『文春オンライン』でW不倫疑惑を報じられ、その後、お相手とともに不倫を認めた女優の広末涼子。あらゆるCMやドラマ、映画から姿を消し、夫キャンドル・ジュン氏との離婚報道以降はその名前も聞こえなくなりました。そんな広末に現場復帰の噂があると明かすのは、芸能記者歴30年のベテランジャーナリスト・芋澤貞雄さん。芋澤さんは、無期限謹慎中のタレントを現場復帰させるのは、マネージメントする芸能事務所側の手腕が問われるとして、過去に渡部建や海老蔵こと第十三代目市川團十郎白猿が起こしたスキャンダルの事例を「悪い例」という意味であげています。
広末涼子の早過ぎる現場復帰!のウワサに私が考えること
“W不倫”で世の中を大騒ぎさせた広末涼子に、早くも現場復帰の気運が高まっているようです。
放送最終週に主人公、牧野万太郎の祖母を演じていた松坂慶子が万太郎と寿恵子の61歳になった娘役で輪廻出演したり、“語り”を務めていた宮﨑あおいが万太郎の遺品整理をするアルバイトでサプライズ出演した『らんまん』に、おそらく何もなければ、広末も何らかの役で再登場していたんだろうな…と勘繰ってしまいます。
万太郎の病弱な母役を演じた広末は本編であっという間に儚い人生を迎えてしまいましたが、観た方であればそのインパクトは今でも映像が蘇るほどではないでしょうか。
理由はそれぞれですが、無期限謹慎中のタレントを現場復帰させるのは、マネ
...moreージメントする側の手腕が問われる作業のひとつです。
最近で言えば“多目的トイレ不倫”の『アンジャッシュ』渡部建がわかり易いでしょうか。
2020年6月の『週刊文春』の報道に対するマネージメント側のリアクションが実に鈍かった…と感じたのを覚えています。
自社所属のタレントの騒動を、まるで楽しんでいるかのようにも感じられたくらい、事務所が重い腰をやっと上げたのは、報道されてから約半年近くが経ってからでした。
報道を受けて、事実確認や今後の方針に事務所としてどう対応したらいいのかで時間を要したとは思うのですが、もう少し迅速に対応していたら、渡部の復帰がねじれることはなかったかもしれません。
謝罪会見で哀れな姿をさらけ出し、嘘でも涙の土下座でもしていれば、今頃はどこか地上波のバラエティ番組でMCでもやっていたかもしれません。
何故半年近く渡部を野放しにしていたのか…所属事務所の危機管理能力が残念に思えてなりません。
別に渡部を擁護するでもかばうつもりでもありませんが、騒動前の彼のMC能力は確かなものだったと私は感じていましたから。
もうひとり、活動自粛からの復帰で私がひっくり返ってしまったのは、今から12年前の市川海老蔵(当時)こと第十三代目市川團十郎白猿でした。
2010年11月に起きた港区西麻布での暴行事件で、もう2度と『成田屋』しか出来ない“にらみ”が観られないんじゃないかと思った位の様相の海老蔵に、思わず鳥肌が立った程でした。
この事件で無期限の謹慎状態だった海老蔵が半年後、突如SNSで活動復帰を宣言したのです。
「もしも私が皆様のお役に立つことがわずかでもあるとするならば、精一杯舞台を勤めることしかないのではないかと思い、決心しました」
自らも「私の振る舞いにも問題があった」とし、後に相手との示談が成立したこの事件ですが、当時の記者仲間ではー
「海老蔵の復帰が“お役に立つ”と思っているのは一体誰のことか」「お互いに守秘義務の契約でも交わした示談だとしたら真相は闇の中」「オヤジの借金もあるのに…いつまでも遊んでいられないだろうに…」と、言葉は悪いですが“盛り上がった”ものでした。
しっかり反省をしたのかしないのか、これが後の義姉・小林麻耶との骨肉のスキャンダルへと繋がっていったことを考えると、安易にも思える復帰は必ず将来にダメージを残すことになる恰好のサンプルだと言えるでしょうね。
さて、広末の現場復帰に関してですが、今噂されているのはスポンサー側に配慮しての配信ドラマか映画になるのではという話です。
“年を重ねても透明感のある清純な女優”が、ドロドロの“W不倫”でどんなリ・スタートを切るのか…楽しみで仕方ありません。
プロフィール:芋澤貞雄 1956年、北海道生まれ。米国でテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌などで30年以上、芸能を中心に取材。代表的スクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在も幅広く取材を続ける。https://twitter.com/ImozawaSadao
芸能ジャーナリスト・芋澤貞雄の「本日モ反省ノ色ナシ」
image by:Dick Thomas Johnson from Tokyo, Japan, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons
MAG2 NEWS...
「クサい」「キモい」と、なぜかネガティブな印象を持たれがちなカメムシ。そんなカメムシのイメージが180度変わる、綺麗で、面白くて、迫力たっぷりの写真をお届けします。本書を読めば、カブトムシよりもカメムシが好きになっちゃうかも!?子どもから大人まで楽しめる、ちょっと変わった昆虫図鑑です。株式会社みらいパブリッシング(本社:東京都杉並区高円寺 代表取締役:松崎義行)は、新刊【恋する屁こき虫】著者 工藤清を2023年9月19日に発売いたします。詳しくはこちら https://miraipub.jp/books/24660/こんなに愛の詰まった昆虫図鑑、見たことない!子どもから大人までびっくり!宝石カメムシに、人面カメムシ……え!? カメムシってこんなに種類があったの!?日本で見られるカメムシを100種類以上掲載したビジュアルガイド。身の回りでよく見るお馴染みのカメムシの姿から、思わず見惚れる宝石のように美しいカメムシまで、著者が撮影した貴重な写真を一挙公開!「これがカメムシなの!?」と、あまりの美しさにカメムシへの印象が変わってしまうことでしょう。そして、カメムシ最大の特徴である「ニオイ」は1~5段階でレベル分け。著者独自のにおいレビューとともに紹介しています。爽やかフレーバーに、あまずっぱい恋の香り。そして……オヤジ臭!?あなたもカメムシのニオイを嗅いでみたくなってきませんか?カメムシ
...moreに恋をして、追いかけて、日本中を旅する著者の並々ならぬ「カメムシ愛」が詰まった本書を読めば、もうカメムシを「あのクサいだけの虫」なんて思えなくなるはず。本書が、身近な昆虫に目を向け、自然のフシギについて考えるきっかけになれば幸いです。<本書の特徴>●日本で見られるカメムシを100種類以上紹介!●カメムシの最大の特徴である「ニオイ」を5段階でレベリング!&著者独自の“においレビュー”も掲載!●抑えきれないカメムシ愛をつづった、マニアックすぎる「愛の物語」にもぜひご注目!●特別ふろく「昆虫観察シート」付き! 身の回りの虫を観察してみよう!●面白コラム「人面カメムシ!?」「人造カメムシ!?」は必見!目次1章 マニアが愛したカメムシ2章 ムシできないカメムシ3章 ちょっぴり危険なカメムシ~センターグラビア We are the little world~4章 まだまだいるぞカメムシ5章 ツッパリ派のカメムシ発売日:2023年9月19日体裁:A5判 128ページ ソフトカバー価格:1,650円(税込)ISBN:978-4-434-32709-4【著者について】工藤 清(くどう・きよし)鳥や昆虫を中心に生き物の写真を撮りながら、「小さな生き物ほど自然環境の変化に弱い」ということを次世代に伝えていきたいと考えている。大阪城公園でとあるカメムシと奇跡のような出会いを経験し、以来カメムシの虜に!きらわれもののイメージを払拭し、カメムシに対する世間の誤解を解くために、「カメムシ愛」の伝道師になることを決意。自身も新たなカメムシとの出会いを求め、日本中を旅してまわっている。いろどり豊かな野鳥を写した作品集『色鳥鳥』で第6回写真出版賞最優秀賞を受賞。勤めていた広告会社では、朝日広告賞、読売広告賞、講談社雑誌広告賞など受賞歴多数。【会社概要】会社名:株式会社みらいパブリッシング代表者:代表取締役 松崎義行所在地:東京都杉並区高円寺南4-26-12 福丸ビル6階TEL:03-5913-8611FAX:03-5913-8011URL:https://miraipub.jp/配信元企業:株式会社みらいパブリッシングプレスリリース詳細へドリームニューストップへ
「変な店名だけど味はおいしい」と人気の大阪・十三のラーメン店「くそオヤジ最後のひとふり」が京都に初上陸。9月15日に「河原町三条店」がオープンした。 2017年より毎年「食べログ百名店」に選出される行列店「人類みな麺類」 […]