新緑が美しいこの季節、植物が身近に感じられるイベントから、食べ歩きが楽しいフード系イベントまで、心浮き立つイベントが盛りだくさん。
どれに行こうかカレや友人と計画を立てるのも楽しみですね♩
BOTANICAL GARDEN(~22日)
代官山T-SITEでは、インテリアにぴったりな植物たちを集めた、グリーンマルシェ「BOTANICAL GARDEN(ボタニカル ガーデン)」を開催。
屋外スペースに、花や多肉・塊根、観葉植物、盆栽を扱うショップを都内近郊から集結します。
お気に入りの植物を手に入れて、憧れの“緑のある暮らし”を実践してみてはいかが?
http://real.tsite.jp/daikanyama/
KABOLO(~22日)
日本橋茅場町のカフェサルバドル ビジネスサロンで、ワークショップを中心とした体験型植物イベント「KABOLO(カボロ)」を開催。
カフェスペースとビジネスサロンスペースでは、植物の展示販売が行われます。
リビングに飾っても映える景色盆栽や多肉植物の寄せ植えアレンジ、オフィスのデスクのでも育つ苔のテラリウム、エアプランツなど、植物好きにはたまらないラインナップとなる模様。
暮らしに緑を取り入れたい方はマストチェックです♩
https://www.facebook.com/events/1986006918320373/
...more
アースデイ東京2018(21日・22日)
「地球のことを考えて行動する日」として、今年で18回目、毎年10万人以上の来場者を迎える「アースデイ東京2018」が代々木公園で開催。
アースデイ東京の名物、鹿肉ソーセージが味わえるニコルズフォレストキッチンなど、20を超えるこだわりの飲食店が並ぶフードコートの他、60以上のNPO、NGO団体、200以上のテント群が現れます。
アーティストによるライブ&著名ゲストによるトークも行われるので、丸一日ゆったりと過ごせそうです♡
http://www.earthday-tokyo.org
赤坂蚤の市 in ARK HILLS ~4th Anniversary~(22日)
今年4月で4周年を迎える赤坂蚤の市。
今回は、「赤坂蚤の市 in ARK HILLS ~4th Anniversary~」として、通常より2時間拡大し、過去最大規模の100店舗以上が出店します!
しかも、有名アパレルショップや有名レストランとの1日限りのスペシャルコラボも。
アンティークマーケットの他、フォトグラファーによる移動型写真館が出現するなど、4周年記念にふさわしい盛りだくさんの内容となっています。
http://www.arkhills.com/events/2018/04/003346.html
第2回にこたまパンまつり 2018 ~La Féte du PAIN ὰ Nikotama~(22日)
パンが好きなら是が非でも足を運びたいのが、玉川髙島屋S・Cで開催されるにこたまパンまつり。
地下食料品フロアのベーカリー店や世田谷エリアを中心としたベーカリー店が約30店集結します。
会場では、各出店店舗のブースで商品が販売されるほか(販売物はブース毎に無くなり次第終了)、購入したパンを食べられるイートインスペースを設置。
出店店舗による春の新作発表会等も予定しているそうですよ♩
https://twitter.com/nikotamapanfes/
CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2018(~4月30日)
日本全国から選りすぐりの酒蔵が出店し、日本酒の魅力をあじわい尽くせる“SAKE”イベント「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2018」が六本木ヒルズアリーナで開催。
今年は”地域性”をテーマに、北海道から沖縄まで全国47都道府県から日本を代表する酒蔵が、11日間で10蔵ずつ、合計110蔵が出店します。
蔵元や利酒師と直接コミュニケーションが取れるのも同イベントの醍醐味の一つ。
予約困難なレストランから、こだわりのレストランまで厳選されたレストランが出店し、料理と日本酒の贅沢なマリアージュが楽しめます♡
http://craftsakeweek.com/rh/index.html
Häagen-Dazs 茶房(~5月6日)
ハーゲンダッツファンなら行かずにはいられないのが、東急プラザ銀座6Fにあるカフェ「数寄屋橋茶房」内にオープンする「Häagen-Dazs 茶房」。
日本人になじみ深い和素材をベースに開発された創作和スイーツ全8種類が提供されます。
それぞれ単品でのオーダーのほか、フランス人ソムリエ、ステファン・ダントン氏がプロデュースする日本茶・フレーバーティーの専門店「おちゃらか」が、今回のメニューに合わせて開発したオリジナルフレーバーの日本茶とセットにすることも。
ハーゲンダッツのアイスと日本茶の斬新な組み合わせが楽しめる、貴重な機会をお見逃しなく!
https://isuta.jp/595042
ヨシダナギ×NAKED “Sing-Sing!”(~5月13日)
話題のフォトグラファー・ヨシダナギさんと、先進技術でアートを作りだすクリエイティブカンパニー、ネイキッドがコラボした体験型アート展”Sing-Sing!(シン-シン)”が、⻄武渋谷店で開催。
これまで45カ国200⺠族以上を取材してきたヨシダナギさんの最新作を含む写真作品の展示だけでなく、作品の世界観と融合したインスタレーションが楽しめます。
パプアニューギニアの伝 統舞踏を意味するメイン空間「Sing-Sing(シン-シン)」では、アフリカを中心とした地域の⺠族楽器の音や色鮮やかな映像に包まれる体験型インスタレーションが登場。
世界の部族たちの勇ましく、また華麗な儀式を体感する非日常体験が味わえます♩
http://tokyowise.jp/clipping/sing-sing.html
近藤亜樹『Grow Wings』展(~5月14日)
Copyright the artist Courtesy of ShugoArts 撮影者クレジット:Shigeo MUTO
オープン1周年を迎える銀座 蔦屋書店で開催されるのは、キャンバス上の絵画にとどまらず、映画制作やミュージシャンとのライブペイント、壁画などバイタリティ溢れる活動の数々で多くの人の共感を呼び起しているアーティスト、近藤亜樹さんの作品を展示・販売する「Grow Wings」展。
今回はとくに花々や小さな生き物にフォーカスを当てた作品を紹介しています。
様々な生き物たちをユーモアあふれる姿で表現した色彩豊かな作品群から、生命力にあふれたエネルギーが受け取れそう♩
https://store.tsite.jp/ginza/event/art/1963-1110340318.html
MIDTOWN OPEN THE PARK 2018(~5月27日)
都会の真ん中で新緑の季節を楽しむイベント「ミッドタウン オープン ザ パーク」が東京ミッドタウンで開催!
約80体のアートこいのぼりや長さ約25mの巨大こいのぼりのトンネルが登場します。
また、芝生広場では、開放的な気分を味わえる屋外ヨガの開催も。
カラフルにデザインされたピクニックシートに座ったり寝転んだりしてリラックスできる「Picnic Sheet Exhibition(ピクニックシート エキシビション)」など、休日を過ごすにはもってこいの内容となっています。
http://www.tokyo-midtown.com...
「中村佑介展 ALL AROUND YUSUKE NAKAMURA」
2018年4月20日(金)から5月21日(月)まで、池袋パルコ 本館M2Fの特設会場にて「中村佑介展 ALL AROUND YUSUKE NAKAMURA」が開催される。中村佑介氏がこれまで携わってきた仕事のほぼ全てが一堂に会する大規模な展覧会。昨年7月に大阪で実施された「中村佑介展」の内容をブラッシュアップしている巡回展で、一部最新の作品も追加された最新版として開催される。時間は10:00〜21:00(最終日は18:00閉場 / 入場は閉場30分前まで)で、入場料は一般800円 / 学生500円 / 小学生以下無料。
1978年生まれで兵庫県出身の中村佑介氏は、ロックバンドのASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケットをはじめ、小説「謎解きはディナーのあとで」や「夜は短し歩けよ乙女」の書籍カバーなどを手掛け、画集の「Blue」と「NOW」も大ヒットしている人気イラストレーターだ。初の教則本「みんなのイラスト教室」や塗り絵ブック「COLOR ME」を話題となっている。本展では、完成イラストはもちろん、着色前の線画やアイデアスケッチなど約150点も公開。会期中にはサイン会やトークショーも実施され、会場でしか入手できないオリジナルグッズの販売も行われる。
ASIAN KUNG-FU GENERAT
...moreION「ソルファ」
(c)Ki/oon Music
東川篤哉著「謎解きはディナーのあとで」
(c)小学館
「中村佑介展記念フレーム切手セット」など会場限定のグッズも多数販売
■期間:2018年4月20日(金)~5月21日(月)■開催場所:池袋パルコ 本館M2F東京都豊島区南池袋1-28-2■問い合わせ先:池袋パルコ / 株式会社Juicetel. 080-1320-6464(イベント問い合わせ専用)url. http://www.parco-art.com/
■関連記事
浅葉克己氏や佐藤可士和氏などのアートこいのぼりを楽しめる「MIDTOWN OPEN THE PARK 2018」 (2018.4.20)
SNSでも人気のウサギたちの写真や物販を楽しめる「うさぎしんぼる展」の春の巡回展がスタート (2018.4.20)
宙に浮かぶカップのオブジェからコーヒーの香りのシャボン玉が出る期間限定カフェをネスレが展開 (2018.4.19)
写真家のヨシダナギ氏とネイキッドがコラボした体感型イベント「Sing-Sing!」 (2018.4.19)
【もうるchanのお出かけ先は…!?】毎年GWに開催される、クラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018」。5月3日(木・祝)~5日(土・祝)の3日間、誰でも知っている名曲や映画音楽など、クラシックファンはもちろん、初心者でも楽しめるプログラムが数多く企画される。従来の東京国際フォーラム・大手町・丸の内・有楽町エリアに加えて、今年は池袋エリアでも同時開催! 【【隔週木曜日更新】1コマイラスト連載】インスタグラムをはじめ、大人気のクリエーターPantovisco(パントビスコ)さんが贈る、東京さんぽの1コマイラスト。もうるchanとナタマメさんの自由気ままなワンシーン。このふたり(2匹?それとも1匹と1豆?)が見られるのはオズモールだけ!この記事の詳細データや読者のコメントはこちら【関連記事】・好奇心を刺激する。温泉通入門の旅・自由気ままに旅できる。女性の一人旅ガイド・美女と野獣のいちご尽くしスイーツブッフェ・もうるchan“猫の日”に豪徳寺でかくれんぼ・ヨシダナギの世界へ。体験型アート展を開催
「ヨシダナギ×NAKED “Sing-Sing!”」
2018年4月19日(木)から5月13日(日)まで、西武渋谷店 A館 7Fの特設会場にて、西武渋谷店50周年特別企画として「ヨシダナギ×NAKED “Sing-Sing!”」が開催される。写真家のヨシダナギ氏とクリエイティブカンパニーのネイキッドとのコラボレーションによる体感型イベント。B館 8Fの美術画廊では、限定オリジナルグッズやヨシダナギ氏の最新作を展示販売する「ヨシダナギ-HEROES-写真展」も同時開催される。
「Sing-Sing!」は、パプアニューギニアの伝統舞踏の総称で、英語のsing(歌う)からきたピジン語だ。冠婚葬祭をはじめ、さまざまな伝統儀式や宗教儀式で、各民族がそれぞれの「Sing-Sing」を披露している。本展は、パプアニューギニアに限らず、ヨシダナギ氏が出会ったさまざまな民族を音と映像で表現し、ここだけの「Sing-Sing!」を作り出す企画。ヨシダナギ氏のこれまでの作品にカラーチャートを付けることで、民族を色で表現する試みも行われている。
「Sing-Sing!」の入場料は500円で、高校生以下は無料。時間は平日と土曜が10:00〜21:00 / 日・祝休日が10:00〜20:00で、最終日は17:00閉場となる(いずれも入場は閉場30分前まで)。なお、B館の「ヨシダナギ-HEROES-写真展」に連
...more動して、国内外で活躍するアーティストのエスニックファッションや雑貨を集めた「ETHNIC TRAVEL」も、館内各所で同時展開。さらに、A館 1Fの正面出入口のアートゲートでは、イベント開催に先立って「アフリカ少数民族の宴」をテーマとしたネイキッドによるアートゲートも登場している。
ヨシダナギ氏は「クレイジージャーニー」への出演などでも知られるフォトグラファー
先行して4月14日(土)から設置されているSing-Sing!連動アートゲート
■期間:2018年4月19日(木)~5月13日(日)■開催場所:西武渋谷店 A館 7F 特設会場東京都渋谷区宇田川町21-1■問い合わせ先:西武渋谷店tel. 03-3462-0111(大代表)url. https://www.sogo-seibu.jp/shibuya/singsing/
■関連記事
宙に浮かぶカップのオブジェからコーヒーの香りのシャボン玉が出る期間限定カフェをネスレが展開 (2018.4.19)
キヤノンによる恒例の文化支援プロジェクト「写真新世紀」が2018年度の作品公募を開始 (2018.4.18)
美しい自然をジュエリーとして表現しているギメルの展覧会「Four Seasons of Gimel」 (2018.4.18)
日本では初めての開催となる人気絵本「ウォーリーをさがせ!」の原画展がスタート (2018.4.18)
ゴールデンウィークの東京には楽しいイベントが目白押しです。オズモールでは、毎年人気のお台場・肉フェスや、丸の内で開催されるクラシック音楽祭をはじめ、注目のGWイベントを厳選してお届け。オズモールで紹介したゴールデンウィークのイベント&おでかけニュースのなかで、東京女性が注目したイベントの人気ランキングを発表! 夜行けるイベントや長期開催の催しものもあるから、GWはお仕事という人も必見です。◆アートやグルメのイベントに注目!東京近郊のゴールデンウィーク[GW]イベント人気ランキングを発表【【1位】GINZA SIX が開業1周年!この春は新作アートや記念の限定アイテム、特別イベントなどが満載】銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」が開業1周年を記念して、2018年4月2日(月)から5月6日(日)まで特別なプログラムを展開する。オープン時から話題だった中央吹き抜けを飾るアートも新作になって、1周年記念の限定グッズや限定メニュー、さらに、訪れる人の感性を刺激するイベントなども盛りだくさん。この春は、GINZA SIXの初めてのアニバーサリーを一緒にお祝いしよう。■オズモール読者のコメント・吹き抜けの開放感とアートがすごく素敵でした。建物自体はそこまで大きくないのに、これのおかげでスケールの大きさがあって、エスカレーターで上ばかり見ていました。お店も落ち着いた雰囲気で大人の銀座とい
...moreう感じで大好きです。また行きます。(chiyomaruさん)・もう1年とは早いですねー。和風小物を扱うお店が充実してて、海外の大切な人へのお土産はここで買ってます。(okakisanさん)・もう1年ですか。辻利の濃ソフト、アップルパイ、いしや…美味しいですよ~。(みみっくさん)GINZA SIX住所/東京都中央区銀座6-10-1開催日程/2018年4月2日(月)~5月6日(日)営業時間/ショップ・カフェ(B2F~5F)10:30?20:30、レストラン(6F、13F)11:00?23:30 ※一部店舗により異なるアクセス/東京メトロ銀座線ほか「銀座駅」A3出口より徒歩2分、浅草線ほか「東銀座駅」A1出口より徒歩3分【【2位】ラーメン女子に捧げる選りすぐりのラーメンとお酒が集合!「ラーメン女子博2018」東京・中野で開催】丼の中に無限の可能性を秘めているラーメン。豚骨、鶏ガラ、魚介など多彩な食材で取るスープと塩、醤油、味噌などのタレを合わせることで様々な味を表現し、麺や具材の組み合わせによって、幾通りにも楽しめる至極の一杯。ラーメンを愛する女性のためのイベント「ラーメン女子博2018-Ramen girl Festival-」が2018年4月26日(木)から開催される。日ごろはヘルシーに気を遣っていてもこのときぐらい誘惑に負けてみてもいいかも。■オズモール読者のコメント・ラーメン大好き女子です。イベントなら一人でも行きやすくていいかも。普段食べられないようなラーメンにも挑戦できて楽しそう。(ぺちゃさん)・ラーメン好きだけど、一人じゃなかなか入れないのが悩みです。女子博なら行きやすいかもですね(^^)(ゆかさん)・女子博だけど男性も行けるんですね!彼と一緒にデートがてら出かけてみたいな。(えねるすさん)ラーメン女子博2018-Ramen girl Festival-開催場所/中野四季の森公園(東京都中野区中野4-13)開催日程/第一部2018年4月26日(木)~30日(月・祝)、第二部2018年5月2日(水)~6日(日・祝)開催時間/平日11:00~21:00、土日祝10:00~21:00(ラストオーダー20:00) ※第一部、第二部で出店店舗が変わります。第一部、第二部とも最終日は19:00まで(ラストオーダー18:30)アクセス/JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野駅」北口より徒歩3分【【3位】お肉のうえに“とろ~り”が今年の流行。肉好き女子待望の「肉フェス」がGWのお台場で開催】毎年恒例の肉フェスが今年も開催される。お肉の楽しみ方が多様化する中、高級感が味わえる全国各地のブランド牛からリーズナブルに楽しめるメニューまで、トレンド肉をしっかりとキャッチした旬の肉料理が集結。昨年からじわじわとブームになっているチーズ×肉が作り出す“とろ~り”メニューや、贅沢の極みともいえる肉寿司、鶏肉や豚肉、餃子まで、あらゆる肉料理が集結。肉好き女子を笑顔にする「おいしい」が溢れる会場へGO!■オズモール読者のコメント・肉フェスはよくいきますが、1日でいろいろな有名店のお肉が少しずつ食べられるのは魅力的ですよね!(りぬこさん)・行ったことあるイベントです!すごく混んでて並びました。何店舗も回りたい人は予定に余裕を持って行った方がよさそうです。(ハチさん)・少量ずつ種類たくさん食べられるのが楽しいですね。お台場だから寄り道して遊べそう。(ももさん)肉フェス TOKYO 2018開催場所/お台場特設会場 お台場青海地区P区画(東京都江東区青海1-1-16)開催日程/2018年4月27日(金)~5月6日(日・祝)開催時間/10:00~21:00アクセス/りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩7分、ゆりかもめ「台場駅」または「船の科学館駅」から徒歩5分【【4位】渋谷にて開催。旅の体験型アート展「Sing-Sing!」で少数民族の世界へ】少数民族の撮影で知られる女性写真家ヨシダナギと、映像と光を駆使した演出を手掛けるクリエイティブ集団・NAKED(ネイキッド)が初コラボ! 2018年4月19日(木)から5月13日(日)、西武渋谷店で体験型アート展「Sing-Sing!(シンシン)」が開催される。民族楽器の音色と映像に包まれるインスタレーションや、これまで45カ国200民族以上を取材してきた風景写真の展示も。ヨシダナギの旅を追体験し、世界を旅する気分を味わえる。■オズモール読者のコメント・クレイジージャーニーで知りました!アフリカの少数民族をテーマに撮られてますが彼女にしか表現できない絵だと思います。現地への理解もすごく、感嘆です…(あねもねさん)・少数民族を目にする機会はほとんどないので気になります。体験型アート展というのも面白そうですね。(茉莉香さん)・誰にでも撮れるような作品じゃなく、ヨシダナギさんにしか作れない世界観ですね。綺麗と強さが溢れてる。(ゆいさん)Sing-Sing!開催場所/西武渋谷店A館7階 特設会場(東京都渋谷区宇田川町21-1)開催日程/2018年4月19日(木)~5月13日(日)開催時間/月~土10:00~21:00、日祝10:00~20:00(5月13日(日)は~17:00) ※入場は各日閉場の30分前までアクセス/JR、東京メトロほか「渋谷駅」6出口から徒歩すぐ、ハチ公口出口から徒歩2分【【5位】世界のセレブからお招きを受けた気分で巡る「大使、大使夫人による10ヵ国のガーデニングin Okura」】ホテルオークラ東京が取り組むメセナ活動の国際交流の一環で2000年に始まったイベントが18回目の今年、ついにフィナーレを迎える。大使、大使夫人の自国への想いを表現。1日で10ヵ国を旅しているような気分を満喫できる、五感で楽しめるイベント。庭園以外にも、各国の文化を伝えるワークショップ、各国の食を堪能できるワールドダイニングやティーラウンジ、珍しいお土産に出会えるワールドマーケットなど、見どころがいっぱい。■オズモール読者のコメント・行ったことありますが、今回で終わってしまうんですね。大使や大使夫人の品の良さやセンス、お国柄がでるガーデニングは見ていて楽しいし、参考になります。(はなはなさん)・大使夫人のテーブルコーディネートとかガーデニングとか素敵でいつも雑誌で見る感じ。前売り券買って行きます!(れこりんさん)・いくつか大使館のパーティーに伺っていますがどこも素敵です。オークラに集結というのもいいですね。(さきさん)最終回 大使、大使夫人による10ヵ国のガーデニング in Okura開催場所/ホテルオークラ東京 アスコットホール(東京都港区虎ノ門2-10-4 地下2階)開催日程/2018年5月2日(水)~6日(日)開催時間/10:00~18:00(最終入場17:30)※最終日のみ10:00~17:00(最終入場16:30)アクセス/東京メトロ日比谷線「神谷町駅」出口4bより徒歩10分、南北線「六本木一丁目駅」改札口出口より徒歩10分、銀座線「虎ノ門駅」出口3より徒歩15分【関連記事】・GWは横浜ロイパのブッフェが狙い目!・人気テーマパークのチケット付き宿泊プラン・美女と野獣のいちご尽く...