JR東日本水戸支社は、2025年3月15日のダイヤ改正で、水郡線において一部列車の運転区間変更と、利用状況に合わせた編成両数の見直しを実施すると発表した。運転区間の変更は水戸駅13時15分発・郡山駅16時26分着の下り普通列車で実施し、途中の常陸大子駅で列車を分割する。
熊本電気鉄道は、ダイヤ改正を2月3日に実施する。 理由は、慢性的な運転士不足の中、運転士の退職が相次いだため。同社の鉄道運転士は、約3年前から定数を下回る人数での運行を行っていた。採用活動を行い補充を行うも採用数を上回る […]
投稿 熊本電気鉄道、2月3日から大幅減便 運転士不足のため は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。
JR東日本新潟支社は、2025年3月15日のダイヤ改正で、午後の時間帯に新津発酒田行で運転される羽越本線の下り普通列車について、途中駅の停車時間を解消することで所要時間を大幅に短縮し、利便性向上を図ると発表した。
JR東日本高崎支社は、2025年3月15日のダイヤ改正で、北陸新幹線の上り「あさま624号」の運転時刻を繰り下げると発表した。上越新幹線の上り「たにがわ412号」は運転時刻を繰り上げ、本庄早稲田駅を通過。代わって上り「とき328号」が本庄早稲田駅に停車する。
あいの風とやま鉄道は、ダイヤ改正を2025年3月15日に実施すると発表した。富山~泊間で11~14時台にかけてパターンダイヤが導入され、上り・下りともに平日は富山~泊間で30分間隔の運転、土休日は富山~黒部間で30分間隔の運転が行われる。