大幅反発。4月9日高値431円をピークに調整が続いており、足元で支持線として意識されていた25日線を割り込んでいる。
心身の健康を扱う研究を目にするたび思うのは、心と身体と脳は、切っても切れない関係にあるのだということ。たとえば、脳の認知能力改良に役立つティップスは、たいてい健康にもよければ、メンタルヘルスにもいいものだったりするからです。運動と幸福度の関係性
image via Shutterstock
その印象を、さらに裏付けるような研究結果が、先月「Journal of Happiness Studies」に発表されました。これは、ミシガン大学の研究者たちが、過去数年の研究23点をメタ分析したものです。被験者は、年齢、国籍、バックグラウンドもまちまち。中には癌治療経験者を対象としたものもありました。(23の研究のうち、18にあたる)観察研究は、すべて、運動と幸福感との間に関連があると報告しています。週に10分や、たった一度の運動で、幸福度を上げることができるのです。(中略)
また、エアロビクス(有酸素運動)と、ストレッチ/バランス運動のいずれも幸福感を改善するのに効果があることが示されています。(「Springer Link」より翻訳引用)ピークは週150分の運動量週にたった一度、10分の運動でも幸福感がアップするというのは、大変な
...more朗報です。しかも、同報告によれば、ある一定のピークを過ぎると、満足度はほぼ同じということもわかりました。週に150~300分の運動をしても、300分以上の運動をしても、満足度は同じであることを、明らかにしている研究もあります。(「Top Santé」より翻訳引用)週150分以上ということは、毎日するなら、一日平均22分の運動になる計算です。これは、ウォーキングやサイクリングだけでなく、ヨガなどインドアのスポーツでも、あっという間に過ぎる時間に思えます。一日22分の運動で、幸せな気分になれるのなら、試す価値はあるというもの。私も、プランクとストレッチを日課にしていますが、今日からは時間を測り22分の壁を確実に越えるようにしてみようと思います。[Springer Link,Top Santé]
■あわせて読みたい
・肌にも「五月病」ってあるの? 気象予報士に聞きました
・【職業別のヘア悩み】3分で完結!いつも携帯したい美髪グッズ
・固定観念がくつがえる!自分らしいファッションと香りとの新しい出会い
・逃げ出すこともスキンケア −大宮エリーから働く女性へ
・夏に向けて! カリスマトレーナーAYAさん流「バスタイムでカラダづくり」
Filed under: モータースポーツ, フォルクスワーゲン, 電気自動車, レーシングフォルクスワーゲンが、米国の自動車ヒルクライムイベント「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に出場するために開発したEV「I.D. R Pikes Peak」の実物マシンを公開しました。このマシンは現在のパイクスEVクラス記録8分57秒を打ち破るために設計されています。
Continue reading VW、F1超えの加速でパイクスEV記録狙う「I.D. R Pikes Peak」実車公開。総合優勝も射程圏にVW、F1超えの加速でパイクスEV記録狙う「I.D. R Pikes Peak」実車公開。総合優勝も射程圏に originally appeared on Autoblog Japan on Mon, 23 Apr 2018 04:00:00 EDT. Please see our terms for use of feeds.Permalink | Email this | Comments
沖縄県内の酒造所の泡盛をPRする「第1回島酒フェスタ」が、那覇市内で開かれた。主催した沖縄県酒造組合によると、2日間で約1万2000人が訪れ、泡盛の試飲などを楽しんだ。 フェスタには酒造組合に加盟する41メーカーが参加。玉那覇美佐子会長は開会式で「琉球泡盛は日本最古の蒸留酒と言われている。沖縄県の誇りとして、未来につなげるよう頑張って行きたい」とあいさつした。 酒造組合によると、泡盛の出荷数量は2004年をピークに年々減少。先月には後継者不足で、宮古島市内の酒造所が廃業した。 政府は3月、沖縄振興の一環として、泡盛の輸出促進に向けた行動計画を策定した。3年後の輸出量2倍を目標に、情報発信の強化などを掲げている。 【時事通信社】
家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 2018.4.22 「このところ、大工の腕が相当落ちてきている」――。 腕とは、まっさらな木材に自分で目印をつけ、手作業で加工する技術で、 それぞれ「墨付け」や「刻み」などと呼ばれる。 寸分の狂いもなく加工するためには、家の完成予想図や木材の特性、 部材の役割などを隈無く頭に入れておく必要がある。 一方、プレカットなら現場での作業は部材を組み立てるだけ。 現場で木材を逐一加工する必要がなくなることは、 裏を返せば墨付けや刻みといった在来工法の技術を身に付ける必...
»続きを読む