「スター・ウォーズ」の新たなオリジナルドラマシリーズ「スター・ウォーズ アソーカ」が、ディズニープラスで独占配信中。本日10月4日午前10時に、最終話である第8話が配信された。帝国崩壊後の銀河を...
株式会社フィッツコーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役 富樫康博)は、ラブ パスポート ミラより、「ラブ パスポート ミラ パフューム オイル ミスト」と「ラブ パスポート ミラ パフューム オイル ドロップ」を2023年10月13日(金)に全国のPLAZA・MINiPLA(一部店舗除く)で先行発売いたします。ガーデニアの花言葉 「喜びを運ぶ」ような、透明感ある甘い香りと、自然な輝きを与えるヘアオイルとなっております。ラブパスポートは、「passport to love, passport to happiness.」というコンセプトのもと、様々な愛を香りにし、幸せへのパスポートとなるような想いを込めて、前向きに生きる人を応援し続けていきたい、と考えています。今回、「自分を愛する」をテーマに、自分の好きな自分へ近づけるお手伝いとなればという想いを込め、ヘアオイルの発売を決めました。ライフスタイルストアPLAZAとNEW STANDARD株式会社との商品・コミュニケーション開発ライフスタイルストアPLAZAを運営するプラザスタイル カンパニーとNEW STANDARD株式会社の協力のもと、PLAZAの会員サービス「PLAZA PASS」の会員様を対象としたデプスインタビューを実施。ヘアケアにおける香りの嗜好性の調査をもとに、自分にとっても周りにとっても心地よい香りの開発を行い
...moreました。また、ヘアケアとしての機能的側面だけではなく、自分自身をケアする時間が自分を好きになるきっかけになる、という情緒的側面の重要性を発見し、コミュニケーション開発へと繋げています。商品詳細■Fragrance喜びを運ぶガーデニアの香りガーデニアの花言葉は「喜びを運ぶ」。透明感ある甘い香りが、純粋さと誠実さの象徴。POINT1髪が輝く秘密の7つの保湿オイルを配合オイルドロップ:コメヌカ油、スクレロカリアビレア種子油、アルガニアスピノサ核油、ザクロ種子油、アボカド油、シア脂、アーモンド油オイルミスト:コメヌカ油、スクレロカリアビレア種子油、アルガニアスピノサ核油、ザクロ種子油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、スクワランPOINT26つのフリー処方:シリコン、界面活性剤、エタノール、合成着色料、紫外線吸収剤、防腐剤フリーPOINT3ギラつきにくい自然なツヤ質感の髪へ。重すぎないテクスチャに仕上げることで均一に塗布しやすく、初心者でも使いやすい処方。【共通の保湿成分】メドウフォーム-δ-ラクトン●ラブ パスポート ミラ パフューム オイル ミストパサついて広がる髪に光のミストシュッと一吹きで、自然なツヤ質感の髪に・細い髪や乾燥した髪も指通り軽やかにサラツヤ質感の髪へ。・水のような軽い使用感。●ラブ パスポート ミラ パフューム オイル ドロップゴワついて絡まる髪に艶のドロップべたつきにくい、うるツヤ質感の髪に・硬い髪やごわつく髪をしっとり滑らかにうるツヤ質感の髪へ。・べたつきにくく重すぎない使用感。商品概要■ブランド名:ラブ パスポート■商品名:ラブ パスポート ミラ パフューム オイル ミスト/ラブ パスポート ミラ パフューム オイル ドロップ■容量:各60mL■価格:各 2,200円(税込)■先行発売予定日:2023年10月13日(金) PLAZA・MINiPLA(一部店舗除く)■一般発売予定日:2023年11月1日(水)スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニーについて1966年、東京・銀座に輸入生活雑貨店としてスタートしたプラザスタイルは、海外のさまざまな生活雑貨商品を日本の市場に紹介するとともに、その背景にある文化や「モノ」自体が持つ楽しさを伝えるのがミッションでした。以来、常に新しい商品や他所にないモノをご紹介し、独自の視点とスタイルで情報発信を続けています。「Always News」「たのしさ 探そう 手渡そう。」をスローガンに、いつも新しく楽しい商品にあふれ、宝探しのような商品との出会いを大切にし、思わずシェアしたくなるようなモノ・文化・スタイルを紹介しています。ホームページ :https://www.plazastyle.com/NEW STANDARDについて NEW STANDARD株式会社は、ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を“ユーザー起点“でアジャイルに実現する、ブランドDXカンパニーです。ブランドDXとは、企業やブランドを次世代の新しい基準や価値観に合わせて若返らせることだと捉え、独自のケイパビリティであるデザイン思考やユーザー&トレンドデータベース、AIツールなどを用いて、新しい価値(イミ)創造と変革の支援に取り組んでいます。ホームページ :https://new-standard.co.jpフィッツコーポレーションについてフィッツコーポレーションは「豊かさが香るものづくり」を企業理念に、オリジナル香水・化粧品・雑貨等の製造・販売、海外ブランド香水・化粧品の輸入販売を行っております。ホームページ :https://www.fits-japan.com/配信元企業:株式会社フィッツコーポレーションプレスリリース詳細へドリームニューストップへ...
2023年10月4日
公益財団法人 日本漢字能力検定協会
漢検 漢字博物館・図書館
漢検 漢字博物館・図書館(以下 漢字ミュージアム)(京都市東山区/館長:阿辻哲次)は、株式会社baton(東京都品川区、代表 衣川洋佑)が運営するQuizKnockとコラボした「漢字ミュージアム×QuizKnock 博学篤志の漢字クイズラリー」を開催します。実施概要は、下記の通りです。
イベント概要
【イベント名】漢字ミュージアム×QuizKnock 博学篤志の漢字クイズラリー
【期間】2023年10月11日(水)〜2024年4月7日(日)
【会場】漢字ミュージアム(https://www.kanjimuseum.kyoto/)
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側551番地
【内容】漢字ミュージアムとQuizKnockがコラボしたクイズラリー
【料金】漢字ミュージアムの入館料が必要
【特典】クイズ正解者にオリジナルグッズをプレゼント
7問正解 :オリジナルスマホ壁紙
10問正解:オリジナル付箋(先着3,000名)
【備考】クイズラリーの参加にはスマートフォンが必要です。
※スマートフォンをお持ちでない方には、スマホWEBサイトと同じ内容が載ったクイズシート(紙)を
貸し出します。
博学篤志(はくがくと
...moreくし)…広く学んで熱心に志して努力すること。学問をする者の心構えを述べた言葉。〈『論語』〉
イベント詳細
2022年に開催し、好評だった漢字ミュージアム×QuizKnockコラボクイズラリーの第2弾。東大発の知識集団QuizKnockのメンバーが、漢字ミュージアムでしか解けないオリジナルクイズを館内に仕掛けました。館内でクイズステージを探し出し、スマートフォンでWebサイトにアクセスしてクイズに挑戦できます。
前回のクイズラリーからパワーアップした内容は以下の通りです。
①QuizKnock出題メンバーが7人に
数々の個性的なクイズを作り出してきたQuizKnockから、前回参加の伊沢拓司さん、河村拓哉さん、山本祥彰さんに加え、こうちゃん、ふくらP、須貝駿貴さん、鶴崎修功さんも参加します。
②バラエティに富んだクイズ
今回は“漢字学習の楽しみ方”をテーマに、前回よりも解きやすくてバラエティに富んだクイズが出題されます。クイズを通して、四字熟語や熟字訓などを学ぶポイントや楽しみ方を知ることができるため、漢字を勉強している方、特に、学校での漢字学習の時間が少なくなる中学生・高校生にとっては、普段の学習にも活かせる内容になっています。
③展示や解説動画を通して漢字を学べる
展示をよく見ることで正解にたどりつけるクイズもあり、解説動画を通して漢字をより深く学べるため、QuizKnockファンのみならず漢字好きやクイズ好きにとっても挑戦しがいのあるクイズラリーです。
さらに、漢検1級の合格者であり、漢検協会機関誌「漢検ジャーナルVol.34※」の巻頭インタビューに掲載されたQuizKnock山本祥彰さんからのメッセージ動画が館内限定で公開されます。
※漢検ジャーナルVol.34は2022年8月発行、撮影場所は漢字ミュージアム。
クイズラリーの流れ
漢字ミュージアム館内に設置されたパネルの二次元コードをスマートフォンで読み取り、アクセスしたWebサイトでクイズラリーに挑戦できます。最初のクイズを解いたら、館内の別の場所にあるパネルを探し出し、キーワードを入力して次のクイズを解くことができます。クイズはいずれも漢字に関するものですが、出題の切り口はパズルあり、サイエンスあり、歴史ありと様々で、QuizKnockメンバーの持ち味を活かしたものになっています。
7つのクイズステージにすべて正解すると、ボーナスステージとしてQuizKnock山本祥彰さんが制作した難問漢字クイズ3問にチャレンジできます。
▼スマホサイトのイメージ図
漢字をより深く学べる解説動画
7つのクイズステージのうち、正解するとQuizKnock山本祥彰さんによる解説動画を見ることができるものが4問あります。クイズの解説に加えて、テーマにまつわる漢字の豆知識を楽しく知ることができ、漢字の面白さや奥深さに触れるきっかけとなります。このサイトからしか見ることができない特別ムービーを、ぜひお楽しみください。
正解者にオリジナルグッズをプレゼント
クイズラリーの7つのステージに全問正解すると、オリジナルスマホ壁紙をダウンロードできます。そしてボーナスステージ3問も含めた10問すべてに正解された方には、オリジナル付箋をプレゼントします(先着3,000名)。
QuizKnockについて
QuizKnock(クイズノック)は、東大クイズ王・伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。
YouTube(https://www.youtube.com/c/QuizKnock)チャンネル登録者は210万人を突破。(2023年9月時点)
漢字ミュージアムについて
漢字ミュージアムは京都・祇園に2016年6月29日に開館した日本初の漢字に特化したミュージアムです。京都市立弥栄中学校の跡地に建設され、ただ漢字を見るだけでなく、触れる・学ぶ・楽しむ展示を通して、いくつもの驚きや発見を生み出す体験型ミュージアムです。
アクセス
・京阪本線『祇園四条駅』徒歩5分
・阪急京都線『京都河原町駅』徒歩8分
・地下鉄東西線『東山駅』徒歩10分
・京都市バス『祇園』下車すぐ
施設概要
【所在地】〒605-0074 京都市東山区祇園町南側551番地
【電話】075-757-8686
【FAX】075-531-0340
【WEB】https://www.kanjimuseum.kyoto/
【入館料】大人800円 大学生・高校生500円 中学生・小学生300円 未就学児・障がい者 無料
【開館時間】9:30~17:00(閉館30分前まで入館可能)
【休館日】月曜(休館日が祝日の場合は翌平日に振替)、臨時休館あり
※休館日と開館時間は一部変則的です。漢字ミュージアムWEBサイトにて最新の情報をご確認ください。...
雑誌「ハルメク」を発行するハルメクは、北海道に初上陸となる50代以上の女性向けオリジナル商品を販売する「ハルメク おみせ 札幌三越店」を、10月11日に札幌三越3Fにオープンする。
オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』(『FF14』)とケンタッキーフライドチキン(KFC)のコラボが2023年10月4日より開始される。