2014年からスタートし、夏のみなとみらい地区を大いににぎわせる大規模イベント「ピカチュウ大量発生チュウ!」。5年目となる今年の開催が2018年8月10日(金)~16日(木)の7日間行われることが決定した。
【写真を見る】ピカチュウの大行進(夜、イメージ)/©2018 Pokemon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモンは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です
今年は、昼だけでなく夕方以降にもピカチュウたちが大量発生するのが見もの。延べ1,500匹以上!という大量のピカチュウたちが続々と登場し、新たにデジタルテクノロジーを活用した演出を展開し盛り上げる。
■ ピカチュウがデジタルテクノロジーと融合!
昼と夜で異なる演出の「ピカチュウの大行進」や、赤レンガ倉庫で毎年行われる大人気の「ずぶぬれスプラッシュショー」は、昼のショーに加えて最新鋭のデジタルテクノロジーを融合させた、夜のステージを初開催。ずぶぬれになるデジタルスプラッシュショーで涼しくなろう!
また、みなとみらいの内港でも美しい景観を背景に、海上でのショーやパレードを行う「海を使ったピカチュウ・パレード」を展開。こちらも最新鋭のデジタルテクノロジーを使った内容で、パナソニック株式会社の技術協力のもと、見たことのない
...more世界を表現している。
これまでよりもさらにバージョンアップした「ピカチュウ大量発生チュウ!」。この夏は、昼も夜もピカチュウに会いにみなとみらいに行こう!(横浜ウォーカー・横浜ウォーカー編集部)
【関連記事】
・東京の名店を渡り歩いた店主が横浜に凱旋オープン。 “淡麗系王国”神奈川に新風を吹き込む!
・みなとみらい21地区初の「海の駅」認定記念 「ぷかりさん橋フェスタ」が4月21日(土)・22日(日)に初開催!
・劇場版公開記念! 横浜に「名探偵コナンカフェ2018」が期間限定でオープン
・出川兄がナビゲート!横浜市中央卸売市場を徹底解剖!!“ハマの台所”は奥が深すぎる
横浜市六角橋商店街の「ドッキリヤミ市場 夜のフリーマーケット」やラーメン激戦区など、何かとトピックが多い神奈川区。なかでもハズせないのが“ハマの台所”こと「横浜市中央卸売市場」だ。今回は、神奈川区出身のタレント出川哲朗のお兄さん、出川雄一郎さんにナビゲートしてもらい、市場をご案内!
【写真を見る】芸人・出川哲朗の実家、海苔などを販売する「蔦金商店」/(C)KADOKAWA 撮影=宮川朋久
市場開放日の「ハマの市場を楽しもう」を取材中、我が家・坪倉由幸のお父さん、坪倉良和さんに遭遇。「普段、仲卸売場は入場禁止だけど、関連棟は営業中だから、市場ならではのグルメが味わえるよ」と、楽しみ方を伝授してくれた。
■ 神奈川の「横浜市中央卸売市場本場 仲卸売場」
毎月第1・第3土曜に市場開放イベントを開催!普段見られないことや、知らないことなどが学べ、水産棟の仲卸売場も一般開放。お得に買物ができる。
特に人気なのは、刀のような包丁を使ってさばく「まぐろの解体ショー」。目の前で豪快に解体されるさまを目撃できる。
「お魚さばき方実習教室」(当日8:50~受付、9:10抽選)ではプロがさばき方をおしえてくれるほか、普段見ることができない市場内を見学できる「市場探検隊」では、マグロの超低温冷蔵庫で-40℃の世界を体験できる。
また、水産仲卸棟の「魚河岸処」にて、魚河岸汁を無料配布(先着約350人)する大
...more盤振る舞いだ!カニ汁やハマグリの吸い物など、毎回メニューは異なる。
■横浜市中央卸売市場本場 仲卸売場(よこはましちゅうおうおろしうりしじょう なかおろしうりば) 住所:神奈川県横浜市神奈川区山内町1 電話:045-459-3400 時間:第1・3土曜 9: 00~11:00 料金:入場無料 駐車場:なし アクセス:京浜急行線神奈川駅より徒歩15分、JR線ほか横浜駅東口より48系統バス約9分、中央市場前バス停から徒歩1分
■ 神奈川の「横浜市中央卸売市場本場 関連棟」
関連棟には、雰囲気まで一緒に楽しめる市場ならではの味が勢ぞろい!10店の食堂街と、20店の専門店がズラリと並ぶ。食堂街には「寿し さがみや」をはじめ、夜も営業している店もあり、仕事帰りに穴場として利用できる。
1877(明治10)年創業の「寿し さがみや」では、リーズナブルに寿司が味わえる。
市場からいいネタを優先して仕入れた、オススメの握り10貫と玉子焼きの「市場寿司」(2,700円)が自慢。白身は塩で食べるのがイチオシだ。
そのほか、女性のみ10食限定のランチ、北の海鮮丼(1,080円)も人気。生海苔の味噌汁は、お代わり自由!
■寿し さがみや(すし さがみや) 電話:045-453-0166 時間:9:30~22:00、土曜7:00~、日曜・祝日11:30~21:00(LO各30分前) 休み:日曜 席数:25席 ※禁煙
「もみじや」は、下駄に盛られたウニが丸ごと付いた、インパクト大の定食「刺身定食B」(1,200円)が看板メニュー。
マグロやアジなどの刺身と小鉢、味噌汁がセットになっている。ウニは単品(750円)でも注文可。
限定2食のブリかま塩焼き定食(850円)もおすすめ。プリプリのブリは、そのままでもさっぱりポン酢と味わってもOKだ!
■もみじや 電話:045-441-2220 時間:7:30~14:00(LO) 休み:日曜・祝日(市場が開場の場合営業) 席数:17席 ※禁煙
ランチ定食が豊富なのが「伊豆屋」。
「穴子天丼(一本)&半そばセット」(700円)のふわふわのアナゴは、漁師から直接仕入れた江戸前。約25cmの丼からはみ出す衝撃のビジュアルと、リーズナブルな値段も魅力!
そのほか「しらす丼(生卵付き)&半そばセット」(800円)も人気で、生卵をかけて味わうのが、仲買人スタイルだ。
■伊豆屋(いずや) 電話:045-441-7469 時間:6:00~14:30(LO14:00) 休み:日曜・祝日(市場が開場の場合営業) 席数:32席 ※禁煙
■ 神奈川の「蔦金商店」
1894(明治27)年創業の老舗海苔問屋で、芸人・出川哲朗の実家。宮城、千葉、伊勢、瀬戸内、有明と、有名産地の約100種類の海苔を扱う。産地によって味も異なるので、食べ比べてみよう!
横浜みやげとして人気上昇中の「元気のりのり 焼き海苔」(475円)には、パッケージに出川哲朗が描かれている。
■蔦金商店(つたきんしょうてん) 住所:神奈川県横浜市神奈川区栄町89 電話:045-461-0361 時間:6:00~17:00 休み:日曜、休市日(市場が休みの日) 駐車場:3台(無料) アクセス:京浜急行線神奈川駅より徒歩13分、またはJR線ほか横浜駅東口より48系統バス約9分、中央市場前バス停から徒歩3分
神奈川区で新鮮な魚介&海産物を堪能しよう!(横浜ウォーカー・横浜ウォーカー編集部)
【関連記事】
・国内最大級の動物園!「ズーラシア」を楽しむルール
・フォトジェニックスポットの聖地・鶴見でインスタ映えさんぽ
・まるでコロッセオ!な競馬場跡に横浜発祥グルメ…ハマの中心で文明開化を知る
・ハマのブームの発信地!横浜市西区で行列ができるグルメ3選...
豊かな漁場である太平洋に面し、日本海も程近い東海エリア。海鮮自慢の店も多く、寿司や刺身はもちろん、浜焼きや煮つけなどさまざまな味わい方を楽しめる。そこで、とことん魚介を堪能できる食べ放題店を6つ厳選してご紹介。
【写真を見る】炭の準備はスタッフにお任せして、あとは好きな食材を自分で焼くだけ!
■ 寿司・カニ・アワビを120分間好きなだけ!
漁港をイメージした食べ放題専門店「名古屋みなと漁港」(名古屋市港区)。名古屋中央卸売市場をはじめ、全国各地から仕入れる新鮮な魚介類が豊富にそろう。コースは3種類あり、店の全メニューを対象にした3580円コースでは、アワビやズワイガニも食べ放題になる。
人気の海鮮バーベキューは準備も後片付けもいらないのでとてもお手軽。専用コーナーに並ぶ約40種類のメニューを好きなだけ取り、卓上の七輪で炭火焼きに!そのほかにも、目の前で握ってもらえる寿司や、アワビを始めとした高級食材、さらに海鮮の炭火焼や唐揚げなど、とにかく種類が豊富だ。
【モトを取るならコレを食べよう!】あわび焼き・ズワイガニ・客席板前寿司おまかせ10貫(売り切れの場合あり)
【食べ放題データ】
■「3580円コース」(120分、LO30分前)
開催日時:終日/料金:3866円、小学生 2160円/スタイル:オーダー式、ブッフェ式/メニュー数:約75種(おまかせ刺身盛り合わせ、呼子のいかソーメン、
...moreかにみそ甲羅焼き、みなと大漁丼、活〆あじほか)/予約可
■ 時間無制限!魚を中心とした惣菜が食べ放題
愛知県南知多町に本店を構える「まるは食堂」は、ジャンボエビフライが名物の人気店。全8店舗のうち、2店舗で食べ放題を実施している。「活魚料理 まるは食堂 イオンモール大高店」(名古屋市緑区)では、10種類以上ある定食から好きなメニューを注文して、時間無制限のブッフェ(1780円~)を楽しめる。メニューは随時入れ替わり、冬は天然ブリ、春は真ダイなど、豊浜漁港で水揚げされた旬の魚も登場する。
【モトを取るならコレを食べよう!】本日の握り寿司・本日の刺身ほか
【食べ放題データ】
■「日替わりビュッフェ」(制限時間なし)
開催日時:終日(最終受付21:00)/料金:1780円~(定食により異なる)、16:00~、土曜・日曜・祝日は1980円~(定食により異なる)/スタイル:ブッフェ式(一部オーダー式あり)/メニュー数:約15種(イワシの一夜干し、シラス、魚フライ、ブリ大根、もずく酢はか)/予約可※電話予約は平日のみ、予約システム「EPARK」は終日利用可
■ 金沢や築地から仕入れるネタの本格江戸前寿司!
柳橋中央市場や金沢港、東京の築地市場のほか、独自のルートで仕入れた新鮮なネタを熟練の職人による握り寿司で気軽に食べられる寿司店「ふらり寿司 名駅本店」(名古屋市中村区)。憧れのカウンターで、50種類以上のネタを60分間食べまくろう。
【モトを取るならコレを食べよう!】大トロ・アワビ・生ウニ(注文は各1貫限り)
【食べ放題データ】
■「カウンター寿司食べ放題」(60分、LO10分前)
開催日時:土曜・日曜・祝日/料金:男性 3780円、女性 2700円、小学生 1500円、幼児 1000円、3歳以下は無料、サービス料込み/スタイル:オーダー式/メニュー数:約60種(中トロ、カンパチ、トロサーモン、真鯛、鯵ほか)/要予約
■ 磯の香りたっぷりのプリプリ魚介を味わおう!
サザエ、ホタテ、白ハマグリなど、地元の豊浜や篠島などから毎日仕入れる新鮮な貝類が網焼きで食べられる「大曽根魚貝センター 浜焼商店」(名古屋市北区)。甘みのある醤油ダレで味わう食べ放題コースは、貝好きにはたまらない。
【モトを取るならコレを食べよう!】名物の大アサリ(時間帯により、品切れの場合あり)
【食べ放題データ】
■「浜焼食べ放題全27種」(120分、LO30分前)
開催日時:17:00~翌1:00/料金:3200円、小学生 1600円、未就学児無料、サービス料込み/スタイル:オーダー式/メニュー数:27種(大アサリ、サザエ、ホタテ、白ハマグリ、赤エビほか)/要予約
■ カウンターで楽しみたい贅沢尽くしの食べ放題寿司
「ぎふ初寿司 柳津店」(岐阜県柳津市)では、職人が握る本格的な寿司が食べ放題で味わえる。並・上・特上の3種類のコースがあり、中トロやボタンエビなど高級ネタも食べられる上がおすすめ。毎朝、柳橋中央市場から直送される新鮮な食材を職人が仕込む。
【モトを取るならコレを食べよう!】ボタンエビ(貫数制限あり)
【食べ放題データ】
■「上コース」(100分)
開催日時:11:30~13:45、17:00~21:30(各LO)/料金:3758円、小学生1879円、3歳以上 500円、3歳未満無料、サービス料込み/スタイル:オーダー式/メニュー数:約80種類(握り、まぐろの唐揚げ、かにグラタン、たっぷりずわいの釜飯ほか)/予約可※予約がベター
■ 東京で修業した職人による本格江戸前寿司!
1964年創業の「江戸前 尚鮨」(三重県四日市市)。東京で修業を積んだ大将が握る本格江戸前寿司をおなかいっぱい味わえる。にぎり寿司食べ放題は、まず、その日のオススメのネタをひと通り食べて、そのなかから好みのネタをお代わりできる。ガリまで手作りする大将のこだわりが詰まった握りを味わいたい。
【モトを取るならコレを食べよう!】ウニ、イクラ、トロほか
【食べ放題データ】
■「にぎり寿司食べ放題」(90分、LO30分前)
開催日時:11:30~13:30、17:00~22:00(LO20:30)/料金:5400円、サービス料込み/スタイル:ブッフェ式/メニュー数:約20種(マグロ、サバ、アナゴ、ウニ、イクラほか)/要予約(東海ウォーカー・東海ウォーカー編集部)
【関連記事】
・チーズフォンデュか肉寿司か。「こんなに贅沢でいいの…!?」な名古屋の食べ放題
・コスパ抜群!東海エリアの焼肉食べ放題ができる店3選
・「得する!食べ放題&ホテルブッフェ」特別企画!東海エリアのプレミアム食べ放題を楽しもう!!
・お腹も財布も減ったらココへ!神コスパな名古屋・栄エリアの食べ放題3選...
宮崎県産のブランド完熟マンゴー「太陽のタマゴ」の初競りが16日早朝、宮崎市中央卸売市場であり、2個入りケース(約1キロ)が昨年と同じ過去最高値40万円で落札された。福岡市のデパートで販売されるという。
朝食/定食やKijitora(仙台市若林区) 普段はコーヒーで済ませてしまう私が憧れを持って紹介するのは、市場の朝食です。早朝から活気にあふれる仙台市中央卸売市場(本場)に、昨秋オープンした「定食やキ