これは箸が止まらないやつや…View Entire Post ›
ほっともっとのおすすめ弁当をご紹介します!おかずたっぷりのBIGのり弁、1000kcal超えのスペシャル洋風バラエティ弁当など、ボリューム満点の商品が勢揃い!ガッツリ食べたい日のテイクアウトランチにおすすめです〜!View Entire Post ›
関ケ原合戦の直前、京極高次が毛利元康率いる西軍を足止めした大津城の攻防を描く今村翔吾さんの「塞王(さいおう)の楯(たて)」。鉄砲鍛冶の国友衆は大砲で城を撃ちまくり、守る石積みのプロ集団・穴太(あのう)衆は崩れそうになる石垣を飽くことなく積み直す。...more専守防衛の哲学は酒見賢一さんの「墨攻」に通じるが、人
倉敷市児島味野の児島市民交流センター・ジーンズホールで7月31日、市民参加型の音楽劇「古(いにしえ)のShooting(シューティング) Star(スター)」が上演される。オーディション...moreで選ばれた倉...
6月19日、東京ドームで開催された“キックボクシング史上最大のイベント”『THE MATCH 2022』。メインイベントで那須川天心と武尊という...moreスーパースター同士の対戦がついに実現したインパクトは凄まじく、東京ドームが超満員札止めになっただけでなく、独占ライブ配信された『ABEMA PPV ONLINE LIVE』の視聴チケットは過去最高の50万件を突破。大会翌日に急きょ実施された天心vs武尊のノーカット無料放送もABEMAの1時間番組として過去最高の視聴者数を記録するなど、格闘技の持つポテンシャルの高さと底力を見せつけるかたちとなった。
高校生平和大使として、核兵器禁止条約第1回締約国会議(ウィーン、21~23日)の関連行事に参加していた近大福山高3年の大内由紀子さん(18)が23日、...more広島市役所で帰国会見を開いた。「核兵器廃絶という同じ目標を持つ世界の若者たちと交流でき、視野を広げられた」と成果を述べた。
「今はすごく幸せな生活をしています」幾たびもの長期連載を終えた現在について、つの丸はそう話す。現在は競馬とは少し距離を置いて、かつてのようにGI競走をたまに買う程度に楽しんでいるという。
競馬マンガでは初となるテレビアニメ化のオファーが来たのは、朝日杯のエピソードを描いているころだったという。記憶があやふやなのは、連載があまりにも忙しくて外界の時間の流れにすっかり疎くなってしまっていたからなのだとか。
誰もが羨む円満な家庭……だと思っていたのに、ある日妻と娘が突然いなくなった。どうして? なにがいけなかった? 夫が気付かないうちにじわじわと広がっていた、夫婦の心の隙間とは。人気インスタグラマーのちなきちさんが描く、本当にあった夫婦の物語。
【ラバト、マドリード・ロイター時事】北アフリカのモロッコとスペイン領メリリャとの国境で24日、フェンスを越えようと 人々が押し寄せ、少なくとも23人が死亡、多数が負傷した。 モロッコ当局によると、死亡した人の一部は押しつぶされ、一部は登ったフェンスから落ちたという。 モロッコ人権団体の担当者は...
■北朝鮮軍、ワクチン不足でヨモギと塩水で対処 米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)は、北朝鮮当局が先月18日、平壌の和盛(ファソン)地区で進めている住宅建設プロジェクトに動員された朝鮮人民軍 (北朝鮮軍)の兵士に対して、中国から取り寄せたワクチンの接種を行ったと報じた。 甕津(オンジン)郡...
【一斉値上げの一覧】/(C)日刊ゲンダイ 7.1一斉値上げで「岸田インフレ」さらに加速! 庶民の“怒りの一票”が参院選を揺さぶるか 7.10参院選の大きな争点のひとつは、間違いなく物価高騰だ。選挙期間中もそれは止まらない。7月1日には再び一斉値上げが実施される予定。庶民の怒りが岸田政権を揺さぶらなけ...
輸入物価の上がる円安が続き、企業や家計にも影響が出てきた昨今。国民は苦境に立たされているが、日本政府から具体的な救いの手はない。その上、あろうことか「コロナ予備費」「東京五輪経費」にて、多額の〝使途不明金〟があることが発覚。 国民を舐めているこの国に果たして未来はあるのだろうか。 賛...
青森市内のカシス生産者などでつくる「あおもりカシスの会」が、28日の収穫開始を前に、摘み取りなどを手伝ってくれるサポーターを募集している。背景にあるのは、会員の高齢化による担い手不足。近年は適期にもかかわらず収穫が追い付かない状況となっているため、産地維持に向けた対策として初めて企画した。林健司会...
政府は節電に応じてポイントを付与するサービスに参加するだけで2000円分の付与を検討していると明らかにしました。猛暑が懸念されるなか、節電ポイントの運用が始まります。 問題は何をもって「節電した」ことになるのか、という点ではないでしょうか。 まず、政府は…。 木原官房副長官:「まずは節電プロ...
岸田文雄首相(自民党総裁)は物価高を受け、賃金引き上げに最優先で取り組む姿勢をアピール。立憲民主党の泉健太代表ら野党側は、報道各社の序盤情勢調査で与党優勢が伝えられたことを踏まえ、反転攻勢を狙った。 首相は東京・JR吉祥寺駅前で街頭演説し、「最優先で考えなければいけないのは賃上げだ」と強調。今年...
家庭で最も節電効果が高いのがエアコンだ。経産省によると、夏場の電力需要のピーク時(午後2時ごろ)に家庭で使用される電力に 占める割合は43・3%と最大。エアコンの効率的な使い方は家庭の節電を大きく左右する。 ピーク時にエアコンの室内温度を28度に設定すれば、26度の設定と比べ、6%の節電効果が...
2022年6月、経済財政運営の指針「骨太の方針」に国民皆歯科健診の一文が盛り込まれた。歯の定期検診はどれほど重要なのだろうか。 認知症専門医の長谷川嘉哉さんは「歯のケアにより認知症リスクは下がると考えられている」という――。 ■認知症専門医が気づいた、歯のケアで脳が元気になる理由 認知症専門外来で歯の...
※2022/6/25 18:21 近年で最も厳しい電力需給の逼迫(ひっぱく)が見込まれ、政府が7年ぶりに全国規模で節電を要請する7月まで1週間を切った。経済産業省は数値目標を設けていないが具体的な方法やおおよその効果を示して、節電への協力を呼び掛ける。電力需給が逼迫し、生活や社会活動に影響を及ぼす大規模停電や計画...
東部でウクライナ軍が苦戦するなか、南部では市民によるロシア軍への抵抗とみられる動きが出てきています。 ロシアによるウクライナ侵攻が始まって4カ月。激戦が続く東部の前線では、州知事が要衝のセベロドネツクから ウクライナ軍が撤退すると表明。 その一方で、南部の地域ではウクライナ軍がロシアから奪還...
吉村は8時間以上も大阪を離れ、京都で応援(C)日刊ゲンダイ 松井市長と吉村知事は首長の仕事そっちのけ 参院選ばかりに熱をあげ大阪府民は置き去り 「仕事もせんと、何しとんねん」って感じだ。日本維新の会のそれぞれ代表と副代表を務める大阪の松井市長と吉村府知事が選挙戦にシャカリキだ。24日は2人とも維新...