飲食業界でも小箱化が進んでいますが、1拠点で売り上げを最大化できればベストですよね。外食・フードデリバリーコンサルタントの堀部太一さんの発行するメルマガ『飲食・デリバリー企業向け/業績アップメルマガ』では、一つのお店で月2000万円を売り上げる支援先の分析手法を明らかにしています。
単店で月2,000万円売る業態モデルを持つ年商20億企業の3つの分析手法
昨今では様々な業態で「小箱化」が進んでいます。人手不足を前提として省人化で考えれば、やっぱりこのフォーマットは安定性もあります。
また良い意味で属人性も活かせるので、人の力で売上を確保する事も可能です。
しかし。
やはり1拠点で売上を最大化できる。これが実現すれば収益性も圧倒的です。
都心を中心に展開されるご支援先は年商20億円規模なのですが基本的なフォーマットは月2,000万円モデル。
これが7店舗で15-16億円規模。それ以外のフォーマットは月600万円モデルですが、やはり利益率が違いますよね。
単店で月2,000万円売って600万円の営業利益。初期投資もでかいですが投資回収も早い。
今日はその企業が行なっている分析と実行内容を見ていきます。
■業態モデル
・昼は食事中心
・夜は食事と飲みの両方に対応
この二毛作スタイルです。もちろん上記の売上なので営業時間は長いです。
11時~23時までの12時間営業。
昔は深夜25時までや
...more っていたのですが、労働時間の圧縮のために数年前に23時に変更されました。
■i)時間別売上分析
この営業時間なので時間別売上分析は必須。
大分類としてはこの分け方。
昼:11時~17時
夜:17時~23時
売上構成比率で見るとユニークで、
昼:1,000万円/月
夜:1,000万円/月
このように綺麗に分かれます。
日販で見れば、
昼:33万円/月
夜:33万円/月
客単価で見ると、
昼:33万円=300人×1,100円
夜:33万円=183人×1,800円
これが基準値になってくる訳です。
席数は60席なので昼は回転命。確実に5回転しないと理論上無理な訳です。
そのため、この時間帯別売上分析にて、時間帯別の「客数」を細かく追います。
それが伸びていないという事は、「提供スピード」が悪いという事。
・行列時からオーダーを聞けているか?
・入店前から予測調理を始められるか?
・入店後3分以内に提供ができているか?
このご支援先の売れる店のポイントはここ。時間帯別売上分析の客数で伸びていない時間は確実にオペレーションエラーが生じています。
ここをエリアマネージャーが現場に入りすぐに修正ができるようにここを細かく見ています。
逆に夜の場合は3回転なので回転は課題でない分、タッチパネルを導入してホールは省人化。
その代わり「客単価1,800円」を達成する為のオーダーコントロールが肝になります。
冒頭の通り、夜は飲み需要もポイント。飲む用途の方の一人当たり平均杯数が重要な指標になってくる訳ですね。
結局はホールのローラーとお声がけな訳ですが、これをやっているか否かでシンプルに満足度と売上に差が出てきます。
ここも週次MTGでチェックする機能を設けられています。
時間帯別売上分析にて分析し、具体的実行策としてはこの2点に絞り込み。
昼:3分以内提供率
夜:平均杯数1.3杯以上
ここを注意深く見ていってます。
この記事の著者・堀部太一さんのメルマガ初月無料で読む
■ii)時間帯別・用途別前年対比推移
二毛作業態の場合気をつけるべき点は、売上全体で前年対比を見ると失敗します。
例えばこんな店があったとします。
売上:98%
客数:93.3%
単価:105%
こう見ると大丈夫か!?満足度下がっているんじゃないか!?ってなりますよね。
でも、こう見るとどうですか?
<昼>
売上:106%
客数:101%
単価:105%
<夜×食事>
売上:106%
客数:101%
単価:105%
<夜×飲み>
売上:92%
客数:90%
単価:103%
もう言わずもがなですよね。
昼と夜の食事需要は満足度も高いので、引き続き今の努力の延長で価値の創出。
そもそもテコ入れすべきは夜の飲み需要。実際にこちらのご支援先で生じたことなのですが、店長さんが基本17時に退勤。
その為、夜のバトンタッチ社員さんへの教育・フォトーが完全に滞っており、シンプルに店の基礎力が下がっていた状況でした。
これをテコ入れされて約3ヶ月。
これで夜の飲み需要の客数も戻ってきて、そのタイミングでドリンクのキャンペーンを打ち、全ての客数をプラスにする事ができました。
売上の前年比分析はするのに、二毛作など用途別で分けて価値提供しているのに分析自体は分けてできていない。
このケースはあるあるで非常に勿体無い。今やクラウドレジでボタンひとつで設定可能なので、しっかりと進めたいところです。
■iii)曜日別・客層別分析
こちらは曜日別で本当に客層が異なります。
その為客層分析として、
・男性1人
・女性1人
・ビジネス
・デート、夫婦
・子連れファミリー
・インバウンド
これを分析しています。
この分析から活かしたいのが「商品企画」です。例えば今の春休みシーズンでーーー(『飲食・デリバリー企業向け/業績アップメルマガ』2025年3月24日号より一部抜粋。続きはご登録の上お楽しみください、初月無料です)
この記事の著者・堀部太一さんのメルマガ初月無料で読む
image by: Shutterstock.com
MAG2 NEWS...
「もっと早く知っていればよかった」──。「GLOBIS 学び放題」で学びの重要性とその効果を体験した榛村さんはそう言います。仕事に追われる忙しい日々のなかでもキャリアやスキルアップを目指すビジネスパーソンのみなさん。この記事を読めば、その意味がきっとわかるはずです。榛村純一さん/清掃機器メーカー勤務大学卒業後、北海道のサラブレッド生産育成牧場に入社。その後、パソコンショップの販売員兼講師を経て、ウェブ制作事業で起業。その後、2つのベンチャー企業で10年以上にわたって経営に携わり、現在は清掃機器メーカーのオンラインチャネル部門にて、市場調査・分析などを担当している。「興味」と「学び」で綴られた人生──この記事では、榛村さんのキャリアや仕事における学びの重要性についてお聞きしたいのですが、現在のお仕事に結びつくかもしれない学生のころのお話を聞かせてください。 榛村純一さん(以下、榛村さん):大学では建築を学びながら、英語に興味のある学生たちが英語でディスカッションやディベートなど楽しむE.S.S.(イングリッシュ・スピーキング・ソサエティ)に所属していました。現在まで続くウェルビーイングの研究は50歳手前で始め、50歳になり経営学を学ぶために大学院へ進みました。 ──なるほど。非常に多岐に学んでおられたんですね。 榛村さん:勉強のほかに熱中していたものとい
...more えば、中学と高校のころは漫画を描いていて、週刊誌に投稿なんかもしていました。あと、大学時代は競馬観戦と麻雀と、それから...... ──興味の幅が広いですね(笑) 榛村さん:そうですね。昔から興味をもったことにはどっぷり浸かって学びたいタイプで、それは今も変わりません。起業してぶつかった経験だけでは超えられない「仕事の壁」──榛村さんのこれまでのキャリアを教えてください。 榛村さん:北海道でサラブレッドの生産育成牧場に新卒の牧夫として就職しました。学生時代に興味をもった競馬に関係する、競走馬を育てる仕事です。バブル崩壊後で馬産地は非常に厳しい現実を直視せざるを得ない状況で、1年ほど従事しただけではあったんですが、毎日が学びの連続......というか、学びしかない日々でした。 ──ちなみに一日のお仕事の流れは? 榛村さん:朝の4時に起きて、馬房にいる馬に餌とお水をあげて、放牧をして、空になった馬房の寝藁(ねわら)を干したり掃除をしたら、午後、乾いた寝藁を馬房に敷いて馬の餌を準備して、放牧していた馬を馬房に戻す。そして、夜に水と少しだけの餌をあげて一日が終わります。こんなふうに一日のルーティンは決まっていながらも、相手は動物と自然です。思い通りに仕事をこなせるとは限りません。私が働いていた生産育成牧場で日本人は私一人だったんですが、外国人の先輩たちが馬の扱い方、自然との向き合い方を率先垂範(そっせんすいはん)で指導してくれてたおかげで学ぶことができました。今でも本当に感謝しています。 ──その後のキャリアは? 榛村さん:インターネットの業界に飛び込みました。 ──競走馬の生産、育成という体を使ったアナログなお仕事からデジタルの世界へ......相当な方向転換ですね。 榛村さん:90年代の前半、いわゆるインターネット黎明期でした。「海外の情報がすぐに知れるって、なんかすごい!」──興味をもったら止まらないんです(笑)パソコンの講師からはじまって、起業を経験し、ベンチャーで多くの新規事業と急成長する経営に携わらせていただきました。 ──興味をもった仕事で経験を積み、充実感も感じられていた様子で、非常に順調にキャリアを重ねていますね。 榛村さん:ありがとうございます。......ただ、そのようななかで経験だけでは太刀打ちできない「仕事の壁」にぶつかりました。幸運にも多くの貴重な経験を積ませていただいたことで、仕事上のさまざまな状況に対処する術を学ぶ機会に恵まれました。でも、会社のメンバーに自分がもっているノウハウを伝えようとしても、なかなかうまくいかないんです。なぜなら、そのノウハウは“自分が実際に経験することで、自分のなかだけに蓄積したノウハウ”だったからです。会社のメンバーにとって、私の経験談は、汎用性のあるノウハウやスキルに紐づけられていなかったため、実践しようとしても再現できなかったんです。 ──その壁はどう突破したんですか? 榛村さん:経験とは異なるアプローチ──「学び」によってです。「GLOBIS 学び放題」の。「もっと早く知りたかった」長いキャリアを振り返って思うこと──数あるビジネススクールや動画サービスのなかで「GLOBIS 学び放題」を選んだ理由は? 榛村さん:「ハードルが低かった」というのが「GLOBIS 学び放題」に決めた理由です。1ヵ月の受講料は本を1冊買う程度なので「あ、それなら試してみるか」と。ただ、それはあくまでも最初の理由。「ここを選んでよかった」と実感したのは、豊富に用意されたさまざまな学習動画コンテンツ内のエピソードが“こんな状況あるある感”が多いことと、その状況を解決してくれるノウハウの“腹落ち感”です。 ──ちなみに榛村さんにもっとも大きな影響を与えた学習動画コンテンツは? 榛村さん:「ZOPAとBATNA 〜交渉の妥協の余地を見出す〜」という、交渉という行為の構造を理解することで、よりよい交渉結果を生み出すためのスキルを学べるものです。榛村さん:多くの仕事において交渉は必ず発生します。交渉を相手との勝ち負けの側面に焦点を当て続けるよりも、お互いにWin-Winになると捉えて臨むことで、よりよいまとまる案が生まれやすくなることを40歳を過ぎたころに経験的にようやく理解しました。「もっと早く知っておきたかった」──これが、この学習動画を視聴し、実際のビジネスの現場で何度も失敗しながら得た学びをこの動画で知ったときの私の感想です。 ──お話をしていて、もともと交渉やコミュニケーションに長けている方のように感じるのですが......。 榛村さん:いえいえいえ、そんなことないんです。もしそう感じてもらっているのなら、これまで積んできた実践経験、そして、ビジネスを体系的に裏打ちするコンテンツが揃った「GLOBIS 学び放題」の両方からの腹落ちした学びによるものですね。「学びに充てる時間がない」そう感じているのなら......──どんなふうに「GLOBIS 学び放題」を視聴していますか? 榛村さん:スキマ時間にスマホで観ることが多かったんですが、最近はパソコンでの視聴の頻度が高いかもしれません。働き方が変わったというのと、あとは老眼で目が見えづらくなってきたので、大きな画面のほうがいいな、と......(笑) つまり、世代や生活スタイルを問わず学びやすいサービスといえるかもしれませんね。 ──とはいえ、日々忙しくしているビジネスパーソンのなかには「学びたいけど時間がない」という方も多いようですが...... 榛村さん:時間がないことは、多分、ない。そう思います。もちろん、働きながらオフラインのビジネススクールに通ったり、ひとつのテーマが何時間も続くようなオンラインサービスを視聴するのは確かに難しいし、手帳やカレンダーで一定の時間をブロックして「よし、やろう」と決めたとしても、なかなか予定通りに時間を作れない......。その気持ちは、とってもよくわかります。「GLOBIS 学び放題」を使いはじめて気付いたことなのですが、以前の自分は学びのハードルを自分であげていたな、と。しっかりと学ぼうとする気持ちはものすごく尊いものですが、私はそのモチベーションがずっと続かないタイプです。気軽にゆるく学び続けるのが性に合っていて。長い人生、頭で思い描いたような学びを実践できるときもあれば、そうでないときもあるように思うんです。私の場合は、仕事や家事の合間に1分時間があったらスマホを開いて視聴する。ルールはこれだけにしていたんですが、しっかりと学ぶことができました。「GLOBIS 学び放題」は、ひとつのコースが複数の短い動画で構成されていて、実業務ですぐに活かせるポイントが凝縮されているので、そんなわずかなスキマ時間でも十分に学べる構成と内容になっていると感じますね。もし学ぶことにハードルの高さを感じている...
日本タイガー電器株式会社は、同社運営の自転車ブランド「Airbikeシリーズ」より20インチ電動アシスト自転車を大幅値下げし同社運営のネットショップサイト「Santasan本店」(https://santasan.net/)にて【春の新生活応援キャンペーン】を開催します!期間限定・数量限定の大型キャンペーンとなりますので是非、お見逃しなく♪(早い者勝ち!)商品名:20インチ電動アシスト自転車212型番:bicycle-212assist【春の新生活応援キャンペーン】※Santasan本店限定※2025年3月17日(月)~2025年3月31日(月)迄100台限定 76,800円(税・送料込)でお求めいただけます。https://santasan.net/view/item/000000002136?category_page_id=ct73近年、手軽な移動手段として幅広い世代に急速にシェアを拡大している電動アシスト自転車ですが、安い物でも平均10万円前後という価格帯から購入を見送ってきた方も多いのではないでしょうか。同社は「はじめての方でも電動アシスト自転車をまずは気軽に乗っていただけるお値段で!」をコンセプトに、低価格でも性能にこだわった商品開発を目指しております!新生活の中の1つのアイテムとして是非、ご検討ください♪プレゼントやお祝いの贈り物にも最適です!!【212assistの
...more 特徴】・使用シーンを問わないベーシックで落ち着いたカラーリング(ネイビー・ブラック・ベージュ・ホワイト)・安心の日本企画、Airbikeオリジナル設計・上り坂やカーブも滑りにくい安定性のある後輪モーター・乗り心地大幅UPの新型モーター搭載・バッテリーが取り出しやすい設計・一回の充電で約32km走行可能な(エコモード使用時)Panasonicリチウムイオンバッテリー搭載・壊されにくい後輪ロック、盗難防止のためのバッテリーロック、夜道を明るく照らす光発色LEDライト、空気漏れが少ない米式バルブなどの安心装備・コードがすっきり内臓されたフレームとカラーを合わせたリアキャリアで”シンプル可愛い”こだわりのデザイン・ワイドタイプの前かご(開口部44*27.5*25cm)を採用し大きな荷物もしっかり収容・公道走行可能な電動アシスト自転車と認定済み【仕様】品番/型番:bicycle-212assist原産国 :中国カラー:ネイビー・ブラック・ベージュ・ホワイト材質 :スチールフレーム電源 :充電式リチウムイオンバッテリー×1(25.2V 5.96AH)※十分な性能を維持する為には最低でも2~3年に一度バッテリーの交換を行ってください。(ご使用状況や保管状況によって異なりますが、ご使用開始から2年目より徐々に消耗が見られるようになります。)充電時間 :2~5時間アシストモード:強/標準/エコ変速:6段(シマノ製)走行距離の目安:約32Km(エコモード使用時)※積載重量60kg/満タン充電時※基準測定方式での目安であり、走行状況や環境によって大きく異なります。補助速度範囲:24km/h 未満総重量 :約22.8kg(別途バッテリー約1.21kg)体重制限 :85kg本体サイズ:全長1650mm×全幅580mmサドル:最高87cm~最低73cmハンドル:最高100cm~最低90cm性能/機能 :・アシスト/電源を切って普通自転車としても走行可能・20インチHEタイヤ(HE規格20×1.75)・高光度白色LEDライト・米式バルブ(米式の空気入れをご使用ください)付属品 :・バッテリー(本体搭載)・充電器・工具・取扱説明書(保証書付き:自転車本体は安心の5年修理保証サービス)※お届け後お客様にて前輪・ハンドル・ペダル・サドルの部品取り付けが必要となります。組立方法は動画でご覧いただけます。お届け時の箱サイズ:(横)約149cm×(高さ)約79cm×(幅)約28cm【春の新生活応援キャンペーン対象店】Santasan公式本店https://santasan.net/view/item/000000002136?category_page_id=ct73配信元企業:日本タイガー電器株式会社プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
キッズダンススタジオ「リディアダンスアカデミー」は、神奈川県川崎市のダンススタジオにて新クラス(担当:akaru)を3月よりスタートいたします。HP:https://re-dia.jp/blog/musashikosugi-newclass-akaru/[講師]akaru[担当レッスン]毎週日曜日(3月16日スタート)16:00-17:15 K-POP キッズ&一般(75分)17:25-18:40 Girls HIPHOP キッズ&一般 (75分)■講師経歴・kpopインストラクター(カバーダンスレッスン)・韓国にダンス留学(1年間)■レッスン内容簡単なストレッチ後、リズムトレーニングのアイソレで基礎をやります!(体感を鍛えるためにたまに筋トレも行おうと思います)その後、振付に入り意識する部分や魅せ方を是非教えていけたらなと思います!ダンススキルはもちろん、個性を見つけ、引き出していけるようにしていきます!体験ご希望の方は、予約サイトからご予約いただけます。https://redia-dance.hacomono.jp/reserve/schedule/77/79?date_from=2025-03-15初心者の方も是非ご参加下さい。ご予約をお待ちしております。今だけのお得なキャンペーン!!■無料体験会:3/15(土)~31(月)まで実施2025年5月末までにご入会いただいた方限定
...more で2つの特典をご用意しています。■特典1:入会金無料入会金 6,000円⇒無料■特典2:初月会費無料・リトル 6,500円⇒初月無料・キッズ 7,500円⇒初月無料・一般 9,000円⇒初月無料『ダンスを始めるならリディアダンスアカデミー武蔵小杉校へ』初回体験料は無料になっております。まずは体験へお越しください。ご見学もお気軽にどうぞ!教室名:リディアダンスアカデミー武蔵小杉校所在地:〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-925 東横小杉ビルディング1F最寄駅:JR南武線/東急東横線「武蔵小杉駅」徒歩3分開講曜日:月・火・水・木・金・土・日ホームページ:https://re-dia.jp/musashi-kosugi/[リディアダンスアカデミーとは]大阪府箕面市に本部を置き、キッズダンススクール運営を中心に展開。主に大阪府内で約17校を運営し、2022年に神奈川県海老名市・愛知県日進市・豊田市・安城市・石川県金沢市、2023年に岐阜県岐阜市・和歌山県和歌山市・長野県長野市、2024年に兵庫県たつの市・岐阜県可児市・茨城県水戸市・つくば市・埼玉県さいたま市にも開校している。2025年4月には神奈川県川崎市にも新設校をオープンする。本社所在地:〒562-0036 大阪府箕面市船場西3丁目1-7ICCビル5階ホームページ:https://re-dia.jp/<会社概要>社名 株式会社スポーツ&ライフ・イノベーション代表者 代表取締役 三木 侑平所在地 〒562-0036 大阪府箕面市船場西3丁目1-7 ICCビル5階資本金 500万円設立日 2011年8月25日事業内容 キッズダンススクール事業/ダンススクールFC事業URL https://sl-i.co.jp/2022年よりキッズダンススタジオのフランチャイズ事業を開始し、現在、神奈川県海老名市・愛知県日進市・愛知県豊田市・愛知県安城市・石川県金沢市・和歌山県和歌山市・岐阜県岐阜市・長野県長野市・兵庫県たつの市・岐阜県可児市・茨城県水戸市・茨城県つくば市にも開校しております。2025年4月には、神奈川県川崎市に新設校をオープンいたします。フランチャイズオーナー様も募集しております。配信元企業:株式会社スポーツ&ライフ・イノベーションプレスリリース詳細へドリームニューストップへ
株式会社ファミリーマートが展開するデジタルコマースサービス「ファミマオン …