2022年6月24日Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO運営事務局 =================================================― 実現間近、ドローンのレベル4飛行と有人飛行 ―「第7回 Japan Drone 2022」同時開催「第1回 次世代エアモビリティ EXPO 2022」終了のご報告主催:一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)共催:株式会社コングレ=================================================3日間合計17,021名の方にご参加いただきました。ご参加の皆様、ご協力いただきました報道関係者の皆様、誠にありがとうございました。拝啓、時下ますますご清栄のことと、心よりお喜び申し上げます。2022年6月21日(火)より 3 日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて、「実現間近、ドローンのレベル4飛行と有人飛行」という副題のもとで開催いたしました「第7回Japan Drone 2022 -Expo for Commercial UAS Market-」と次世代エアモビリティ産業におけるサプライチェーン創出のための国際展示会「第1回 次世代エアモビリティ EXPO 2022」は、187社・団体が出展しました。また、会期中の登録参加者数は、17,021名となり、無事閉幕
...moreいたしました。<ご報告>■参加者数:17,021名(3日間合計/前年12,533人*オンライン参加含む)6月21日(火)展示会・コンフェレンス参加者:6,497名6月22日(水)展示会・コンフェレンス参加者:5,671名6月23日(木)展示会・コンフェレンス参加者:4,853名■出展者数:187社・団体(前年108社・団体)2022年内訳:国内168、海外19(8か国・地域)2021年内訳:国内102、海外6(1か国・6地域)■併催イベント「Best of Japan Drone Award 2022」<ハードウェア部門>最優秀賞:「Airpeak S1」ソニーグループ株式会社<ソフトウェア・アプリケーション部門>最優秀賞:「ドローンポート付きドローンを運用するための運行管理システム」KDDIスマートドローン株式会社<Advanced Air Mobility部門>最優秀賞:「30kw/30kg 90,000rpmガスタービン発電機」エアロディベロップジャパン株式会社<オーディエンスアワード>最優秀賞:「ドローンポート付きドローンを運用するための運行管理システム」KDDIスマートドローン株式会社<審査員特別賞>「EAMS リモートID送信機」イームズロボティクス株式会社「Drone Movie Contest 2022」(ドローンによる空撮映像コンテスト)<グランプリ>矢尾板 亨 様 作品「【ホームビデオ】小さな世界」<審査員特別賞/佐々木賞>小林 秀喜 様 作品「Into the Mist」<審査員特別賞/DRONE.jp賞>矢尾板 亨 様 作品「【ホームビデオ】小さな世界」<審査員特別賞/渡邉賞>側島製罐 × 家業エイド × 片岡商店 様 作品「SOBAJIMA VIRTUAL FACTORY TOUR」<自治体・観光団体部門グランプリ>ウェルカム・ぐんま国際観光推進協議会 様 作品「Wanderin' GUNMA -Winter-」盛況裏に終了することができましたのは、報道関係各位のご支援、ご協力の賜物と厚く御礼申し上げます。次回「第8回Japan Drone 2023 / 第2回次世代エアモビリティEXPO 2023」は、2023年6月26日(月)から28日(水)に幕張メッセで開催いたします。引き続き、皆様方のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。また、このたび福岡県において「Japan Drone/次世代エアモビリティEXPO in 九州(福岡開催) 2022」の開催が決定しました。会期は2022年12月6日(火)、7日(水)の2日間、会場は福岡国際会議場となります。なお、本展示会の地方での開催は初となります。詳細は、下記URLをご確認ください。https://ssl.japan-drone.com/files/JD-IAAM2022_guide.pdf 敬具配信元企業:Japan Drone運営事務局/次世代エアモビリティEXPO運営事務局プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
日本の新しい道を! 最期までチャレンジし続ける人――。 出井伸之さんの人となりを一言で言うとこういう表現になると思う。 1937年(昭和12年)11月生まれ、84歳の生涯であった。 ソニー(現ソニーグループ)の社長・会長を1995年から20・・・
【生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】楽天モバイルが0円プラン廃止を発表したことで、乗り換え先の有力候補となっているのが、ソニーグループの格安SIM「nuroモバイル」だ。月3GBまでなら月額792円で利用できるため、楽天モバイルより安くなる。しかし、nuroモバイル...
経済産業省は17日、世界的半導体メーカーの台湾積体電路製造(TSMC)とソニーグループ、自動車部品大手のデンソーが熊本県につくる工場の計画を認可した。総投資額86億ドル(約1.1兆円)のうち、政府が…