NHKの子供番組「おかあさんといっしょ」が菊池寛賞を受賞し、6日、都内で贈呈式が行われた。 1959年10月に放送が始まり、今年60周年を迎えた。選考顧問の池上彰氏は「『おかあさんといっしょ』は2世代、3世代にわたって、多くの子供たちと…
チャンネル登録者数が170万人を超える大人気の2人組YouTuber・ヴァンゆんが、12月8日(日)18時30分から放送される『“一億総カメラマン”時代を変えたスクープ動画』(TBS系)に出演。ファン獲得のための再生回数を上げる秘策を明かす。スマートフォンの普及や動画投稿の簡易化により、いまや誰もが“カメラマン”になれる時代。番組では、スマホ動画や防犯カメラの映像、ドライブレコーダーの映像など、決定的瞬間をとらえたスクープ動画や、TBSの歴史の中で最も古い視聴者提供のスクープ動画などを紹介する。また「あおり殴打事件」の動画がその後の捜査をいかに変えたのかにも注目。さらに、セウォル号沈没事故で命を落とした高校生たちが残した動画、救急医療の現場を変えた動画や、レディー・ガガをも動かしたある少年の動画など、「時代を変えた動画」をMCの池上彰が徹底解説していく。今回、川島明(麒麟)、カミナリ、ゆきぽよ、王林(りんご娘)らテレビでおなじみの面々に加え、動画配信の世界の“今年の顔”というべきメンバーが集結。ヴァンゆんをはじめ、中高生に人気の高いTikTokerのねお、ライブ配信サービス「SHOWROOM」の前田裕二社長が、「スクープ動画」についてコメントを寄せる。さらに番組では、ヴァンゆんに密着取材も敢行。彼らが明かすファン獲得のための再生回数を上げる秘策には、池上も大いに興味をそそられた様子
...moreで、「彼らの熱意とか努力っていうのはスゴイですね。あの熱意、そういえば(自分たちは)最近どうかなと……。ちょっと反省させられましたね」と感想を語る。また、池上は「本当にここ数年、様々な動画が出るようになりました」と言い、「これまでは、何か事件や事故があるとカメラマンが現場に行って撮影して戻ってくる。そうするとだいたい事故現場が(事故から時間が)だいぶ経ってからなんですね。プロが撮影するというのは、みんなそういうものでした」と回顧。続けて「今はたまたまそこにいた人が、それを動画で(SNSなどに)あげる。すると、本当に事故の直後とか、あるいは事故そのものとかの映像が見られるようになってきました。ここ数年、動画によってわかるようになってきたこと、変化したことを、この番組では、体系的に整理してお伝えできると思います」とアピールしている。
関連リンク
タモリ、宮沢賢治を育んだ花巻の秘密に迫る!地質に鉄道、音楽と2人にさまざまな共通点も
真矢ミキが語る情報番組MCと女優の意外な共通点とは?『サワコの朝』
マツコ、馬車に乗る姿が“カワイイ”と反響「サンタ…いや、マツコクロース!?」の声も
松本まりか、最高のヒール役に「ヒロインを最高に輝かせる」と称賛の声『ドクターX』第8話
松岡修造&滝川クリステル、教職者たちを全力応援『聞いてください!先生も悩んでます!』
ジャーナリストの池上彰氏が、最近大きな話題になっているニュースの数々、そして今さら「知らない」とは恥ずかしくて言えないニュースの数々を分かりやすく解説するテレビ朝日系番組『池上彰のニュースそうだったのか!!』。11月30日(18:56~)は3時間スペシャルで、「ニュースの意味、20文字で説明できますか?」などを放送した。
元モーニング娘。の藤本美貴(34)が、YouTubeチャンネル「ハロー!ミキティ」を10月19日に開設してから約1カ月、話題となっている。真野恵里菜(28)や現役モーニング娘。メンバーなど「ハロー!プロジェクト」の先輩後輩トークはもちろん、「2ちゃんねる」開設者のひろゆき氏や全国認可保育所東京都認証保育所協会会長など、異色のゲストを招いてのトークを展開。このほど収録中のスタジオを直撃したデイリースポーツに「私が会いたい人に会う“好奇心チャンネル”です」とPRした。 “ユーチューバーミキティ”が...
»続きを読む