なめらか(@_nameraka_)さんが投稿した、UNIQLOでのエピソードに注目が集まっています。
長男次男の冬服を買いにUNIQLOへ連れて行ったら「こういう生地はイヤ」「色が無理」「形が違う」「この袖が本当はこうだったらよかった」など色々色々うるさくて一向に決まらないので(かと言って他の店だともっと嫌がる)私も付き合いきれなくなり夫に「ねーもう発狂しそう!」とこぼすと
— なめらか (@_nameraka_) November 18, 2023
「お酒を飲んでいてよかった。シラフだったら耐えられなかった☺️」と横で薄く微笑んでおり、だめな炭治郎のようだった。
— なめらか (@_nameraka_) November 18, 2023
だめな炭治郎( ;∀;)
googletag.cmd.push( function() { googletag.display('div-gpt-ad-1586069374553-0'); });
ああでもないこうでもない
自我が芽生え自分の好みがわかるようになってくると、身につけるものに対して譲れないこだわりのようなものが出てくるのでしょうか。
うちも昨日ボロボロの靴を履いてる娘のためにモール内の靴屋や靴も取り扱うアパレルを5軒ハシゴして15足ほど試着して結局決まらなかったあ
...moreなたの気に入る靴はこの世にないから妥協してとりあえずの靴を買いなさいと言ったけど納得せずあれは本当に発狂ものだと思う。旦那も意識朦朧としていた https://t.co/ck9DdFXeKf
— りく (@RN47983833) November 19, 2023
日々育児に奮闘する親御さんへエールを送りたいですね。
関連:娘に「本ならいくらでも買ってあげる」と言っていたら…
みんなの反応
●私も小学生くらいの頃、サイズ感に謎のこだわりあったな
●大変だろうけどこういうこだわりある子って絶対オシャレさんになると思う
●自分もこのお子さんたち側だからなんとも言えない。でも苦手な生地触ると鳥肌立つし、せっかく買っても着れないから、そこは分かってあげてほしい
●発狂しそうでも付き合ってくれる親御さん偉いな…大人になっても本当に理想通りの服には出会えないので若いうちから悩み望み試行錯誤する息子さん方も偉い
まさかのお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。