産学官⺠連携の推進やスマートシティ等の実現、中⼩企業及びスタートアップ企業の⽀援を行っている一般社団法人交通都市型まちづくり研究所(所在地:東京都品川区、代表理事:漆畑慶将、以下「本団体」という)は、主催者である日本国政府ならびに内閣府が実施する「世界に伍するスタートアップ・エコシステム拠点形成戦略」に係るスタートアップ・エコシステムグローバル拠点都市へと選定されている「大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム」および、経済産業省が所管する「独立行政法人日本貿易振興機構大阪本部」、大阪府および大阪市のイノベーション機関である「公益財団法人大阪産業局」から委託を受ける形で立ち上げた「Kansai Startup Mashups(よみ:かんさい・すたーとあっぷ・まっしゅあっぷす )」ブランド活動の一環として、2023年2月7日に「Kansai Startup Mashups in KYOTO(よみ:かんさい・すたーとあっぷ・まっしゅあっぷす・いん・きょうと)」イベントを京都府京都市下京区にあるengawa KYOTOにて開催いたします。本イベントでは「Kansai Startup Mashups」の展望や、経済産業局近畿経済産業局が事務局となって展開する「J-Startup KANSAI(よみ:じぇーすたーとあっぷ・かんさい)」に選定された京阪神のスタートアップによるピッチ、国内外の有
...more識者によるエコシステムの魅力を深掘りするセッションをご用意しております。なお、本団体はJ-Startup KANSAIのサポーターとしても認定されております。
■Kansai Startup Mashups in KYOTOイベントサイト(日本語版)
https://230207-mashups-kyoto.peatix.com/?pr
■Kansai Startup Mashups in KYOTO Conference Website (English)
https://230207-mashups-kyoto-en.peatix.com/?pr
この取り組みは大阪・京都・神戸の三都が連携し、独自のカルチャーを混じり合わせていくことで、2025年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)や、after2025を目指したスタートアップ・エコシステムを作り上げ、関西発のユニコーン企業誕生を支援するものです。これまで本団体が独自に実施してきた中⼩企業及びスタートアップ企業の⽀援に関するノウハウやネットワークを存分に活用し、本イベントの盛会とこの取り組みの拡充拡大へ向けて邁進してまいります。
■Kansai Startup Mashups in KYOTOイベント概要
・日時:2023年2月7日(火)15:00~18:00 ・参加費用 : 無料 ・場所:ハイブリッド開催 ◆会場:engawa KYOTO 京都府京都市下京区二帖半敷町647 オンリー烏丸ビル1F 施設URL : https://engawakyoto.com/ ◆オンライン:Youtubeライブ配信(予定) ※お申込みいただいた方には、事前に視聴リンクをお送りさせて頂きます。 ※Youtube翻訳機能を活用することで日本語での視聴が可能です。 ・定員 : 会場参加は満席のため、オンライン参加のみ受付中 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、会場でご参加可能な人数に上限を設けております。「会場参加チ ケット」をお申込された方のみが会場でご参加頂けます。「オンライン参加チケット」では会場参加はできませんので、お間違えのないようお気をつけ下さい。 ・申込締切 : 2023年2月3日(金)12:00締切 ※会場参加は満席となりました ・使用言語 : 英語 ※Youtube翻訳機能を活用することで日本語での視聴が可能です。
【プログラム概要】
・セッション1/「Kansai Startup Mashups」概要説明 ・セッション2/ Pitches by Startups selected for J-Startup KANSAI 2022 グローバルに大きく成長することが期待されているJ-Startup KANSAI選定企業3社によるピッチ ・セッション3/ How to unlock potential of Kansai Startup Ecosystem 京阪神エコシステムのポテンシャルをより開放するためにはどうしていくのが良いのか等について、海外のスタートアップエコシステムのエキスパートとともにトークセッションを行います。 ・プログラム終了後、ネットワーキング・交流会(会場参加者のみ/満席)
【ご登壇者(順不同/予定含)】
・イーセップ株式会社 代表取締役社長 澤村 健一 氏 (スタートアップ) ・大阪ヒートクール株式会社 代表取締役 伊庭野 健造 氏 (スタートアップ) ・株式会社ナティアス 取締役CQO 森 一郎 氏 (スタートアップ) ・経済産業省 近畿経済産業局 産業部次長 森下 剛志 氏 (行政) ・Startup Genome Director of Business Development and Partnerships / Adam Bregu. 氏 (支援機関) ・Independent Advisor / Victor Mulas 氏 (支援機関) ・株式会社Monozukuri Ventures 代表取締役CEO 牧野 成将 氏 (ベンチャーキャピタル) ・独立行政法人日本貿易振興機構 大阪本部長 村橋 靖之 氏 (行政) ※ご登壇者については予告なく変更となる場合がございます。
なお、この先の2023年3月にも関連したイベントの開催を予定しております。詳しくはKansai Startup Mashups公式サイトをご確認ください。
■Kansai Startup Mashups公式サイト(日本語版)
https://www.starecokansai.com/keihanshin/kansaistartupmashups/?pr
■Kansai Startup Mashups Official Website (English)
https://www.starecokansai.com/keihanshin/kansaistartupmashups-en/?pr
■Kansai Startup Mashups in KYOTO ご登壇者プロフィール(順不同/抜粋)
●イーセップ株式会社 代表取締役社長 澤村 健一 氏
2013年10月~現在:株式会社イーセップ 代表取締役社長 2010年4月~2013年9月:日立造船株式会社 研究開発本部主席技師 2008年4月~2010年3月:早稲田大学理工学部研究生 2008年3月:早稲田大学大学院博士課程修了(工学博士)
●大阪ヒートクール株式会社 代表取締役 伊庭野 健造 氏
アメリカ合衆国イリノイ州エヴァンストン出身、京都大学大学院において核融合エネルギーの研究で学位を取得後、立命館大学、東京大学で博士研究員を務めた。2014年8月に大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻に助教として着任し、プラズマを用いた新材料研究、プロセス技術研究、プラズマ対向機器の熱設計などを実施している。同時に、プラズマ研究で培った知識を応用し、熱電半導体の実装技術について菅原と研究を進めている。
●株式会社ナティアス 取締役CQO/品質保証部部長/Ph.D. 森 一郎 氏
2021年にナティアスに入社し、現在CQOとして品質評価部部長に着任、また神戸大学科学技術イノベーション研究科の客員教授を兼務。ノバルティス、GSKにて創薬科学を担当後Pfizer名古屋サイトの創薬化学研究部部長に従事。20年近い製薬業界で...
NTTドコモが1月24日から予約を開始したFCNT(旧富士通系)製の「国産」Androidスマートフォン「arrows N F-51C」がある意味で話題になっているようだ。価格はドコモオンラインショップでは一括9万8780円。すまほん!!の記事によると、2021年に発表されたミッドレンジSoCであるSnapdragon 695を搭載した製品で、同様のSoC搭載機種の相場は価格レンジは2万円~6万円台程度で平均では4万円前後であるらしい。同記事ではarrowsは1年も経てば大幅に下がる傾向にあるため、少なくともF-51Cを今は買うべきではないと指摘している(すまほん!!、INTERNET Watch)。
同様にこのF-51Cの話題を取り上げているスマサポチャンネルの動画によると、国産ではないが国内ブランドであるシャープのAQUOS sense7が、同じドコモオンラインショップ価格で5万4230円、ソニーのXperia 10 IVが6万4152円であることを考えると高価だとしている(衝撃価格】国産ミドルレンジが約10万円になった件(docomo/arrowsN)[動画])。
この動画によると、同製品では値付けに苦戦した節も見られるという。スマホキャリアスマホとしては珍しく最大3回のOSアップデートや最大4年間のセキュリティアップデート保証などが用意されており、これまでキャリアモ
...moreデルから一歩踏み出した対応などを取っているそうだ。一方でドコモ公式では、F-51Cの価格を2年で返却することで本体を安価に提供するスマホおかえしプログラム前提のは4万9940円を提示しており、これであればほかの機種とあまり変わらない状況になる。ただ2年返却前提の販売戦略の場合、前述の最大4年間のセキュリティアップデート保証の方策とは整合性がとれないとも指摘している。
すべて読む
| モバイルセクション
| モバイル
| 携帯電話
|
関連ストーリー:
スマートフォンの割引価格に上限設定を。キャリア側が中古価格を基準にする提案
2022年12月01日
Samsung、同社のAndroidデバイスに4年間のセキュリティアップデートを提供する計画
2021年02月25日
ソニー、スマートフォン「Xperia」シリーズ上級3機種のSIMフリー版を一挙に発表
2020年08月21日
愛媛で10年以上の実績をもち、今までの先輩たちも活用されてきた対面イベント「合同説明会おしごとフェスタ!」を今年も開催いたします。愛媛に勤務地がある企業が集結します。愛媛で就職を希望する方や愛媛の企業について知りたい方など、ぜひご参加ください。また、大好評である【おしごとフェスタ!】ならではの「オファーチャンス」もあります。-----------------------------------------------------------------■オファーチャンスとは・・・【おしごとフェスタ!】において、「あなたとお話がしてみたい」「あなたに興味があります」「ブースにお越しください」という出展企業からあなたへのアプローチを、オファーカードを通じて受け取るサービスです。-----------------------------------------------------------------【日程】2023年3月17日(金)13:30~16:30(受付開始13:00)【会場】松山市総合コミュニティーセンター 企画展示ホール1F【対象】18歳以上の学生、既卒3年以内【服装】私服(スーツも可)【特典】早期予約特典あり ※詳細はWebを確認・申込方法詳細と申込は下記のURLよりご確認ください。https://lp.switch-net.co.jp/workfes2023■スイッ
...moreチカンパニーとは・・・地域の元気を「人財」でプロデュースをコンセプトに、大学・自治体・民間企業・学生団体等との連携により、キャリアイベント、移住促進、各種セミナーや交流会等を実施しています。Remoを活用し、密度の濃いコミュニケーションを実現するオンラインイベントを開催。さまざまな人や組織のスイッチの瞬間を生み出すきっかけをご提案しています。配信元企業:株式会社スイッチカンパニープレスリリース詳細へドリームニューストップへ
<4571> ナノキャリア 232カ -ストップ高買い気配。創薬ソリューションプロバイダーを中核企業に持つアクセリード(東京都港区)とmRNA医薬品の研究開発・製造に関する包括的協業関係に関する契約を締結したと発表している。アクセリードはワンストップ受託開発製造会社を保有している。また、ナノキャリアはアクセリードの親会社である投資会社ウィズ・パートナーズ(同)が関係する投資事業有限責任組合に
ラッパーのCandeeがキャリア初となるアルバム「Candemic」を本日1月27日に配信リリースした。