米軍普天間飛行場所属の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ2機が25日午後4時半ごろ、鹿児島県の奄美空港に緊急着陸した。 沖縄防衛局は「普天間飛行場所属のオスプレイが奄美空港に予定外の着陸をした」としている。 県基地対策課に沖縄防衛局から同4時46分に電話で通報があった。 普天間飛行場所属のオスプレイは昨年6月にも奄美空港へ緊急着陸しており、今回で2度目。 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-707573.html ...
»続きを読む
2017年から2018年にかけて、航空産業が盛んな東海地区に新しい航空ミュージアムが続々と誕生している。今回は2018年3月にリニューアルオープンしたばかりの「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」や、今夏オープン予定の「中部国際空港 セントレア FLIGHT OF DREAM」など注目の航空ミュージアムをピックアップしてご紹介!
【写真を見る】展望デッキでは、滑走路を離着陸する航空機が間近に!
■ 空と宇宙の魅力が詰まった日本最大級の航空ミュージアム
航空・宇宙ファンや家族連れに親しまれてきた「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」(岐阜県各務原市)が2018年3月24日(土)に、大幅リニューアル。機体数、面積共に国内最大級の規模を誇る航空ミュージアムに進化した!ここでしか見られない貴重な機体の展示をはじめ、さまざまな体験型シミュレータなど体感しながら学べる。
■ 愛知県産の飛行機を知るならここ!
2017年11月30日(木)、県営名古屋空港(愛知県豊山町)の敷地内に「あいち航空ミュージアム」がオープンした。1階のフロアには愛知県で開発・製造された航空機が6機展示され、その様子は迫力満点。県営名古屋空港を離着陸する航空機との距離も近く、興奮すること間違いなしだ。
■ 旅客機の製造現場を見学するレアな体験ができる!
2017年11月30日(木)、国産初のジェット旅客機として注目を集めるMRJ
...moreの最終組立工場内に「MRJミュージアム」(愛知県豊山町)が誕生した。アテンダントと一緒に約90分見学し、MRJに搭載される最先端技術や、飛行の仕組みについて知ることができる。
■ ボーイングの飛行機展示が迫力満点!
ボーイング787初号機の展示をメインにした新複合商業施設「中部国際空港 セントレア FLIGHT OF DREAMS」(愛知県常滑市)が2018年の夏にオープンする。展示エリアでは、ボーイング787初号機実機と空間全体をダイナミックに使用したプロジェクションマッピングや、職業体験などを通じて航空について楽しく学べる。商業エリアでは、ボーイング創業の街・シアトルにちなんだグルメやショップが並ぶ。
各地に特色のある航空ミュージアムが誕生し、“フライトキングダム”と化す東海エリア。それぞれの施設を巡って飛行機の魅力に触れてみよう!(東海ウォーカー・東海ウォーカー編集部)
【関連記事】
・SUPER FORMULA開幕戦でレースクイーンたちの笑顔がサーキットに咲く
・大人だって夢を見たい!岐阜・各務原の「空宙博」で空と宇宙の大冒険をしよう!!
・名古屋で人気の焼鳥自慢の店4選
・職人技を手軽に味わう!名古屋のコスパ寿司4選
番組制作や緊急報道のため開発された技術を紹介する「NHK番組技術展」が東京・渋谷で始まり、 屋外で8K撮影を行うロボットカメラなどが展示されています。 会場には、番組制作や緊急報道のため開発された放送機器など26点が展示されています。 このうち「全天候型8Kロボットカメラシステム」は、屋外での撮影を目的に開発された8Kのロボット カメラで、遠距離から操作ができるため、無人での撮影や定点観測で活用されます。ことし12月から の4K・8K本放送に向け、今のハイビジョンより画質がはるかに鮮明な映...
»続きを読む
2018年4月18日、約50年ぶりに大規模なリニューアル工事を行っている伊丹空港で、ターミナルビル中央エリアの一部が先行オープンした。開業した中央商業エリアには34店舗が入り、話題となっている。ツイッターには、早速現地を訪れた人々から写真付きのツイートが投稿されている。「とりあえず綺麗。めっちゃ綺麗」「伊丹空港進化してる」ツイッターに寄せられた報告を見てみよう。
スマホで新しくなった伊丹空港を散策。おおー。と思うところや残念だな。と思うところあったりとまぁまだ途中なのでこれからに期待。展望デッキのワイヤーフェンスの間隔はもう少し広くしたほうが大きなレンズの方にとってはいいかも。普通にスマホとかは撮れるけど。 pic.twitter.com/LWRYmv9ceB- shoutyan (@shoutyan309) 2018年4月18日
伊丹空港に到着変わりすぎてて驚いた pic.twitter.com/PC39MQhg5W- かっきー (@kackey_KK11) 2018年4月18日
本日グランドオープンした大阪空港を見学にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! (@ 大阪国際空港 / 伊丹空港 in 豊中市, 大阪府) https://t.co/4SlSOL1SFG pic.twitter.com/9bdc60Nnrw- takaです. (@taka6149) 2018
...more年4月18日
伊丹わず 感動しまくった #伊丹空港 pic.twitter.com/K3FU3kjMkh- ちゃろ@飛行機垢 (@charo_ATC) 2018年4月18日「スマホで新しくなった伊丹空港を散策」「変わりすぎてて驚いた」「感動しまくった」などといった感想だ。
新装なった伊丹空港、パタパタ表示も廃止。 pic.twitter.com/DMfHVWIEab- Наша Н?ва (@japonsko) 2018年4月18日
伊丹空港のポケモンストア行ってきた!お目当てのポケモンGO+は無かったけどパイロットピカとCAピカ買った! pic.twitter.com/IJtsH4vG7J- ピノ@5/5ポケピノオフ (@pokepino0925) 2018年4月18日
伊丹空港キレイすぎて大阪っぽくない(笑)女性に大人気の北浜の行列店NORTHSHOREも今日は空いてました!窓側席でFlightradar24 見ながら飛行機の離着陸楽しんで食事できるの最高です!テラスもあるし休日ランチに来たいなぁ? pic.twitter.com/xXJPyBmrvH- akaishi (@akaishitaizo) 2018年4月18日「パタパタ表示も廃止」「伊丹空港のポケモンストア行ってきた!」「女性に大人気の北浜の行列店NORTHSHOREも今日は空いてました!」などという報告もあった。「伊丹空港キレイすぎて大阪っぽくない」という感想もある。ポケモンストアやNORTHSHOREなど人気の店も注目を集めているようだ。
伊丹空港の中央エリアがリニューアルオープン!展望デッキ好きとしてはよーやくだったけど、飲食店も増えて、以前は暗かったお土産物コーナーも明るくなって嬉しい!これから北ターミナルの改装に期待。 pic.twitter.com/DeTsvwRV2E- matahari (@fo_matahari) 2018年4月18日
噂の伊丹空港の新到着口。凄く綺麗になりましたね pic.twitter.com/alj2BBSy8i- Ruki (@Rk_faWs) 2018年4月18日
伊丹空港(の一部)がリニューアルされていた。南北のターミナルビルの真ん中のスペースですね。出発ロビーはそのままなんで、行きの時は存在に気がつかなかった (^。^) pic.twitter.com/lGrlZeqTZv- 十月工廠 (@chihaken96) 2018年4月18日「...以前は暗かったお土産物コーナーも明るくなって嬉しい!」「凄く綺麗になりましたね」と大好評だ。
伊丹空港リニューアルオープン前編!後編は2020年です。とりあえず綺麗。めっちゃ綺麗。商業施設になった感じするけど、航空ファンもファミリーも楽しめるスポットに生まれ変わりました。あの懐かしの雰囲気もまだ残ってるのでそこも見どころ。 pic.twitter.com/e18ShzIUTM- Harutaka (@haruatcint) 2018年4月18日
伊丹空港進化してる pic.twitter.com/NLmO6wYPKR- にょう (@prprchuchu) 2018年4月19日「とりあえず綺麗。めっちゃ綺麗」「伊丹空港進化してる」と絶賛する声も......。商業エリアには、吉本興業にちなんだグッズを扱う「よしもとエンタメショップ」、カフェ「ル・パン神戸北野」、寿司店「がんこ」、アクセサリーの「スワロフスキー」、世界初のキットカット専門店「キットカット ショコラトリー」など人気店が並ぶ。また醸造所併設のワインバル「大阪エアポートワイナリー」、「大阪お好み焼き清十郎」、和食の「大阪黒門市場 まぐろのエン時」なども期待されている。また、屋上エリアの展望デッキは1.5倍に拡大され、子ども向けの遊戯施設や噴水広場もありゆったり過ごせそうだ。あまりにも変わったため、こんな声も......。
俺の知る伊丹空港ちゃう... pic.twitter.com/aanvvQDRbV- つぼみ33854PP SFC修行 (@tsubomin48) 2018年4月18日
【関連記事】イオン、西武は撤退したけど... つくば駅前に「京成百貨店」のショップ開店へ
曽我部恵一×スチャダラパーBoseで定住促進!? 宮崎県えびの市の異色ミュージックビデオ
岐阜を流れる「新規川」、名前の由来を県河川課に聞いてみた
世界遺産じゃなくて「世間遺産」 栃木県益子町の知られざる名所
10時発の「日本一早い最終列車」で知られる新十津川駅、約30年ぶりに人が常駐へ...
イメージ
航空機製造メーカー最大手のAirbus(エアバス)は、飛行機の中にモジュールで組み込める寝台スペースの開発と販売を発表している。プロジェクトは、フランスの航空機器メーカーZodiac Aerospace(ゾディアック・エアロスペース)との共同開発となる。
これまでフルフラットのスペースで寝ることはファーストクラスやビジネスクラスなど、高価な座席の特権だったが、エコノミーなどでも寝台で寝ることが可能になる。寝台スペースはモジュールとして飛行機内の貨物スペースに組み込まれる。乗客は、離着陸時と地上移動時は客席でシートベルトを締めていなければいけないので、寝たい人はシートベルト着用ランプが消えてから、寝台エリアへと階段を使って移動することになる。発表された資料では、白を貴重に通路の両脇などに2段のベッドが配置されているデザイン。日本のカプセルホテルの高級寄りというイメージだ。モジュールは寝台スペースのほかにも、子どものプレイルームや立食ができるラウンジ、会議室、医務室なども搭載可能。航空会社のニーズに応じて納品することができる。
すべり台などもあるキッズ&ファミリーゾーン
ラウンジ
このモジュールを搭載できるのは、世界で1300機以上が可動しているA330型機。すでに、モックアップに対して複数の航空会社は好意的な反応を示しており、早ければ2020年には実用化される見込みだ。
発
...more表資料URL:http://www.airbus.com/newsroom/press-releases/en/2018/04/airbus-and-zodiac-aerospace-enter-into-a-partnership-for-a-new-l.html2018/04/18
■関連記事
レンタカーを簡単・こだわりで予約できて店舗へのルート表示も可能な「トヨタレンタカーアプリ」 (2018.4.18)
ぴあ、購入したチケットの“引き取り・分配・リセール”ができる「Cloak」サービス開始 (2018.4.18)
ドコモ、電話番号案内サービス「104」を250円から200円に値下げ (2018.4.18)