2023年9月21日から9月24日まで、幕張メッセで行われた「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」。今年もリアル会場とは別に、VR会場としてオンラインイベント「東京ゲームショウVR(TOKYO GAME SHOW VR 2023、以下、TGSVR2023)」が、2023年9月21日10時から2022年10月1日24時まで開催されます。毎年、手の込んだ作りこみで「たった4日間しか遊べない」と思った人も多いハズ。その声に応えてか、今年は会期が延長されました。
RetoolとはWeb開発者向けのローコードツールで、業務用の管理画面を高品質かつスピーディーに作れるプラットフォームです。本イベントではRetoolについて学びたい方を対象に、国内企業で初めてRetool公式開発者ネットワークに選出された株式会社ティンバーズ代表取締役・長谷川林太郎さんによる説明とデモ紹介、質疑応答を行います。
SIMC(シンク)は、広告・マーケティング界の未来の姿を構想し、明日からの実務に活きるノウハウを提供する、株式会社宣伝会議主催のオンラインイベント「SIMC」。6月に開催されたいま注目のテーマを網羅したプログラムに、最前線で活躍する多数のマーケターが登壇した本イベントから注目セッションをレポートします。
2023年9月25日
くら寿司株式会社
くら寿司好きが集まり、自由に交流・発信ができる場 公式ファンコミュニティサイトをOPEN 日本最大級のファンコミを目指し、 新商品へのファン投票や限定イベントも予定! ―9月26日(火)から開設―
回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(代表取締役社長:田中邦彦、所在地:大阪府堺市)は、くら寿司好きのみなさまが集まって気軽に楽しみ、交流する場として、公式ファンコミュニティサイトを9月26日(火)より、開設いたします。
ファンコミュニティサイトとは、特定の芸能人やブランド、そして企業のファンが集まり、自主的に情報交換や相互交流を図れる機能を備えたwebサービスです。昨今、ライフスタイルが多様化していくなかで、今の時代に寄り添ったコミュニケーションの方法として、ファンコミュニティサービスを導入する企業が増えています。当社においては、これまでも、オフィシャルサイト(https://www.kurasushi.co.jp/)や各SNSの公式アカウントを通じて、様々な情報発信を行ってきましたが、さらに積極的なコミュニケーションを図るために、くら寿司ファンの一人一人と新たな接点を持ち、関係を深めていきたいという思いから開設に至りました。
会員様限定のメインコンテンツと
...more して、ファン同士が交流したり、“おすすめアレンジメニュー”など月替わりのテーマに沿って情報交換したりする「くらトーク」、好きなメニューランキングや新商品の意見投票など“ファンの声”を届ける「ファン投票」、来店の思い出やおすすめの商品をシェアする「くらアルバム」、くら寿司の謎・疑問・要望などを募集する「ネタになる話」などのコンテンツを設置。その他、コメントや「いいね」した数など、サイトの利用頻度に応じて変わる会員ランクによって閲覧できる内容がよりレアになるコンテンツや、オンラインイベントとして、「商品開発メンバーとの交流会」や「ファン同士の座談会」なども予定しています。日本最大級のファンコミュニティサイトを目指し、開設後も随時、コンテンツやイベントを充実させてまいります。
本サイトの開設により、くら寿司とファンの皆様が双方向的に交流できる場や、ファン同士が自由に交流・発信できる場を整え、サイト内の様々なコンテンツを通じて得た情報をもとに、分析を深め課題を洗い出す等、ファンの皆様との「共創」を通じた進化と、さらなるお客様満足度の向上を目指します。
■ファンコミュニティサイト概要
【登録方法】下記URLからご登録いただくか、くら寿司オフィシャルサイトにあるバナーから会員登録が可能です。
【会員特典について】
サイト上では、くら寿司についての感想の投稿や意見交換のほか、ファン同士の交流を深めることができますが、サイトへのログインや質問、トーク、フォトの投稿、「いいね」などの操作を行うごとにポイントが貯まる仕組みとなっています。ポイントによって会員ランクが設定され、ランクに応じて閲覧、参加できるコンテンツが変わるほか、ランクごとのイベントやキャンペーンなども予定しています。
【URL】 https://fan.kurasushi.co.jp/(9月26日から公開)
■ 主なコンテンツの概要
【くらトーク】
月替わりのテーマに沿って情報交換ができます。9月のテーマは、「あなた流の味変」。
自分流の味変や食べ方、トッピングなどアレンジメニューを紹介し合います。
また、ファンの皆様から寄せられたアレンジメニューは、既存メニューのブラッシュアップなど、
新商品の開発にも生かしていく予定です。
【ファン投票】
くら寿司の定番商品からフェア商品まで、自分のイチオシ商品に投票。
ファン推奨のメニューを見ているだけでも実際にくら寿司で食べてみたくなるコンテンツです。
さらに、新商品や企画などに関するアンケートを行い、
商品やサービスの改善と“お客様満足度”のさらなる向上につなげていきます。
【くらアルバム】
来店の思い出やおすすめの商品の写真をシェアできます。
テーマは月替わりで、9月は「私の推しメニュー」。定番から期間限定の商品まで、
ファンならではのおすすめ商品情報などを発信、収集することができます。
【ネタになる話】
くら寿司の謎や疑問を募集するコンテンツ。
ファンの皆様からいただいた謎や疑問に関する情報を発信することで、より深く、
くら寿司のことを知ってもらうことができます。ほかにも、「ファンとしてこんな事をしてみたい!」
「くら寿司のあの人の話を聞いてみたい!」等のご要望もお待ちしています。
...
今週はMicrosoftの人事面で大きな動き。MicrosoftのEVP & Chief Product OfficerだったPanos Panay氏が退職を表明した。また、オンラインイベントではSurface Laptop Go 3とSurface Laptop Studio 2が発表された。