「エンクロージャー」とは?

関連ニュース

ASUS、M.2 SSDをUSBストレージにできるSSDエンクロージャー「TUF GAMING A1」 - 05月26日(金)16:45 

ASUS JAPANは5月26日、ゲーミングシリーズ「TUF GAMING」から、M.2 NVMe SSDを高速USBストレージとして活用できるSSDエンクロージャー「TUF GAMING A1」を発表した。6月2日より発売する。
カテゴリー:

「電気自動車向けバッテリーセル&パック用材料」の技術動向、材料トレンド、市場予測をまとめた調査レポートの販売をIDTechExが開始しました。 - 05月12日(金)09:00 

2023年5月12日アイディーテックエックス株式会社IDTechEx(先進技術調査会社: 本社英国 ケンブリッジ)は、「電気自動車向けバッテリーセル&パック用材料 2023-2033年」と題した調査レポートを発行し、2023年4月28日より、日本法人のアイディーテックエックス株式会社(東京都千代田区)での販売を開始しました。◆ 調査レポート日本語タイトル:「電気自動車向けバッテリーセル&パック用材料 2023-2033年」◆ 正式タイトル(英語):「Materials for Electric Vehicle Battery Cells and Packs 2023-2033」◆ 発行元: IDTechEx(先進技術調査会社: 本社英国 ケンブリッジ)◆ ページ数: 346◆ 無料サンプルページ: あり◆ WEBサイト:https://www.idtechex.com/ja/research-report/materials-for-electric-vehicle-battery-cells-and-packs-2023-2033/936電気自動車は、多くの材料の需要を生み出します。本レポートはバッテリーセルとバッテリーパックの製造に必要な材料に対する需要を網羅しています。電池の化学的性質、設計、エネルギー密度、コスト動向を材料の利用動向とともに分析し、乗用車、バン、トラック、バ...more
カテゴリー:

デスクサイドで使える水冷静音 NVIDIA A100搭載AIワークステーション「DeepLearning STATION/LC」を発売 - 05月15日(月)15:00 

AIとビジュアライゼーションのソリューションプロバイダである株式会社ジーデップ・アドバンス(GDEP Advance,Inc. 本社:東京都港区、代表取締役:飯野匡道)は、CPU及びGPUを液体冷却することにより低騒音でハイパフォーマンスな性能を実現する水冷AIワークステーション「DeepLearning STATION/LC」の販売を5月15日(月)より開始します。DeepLearning STATION/LCは、水冷の第4世代インテル(R) Xeon(R) スケーラブルプロセッサーを2基と、同じく水冷のGPU「NVIDIA(R) A100 Tensor Core GPU Liquid Cooled」を最大4基搭載することで、ジェネレーティブAIなど急速に需要の高まるAI技術開発に欠かせない高いパフォーマンスを備えています。1~4枚のNVIDIA A100 GPUに対して循環不凍液を内蔵ラジエーターで冷却し、アイドリング時約30db、最大負荷時でも約50dbの低騒音環境を実現しました。GPUは1枚から選択可能で、2枚一組で広帯域なNVLINKにも対応しています。冷却液の補充は通常最長5年間メンテンスフリーで、オプションでオンサイト保守にも対応しています。DeepLearning STATION/LC には Linux(Ubuntu)オペレーティングシステムと、当社独自のAI開発 ...more
カテゴリー:

こんなの見てる