鈴木亮平主演の大河ドラマ「西郷どん」(毎週日曜夜8:00‐8:45ほか、NHK総合ほか)に出演中の風間俊介にインタビューを敢行。
【写真を見る】慶喜を狙う刺客の剣先が、左内に向くという危機的状況もあった/(C)NHK
風間が演じる橋本左内は、大坂の適塾で緒方洪庵から蘭方医学を学んだ福井藩士。西郷吉之助(鈴木)のことを最初は単なる「血気盛んな男」としか見ていなかったが、やがて意気投合し、深い絆で一橋慶喜(松田翔太)将軍擁立に奔走する。
そんな、西郷の江戸での活躍を彩る人物を演じている感想などを聞いた。
――大河ドラマ、初出演のご感想を教えてください。
大河ドラマに出るということは目標の中の1つというか、悲願でもありました。やっぱり当初、緊張していたんですよね。でもその緊張も相まって、緊張しているからこそ、だんだん背筋が伸びていって、それが(役柄として)ちょうどよくなっていきましたね(笑)。
また、鈴木亮平君が大きな器で現場を包み込んでくれていたので、何とかやり切ることができたなと思っています。なので、多くの人に今回の左内役がすてきだと言ってもらえるのは、亮平君のおかげであり、現場の多くの人たちに支えられての評価だと感じています。
――橋本左内という人物をどのように捉えていますか?
調べれば調べるほど天才で、若くして命を落としていなければ、日本全国に知れ渡っていてもおかしくない偉人だ
...moreったと思います。なので、この「西郷どん」、そして僕が演じさせてもらったことを通して、もっと多くの人に左内先生を知ってもらえたらうれしいなと思いますね。
――歴史上の人物を演じるにあたって感じたプレッシャーなどはありましたか?
演じることが決まってから左内先生のことを調べ始めたので、歴史に詳しい方たちから見て大丈夫かなという心配はありました。ですが、そういった歴史に詳しい人たちから「ぴったりだよ」と言ってもらえて、ものすごくうれしかったです。
――左内という人物を調べていく中で発見したことを教えてください。
物語の中では、若くして政治の世界でも活躍している蘭方医。史実では、それ以外に科学の面でも活躍していたらしいんですね。人体に科学、ダ・ヴィンチじゃんと思いました(笑)。
西郷隆盛や福沢諭吉にも尊敬されていて、「何その漫画の主人公みたいな人!」という感じなんです。そして、調べていくとおちゃめなエピソードも見えてきて、とっつきにくい天才ではなく、コミュニケーション能力が備わっている天才。なかなかいない人ですよね。
――左内の出生地である福井でのトークイベントは大盛況だったそうですが、いかがでしたか?
亮平君から「橋本左内を演じるっていうのは、福井県民の期待を全て背負うということだ」って言われていて、「そうなのか!」とは思っていましたけれど、実際に行ってみて、本当に福井の人たちって左内先生を大事に思っているんだなって感じました。
福井では小学生が最初に教えられる偉人が左内先生なので…。そんな福井の人たちから「大丈夫!」って言ってもらえて良かったです。それを確認しに行った旅でした(笑)。
――福井県民の左内への熱量が分かるポイントにはどのようなところがあったか教えてください。
東京でいろいろな人を目の前にして左内先生を話す時って、「こういう人で、こういう事をやった人だから、こうじゃないですか」という説明をするんですが、福井では説明がいらないんです。最後の「こうじゃないですか」だけで通じる。みんながどんな人物だったのかを知っているんです。福井での左内先生の知名度は、織田信長よりも高いところにあるのかもしれません。
――左内は「安政の大獄」により26歳という若さで亡くなってしまいますが、そのことを踏まえて左内という人物の生涯をどのように感じますか?
26歳という若さで亡くなってしまうというのはもちろんなんですけれど、左内先生は15歳で「啓発録」という、「私はこうやって生きていきます」という志を一冊の本にまとめてるんですね。15歳でこれからの自分を見据えている…。僕は15歳の時に何やってたんだろうって考えちゃいますよね(笑)。
左内先生は、それを胸に決めて11年後に人生を終えるわけなんですけれど、今の自分と照らし合わせてみると、ちゃんとしなきゃなって思います。ちゃんとしてないです(笑)。
――吉之助、慶喜、左内の組み合わせが江戸編での特徴の1つになっていますが、どのように感じているかを教えてください。
ヒー様(慶喜)を真ん中に3人で並んで歩くと、「漫画だったらこう描くよね」っていうようなきれいな大(吉之助)、中(慶喜)、小(左内)となったんです。物語の黄金比なんじゃないかなと思う絶妙なバランスで、この3人が並んだ時、僕はわくわくしたんですよ。
――やがて吉之助と慶喜は敵対することとなり、その時すでに左内はいないわけですが、風間さんはその状況をどう考え、また、どのように見てほしいかあったら教えてください。
このトリオは「西郷どん」の物語の中での特別性ではあるんですが、物語の中で僕が思うのは、あの2人が敵対関係になった時に恐らく中立にいたであろう人間がいないということにどこか寂しさを持ってもらえたらうれしいですね。
“if”のストーリーであり、描かれることはないかもしれませんが、「この時にあいつがいたら」「どっちに付いたかな」「どっちにも付いていないかな」とか、これからの物語の中で、吉之助やヒー様たちキャラクターたちは考えてくれるんだろうなと思っています。(ザテレビジョン)
【関連記事】
・「西郷どん」北川景子が分析する篤姫が吉之助に引かれた理由とは!?
・鈴木亮平と親交が深い小栗旬、大河ドラマ「西郷どん」で“最高に魅力的な”坂本龍馬を演じる!
・「西郷どん」鈴木亮平と北川景子が、鹿児島の熱気を生放送で感じる
・「西郷どん」又吉直樹、北川景子との至近距離での演技に“たじたじ”...
台湾の日本通の間で人気の日本カルチャー雑誌「秋刀魚(さんま)」の編集部と、台湾でも知名度が高い写真家の川島小鳥さん(東 京)が手を組み、福井の魅力を伝える同誌特別号「青花魚(さば)」が4月23日、日本と台湾で同時に発売された。25日には福井 県福井市内で秋刀魚編集長と、福井と台湾の橋渡し役となったプロデュ ーサー田中佑典さん(32)=福井市出身=が取材を振り返る発行記念イベントも開かれる。 秋刀魚は2014年に創刊し、現在は隔月で3万5千部を発行。幅広い日本文化を台湾人目線で切り取り、日...
»続きを読む
ロックバンド・MAN WITH A MISSIONが、6月6日に約2年ぶりとなる5thアルバム『Chasing the Horizon』をリリースすることが決定。本作を引っさげた全国ツアーの最終公演を自身最大規模となる兵庫・阪神甲子園球場で開催することが明らかになった。
【写真】5thアルバム『Chasing the Horizon』ジャケ写
新アルバムは、フォール・アウト・ボーイのパトリック・スタンプ(Vo/G)やBOOM BOOM SATELLITESの中野雅之(B)らをプロデューサー陣に迎えた意欲作。20日に公開された映画『いぬやしき』主題歌「Take Me Under」、今月から始まったテレビアニメ『ゴールデンカムイ』のオープニングテーマ「Winding Road」、ノンアルコール清涼飲料『アサヒドライゼロ』CMソング「Dog Days」などが収録される。
本作は初回生産限定盤(CD+DVD)、通常盤(CD)の2形態。初回盤の付属DVDには、昨年行われた全国ツアー『Dog Days Tour 2017』のさいたまスーパーアリーナ公演の中からメンバーが厳選したライブ映像を7曲と、ミッション動画が収められる。
ニューアルバムを携え、9月19日の福岡公演から対バンツアー『MAN WITH A MISSION Presents Chasing the Horizon
...more Tour 2018』をスタート。11月17日のファイナルは甲子園球場で単独公演を行う。
Jean-Ken Johnny(G/Vo)は「高校球児ガ夢ノ場所、六甲オロシガ吹キ抜ケル野球ノ聖地ニ狼達ガ降リ立ツノデゴザイマス。我々ノワンマンライブデノ初ノスタジアム。自分達ニトッテモ皆様ニトッテモ忘レラレナイ一日ニスルノデアリマス。マンウィズ甲子園、人間ノ皆様、カカッテキナサーイ!」とコメントしている。
■『MAN WITH A MISSION Presents Chasing the Horizon Tour 2018』
▽対バンツアー
9月19日(水):福岡・DRUM LOGOS
9月21日(金):愛知・Zepp Nagoya
9月26日(水):山形・酒田MUSIC FACTORY
9月28日(金):栃木・HEAVEN'S ROCK 宇都宮 VJ-2
10月1日(月):長野・CLUB JUNK BOX
10月3日(水):静岡・LIVE ROXY SHIZUOKA
10月7日(日):三重・Live Music M’AXA
10月9日(火):岐阜・Club-G
10月11日(木):和歌山・SHELTER
10月16日(火):福井・福井県県民ホール
10月18日(木):富山・MAIRO
10月22日(月):奈良・NEVER LAND
10月24日(水):佐賀・GEILS
10月26日(金):岡山・CRAZYMAMA KINGDOM
10月29日(月):島根・松江 AZTiC canova
10月31日(水):鳥取・米子コンベンションセンター
11月7日(水):高知・X-pt.
11月9日(金):徳島・club GRINDHOUSE
▽ツアーファイナル 単独公演
11/17日(土):兵庫・阪神甲子園球場
【関連記事】
マンウィズ、実写映画『いぬやしき』主題歌 主演・木梨「最高にステキな曲」
バカリズム、アニメ映画の脚本に初挑戦 挿入曲にマンウィズ起用
マンウィズ、2018年2月より全英ツアーを開催
中条あやみ、劇中バンドでメジャーデビュー マンウィズが楽曲書き下ろし
マンウィズ×UVER×マイファスが競演 綾野剛も即興演奏
酒どころ福井県の魅力を伝えようと、JR西日本などは23日、福井駅構内に「地酒バーNOMOSSA(のもっさ)」を開設した。10月28日まで毎日午後4時~9時半に営業する。
他人丼?白いソース?ミルク味? さまざまな疑問がわき上がってくるネーミングの「牛乳ソースカツ丼」を、福井県坂井市内のカフェが提供し、ひそかに人気を集めている。 このカフェは、同市丸岡町今福にある「ミルクハウス」。福井名物のソースカツ丼に乳製品を使用できないかと、以前、カツ丼店を経営していた岩田良治社長が、2年ほど前に発案した。 ネーミングの由来は、豚肉を10分ほど牛乳に漬け込んで揚げるため。見た目は普通のカツと変わらないが、北海道産の上質な牛乳を使用しているため肉が柔らかくなり、油が...
»続きを読む