「我々は彼らを超えるため、頂点を極めるためにここに来たのだ。一日だけ、彼らへの憧れを捨て、勝つことだけを考えよう。」
大谷翔平選手がマイク・トラウト選手を三振に仕留め、日本が3度目のW.B.C.優勝を果たすなど、スリリングな大会が力強く幕を閉じた。
トラウトは「大谷は競争者(挑戦者)だ。だから彼は最高なんだ」「彼はラウンド1を制した」と語り2026年に開催される次回のWBCで再戦があることを示唆した。
解説
大谷選手への評価と賛辞で埋まっています。もちろん日本チームへの高い評価もあります。続けてみましょう。
この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ初月無料で読む
日本には歯が立たなかった……
大谷選手だけでなく、日本は個性豊かなパワーヒッターと力強い投手陣で7勝0敗だった。
2006年に始まったこの大会の歴史の中で、トップの座をさらに確固たるものにした。
WBCの5回の開催で、日本は現在3回優勝している。
アメリカは、オールスター選手や過去の最優秀選手賞受賞者を多数擁するチームであった。
しかし日本プロ野球のスター選手や、ダルビッシュ有、大谷選手といったMLBスター選手で構成された日本に対して、ほとんど歯が立たなかった。
解説
素直に完敗を認めて日本チームの強さもたたえています。気持ちのよい記事です。
これはやはり大谷選手の爽やかな、しかし誰も否定できない強さが大きな影響を与えているでしょう。
ここからは個人的な感想になります。
私が大谷選手に驚くのは、その身体能力だけではありません。
人への態度です。同僚選手はもちろんのこと、相手チームの選手、現地のファンや審判にまで、同じようにフレンドリーに接しています。
これは以前の日本人にはできなかった事です。
日本人や他の儒教的な国から来た人には、年長者を敬う文化があります。それで相手との関係性で自分の態度を変えるようなところがあります。
ところが、米国においては「神の前では人は平等」という文化の方が強いのです。それにピッタリと大谷選手の人への態度があっています。
表情やジェスチャーがゆたかである事も受け入れられる要素です。言葉の壁を越えて、人間としての温かみが感じられるのです。
このような選手が、日本人の代表として世界に認知されることは本当に素晴らしいことです。(この記事はメルマガ『在米14年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』3月26日号の一部抜粋です。この続きをお読みになりたい方はご登録ください。初月無料です)
社会の分断化を推し進める「バランスを欠いた報道」を見極めるために
メルマガ『在米14年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説』 では、在米14年の経験と起業家としての視線、そして大学教授という立場から、世界で起きているさまざまなニュースを多角的な視点で分析。そして各種マスコミによる「印象操作」に惑わされないためのポイントを解説しています。3月中であれば、3月配信分のメルマガ全てが「初月無料」でお読みいただけます。この機会にぜひご登録ください。
月額:¥330(税込)/月発行日:毎週 日曜日(年末年始を除く)形式:PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
この記事の著者・大澤裕さんのメルマガ初月無料で読む
image by: Eric Broder Van Dyke
MAG2 NEWS...
WBCの日本代表・侍ジャパンのダルビッシュ有投手(36)=パドレス=が25日から26日にかけてインスタグラムのストーリー機能で、WBC優勝後の記者会見にダルビッシュのユニホ...
パドレス・ダルビッシュ有投手(36)が25日(日本時間26日)、キャンプ地の米アリゾナ州ピオリアで行われたガーディアンズ傘下2Aとの練習試合に先発登板。4回で1...
TOKIO城島茂(52)石原良純(61)が25日、テレビ朝日系「週刊ニュースリーダー」(土曜午前6時)に生出演し、侍ジャパン最年長としてのWBC優勝に貢献したダルビッシュ有投手(36=パドレス)を感慨深げに祝福した。 番組では、里崎智也…