開業25周年記念コース第二弾!2ヵ月ごとに食材テーマを変えてお届け。5月-6月は「鮑」がテーマ。「蝦夷鮑とあわび茸のオイスターソース」などの鮑料理で楽しい宴を。さらに、メインには花かん焼き上げたローストビーフをご用意!母の日や父の日、長寿の祝いなどご家族のお祝いごとにおすすめ。東京ディズニーリゾートⓇから1駅3分新浦安駅前にある「浦安ブライトンホテル東京ベイ」2階中国料理「花かん(かかん)」(かんは門構えに月)にて、円卓を囲んで楽しい宴をどうぞ♪
4月24日(火)の「ウチのガヤがすみません!」(日本テレビ系)に、オアシズ(光浦靖子、大久保佳代子)が出演し、最近の“キス事情”を明かした。
【写真を見る】武井咲が大久保佳代子とCMでキュートなキス顔を披露!
「最近キスしています?」と聞かれて「ちょっと待って、ちょうだい」と目を閉じて考え込む光浦と大久保。「3年半前かな」と大久保が答えると、司会の後藤輝基(ブラックマヨネーズ)は「そんな遡るんですか? 逆に3年前はしてるの?」ツッコミも忘れて驚いていた。
そして、光浦が「2年半前!」と記憶を絞りだすように答えると、「2年前に!! してるんですか?え!なにそれ!!」と、大久保の時よりも驚く後藤。
光浦は「ベロンベロンに酔っ払ってたらいけました」と、飲みの席で酔った勢いでキスをしたことを明かした。さらに「そういうのは普通、カウントしないそうなんだけど、私はちゃんとメモした!」と自虐トークを展開すると、スタジオは笑いに包まれた。
次回の「ウチのガヤがすみません!」は5月1日(火)夜11:59より放送予定。ゲストの生田斗真&瑛太をガヤ芸人がおもてなし。(ザテレビジョン)
【関連記事】
・制御不能!大暴れ木梨憲武に、親友のヒロミも「何してんだよ!」
・滝沢カレンがクイズMC挑戦 「滝沢カレンに対する意気込みは?」に解答者もポカン
・芸人の自宅ロケ中に怪奇現象! フット後藤も「めちゃくちゃ怖
...moreい!」とスタジオ戦慄!
・IKKOの「どんだけ~」から11年、2018年は「つよめ~」が来る?
4月20日、アイドルグループ・けやき坂46が総出演する初舞台「あゆみ」が渋谷のAiiA 2.5 Theater Tokyoで初日を迎えた。この日は公演前に公開ゲネプロが行われ、終了後の囲み取材ではメンバーそれぞれが本公演への意気込みを語った。彼女たちが挑戦する今作「あゆみ」は、2010年に「わが星」で岸田國士戯曲賞を受賞した柴幸男の代表作。“あゆみ”という一人の女性の一生を描いた物語だ。今回、10人のメンバーが「ハーモニカ」と「カスタネット」の2チームに分かれて場面転換なしの“90分間ノンストップ”で、主人公・あゆみを中心に、さまざまなな役を繋ぎながら演じていく。
けやき坂46メンバーの演技が見られる場は、昨年のテレビ東京系で放送したドラマ「Re:Mind」に続いて2度目。初めて舞台の話を聞かされたときの心境について潮紗理奈は、「正直とても驚いて口がぽかーんとして、言葉が出なかったです。でも昨年、みんなでドラマをやらせていただいて、そのなかで演技の楽しさを学ばせていただいたりしていたので。こうやってお芝居がまたできるんだなと思って、嬉しかったしワクワクしました」と話した。
最初は恐怖と不安だけだったという加藤史帆も、「本格的な稽古が始まると演出家の(赤澤)ムックさんはじめ、スタッフさんが丁寧に指導してくださって。20人で支え合って稽古期間を過ごせたので仲も深まりました!」
...moreと笑顔をみせた。約1か月に及んだ厳しい稽古だったそうだが、高本彩花は「毎日海を眺めてから行っていたので、心が洗われていました」と独自のリラックス方法も明かしていた。
また、今回は一人二役以上という年齢も性別も違う配役や膨大な量のセリフにも苦労した部分があったという。6役を演じる齊藤京子は「実際の私は少女なので、そんなに変えられないから難しかったです(笑)。お母さんから子供など、いきなり年齢も落ちたりするから切り替えが大変で。今でも慣れていないんですけど、お母さんをやるときは『あら』を『あら~』に伸ばしたりしてますね」と演じ分けのコツを語った。
松田好花も「ステージをぐるぐる回りながら役が入れ替わったりするので。自分がどこに立って、どこに移動して、どこのセリフなのか。細かい立ち振る舞いまで考えないといけなかったところが結構苦労しました」とも話した。また人間だけではなく犬という難役に挑戦した松田は、動画を見てかなり研究したそうで「『自分は犬だ』と思いながら楽しんでやってます」と話す。
身長166㎝で同じ犬役の佐々木久美は「(157㎝の)好花ちゃんは小型犬だけど、私は大型犬に見えるって言われて……。物語では同じ犬だから共通にするのが難しい」と笑いながら、違う大変さを語っていた。
そんな演じ分けの難しさに加えて、今回彼女たちが立つステージはほぼ装飾のない、真っ白でシンプルなステージになっている。着慣れている煌びやかなアイドル衣装ではなく衣装も真っ白だ。下手な誤魔化しがきかない。一人一人の表情や立ち振る舞いが重要となる環境で、メンバーたちは身一つで飛び込んでいくという演出だ。ゲネプロでは、アイドルの舞台とは思えないほどの緊張感に包まれていた。先に行われた「ハーモニカ」の公演では、稽古とは違う初演の雰囲気に少し表情の硬かったメンバーもいたが、物語が進んでいくと、感情が高まった渡邉美穂が涙を流すシーンもあった。
このときの心境について渡邉は「最後に『ごめんなさい』って、たくさん謝るシーンで本当に申し訳ない気持ちが溢れて涙が出てしまったんです。今日初めてだったんです、涙が出たのが。それくらい役にのめり込めたなって感じられた」と、振り返った。
また、後日行われた「カスタネット」の公演は、普段のグループでは大人しい印象の河田陽菜や盛り上げ役の富田鈴花などが舞台上では思わぬギャップで存在感をみせる。また、役によっての動作や舞台上での声量を課題に挙げていた佐々木美鈴も重要な場面での役を見事に演じ切っていた。
人生に一時停止はない。「歩き続ける芝居」というコンセプト通り、全メンバーが90分間ステージ上で渾身の演技を見せた。将来は女優志望だという影山優佳は「最初は自分が出るシーンと出ないシーンに分かれていると思っていたので、ステージのど真ん中で演技をし続けるのが本当に戸惑って。でもその分、舞台に集中できるので、回数を重ねるごとに気合いが入っているので、そのことが逆に私たちのモチベーションをあげてくれているような仕掛けになっています!」と、夢に向けての新たな挑戦に自信をのぞかせた。そんななか、加藤史帆は「寝転がるシーンがあるんですよ。そのシーンが唯一休めるので好きです~」というへにょへにょな発言を残して、記者たちの笑いを誘った。
今年のけやき坂46は冠番組のスタートや単独アルバムのリリース。さらには、6月からは全国ホールツアーの開催も決定した。先輩の欅坂46に負けずとも劣らない、“けやき色”が本格的に広まる一年になりそうだ。
けやき坂46のまとめ役を務める佐々木久美は「漢字の欅さんにはクールなイメージをもたれていると思うんですけど、けやき坂46というもう1つのチームがあって、ハッピー担当が私たちだと思っています。漢字さんに比べたら知名度も低いし、成し遂げてきたことも少ないですけど、私たちの良さを知ってもらえる一つのチャンスにこの舞台がなったらいいなと思っています!」と、笑顔でアピールした。
初舞台という登り坂を超えたとき、彼女たちがどう成長しているのかが楽しみだ。
取材・文/日刊SPA!編集部 撮影/八木康晴(本誌)
【関連記事】
・けやき坂46、2期生が「おもてなし会」で見せた自分たちの“イロ”
・NGT48、涙と笑いの2日間…新潟単独&北原里英卒業コンサート完全ルポ
・HKT48「最高かよ!」な一日を演出し、1万5000人を沸かす!
・SKE48「卒業式はありません」 4年ぶり単独コンサートで宣言
・大島優子は楽屋で全裸ダンス!? 家では「裸族」な芸能人6選...
林修がMCを務める新バラエティー「林修のニッポンドリル」(毎週水曜夜7:57-9:00ほか、フジテレビ系※初回は夜7:00-9:00ほか)が、4月25日(水)からスタートする。
【写真を見る】ノブは単独で出演し、林修をサポートする副担任を務める/(C)フジテレビ
フジテレビ系ゴールデンタイムで初のMCを務める林は、日本の国宝や礼儀作法、おもてなし、間違えやすい日本語など、「ニッポンの○○」をテーマに作成した自作の“ニッポンドリル”から問題を出しながら、分かりやすく日本の魅力を講義する。林は番組の“担任”を務め、“副担任”として千鳥・ノブ、“生徒”として風間俊介が出演。
今回、番組収録を終えた林に見どころなどを聞いた。
――初回収録を終えた感想を教えてください。
何とかやり切りました。本当に、今まで出演してきたどの番組よりも重圧がかかっています。プレッシャーがきつくなってくると、普段は隠している“黒い”人間性がどんどん出ちゃいますね(笑)。
――ノブさんが副担任として進行されていました。
腕の達者な芸人さんですので、何かあればすぐツッコんでくれますから、これは楽ですよ。でも、(ノブが担当する)ヒントタイムは改善の余地が大きいんじゃないかなと思いますね(笑)。
――風間さんも生徒役として出演されています。
風間さんは的確なコメントをどんどん出してくれます。どこであのコメント力を鍛えてい
...moreるのでしょうか。風間さんが締めてくれなかったら、学級崩壊になりますからね! 本当に早いし、的確です。
――番組では間違えやすい日本語も紹介しましたが、ご自身も間違える時はありますか?
無意識に使い分けできているので、あまりないですね(笑)。万が一言葉に迷うことが起きたら、すぐに調べます。
――今後、番組で取り上げたいテーマはお考えですか?
「そこにいくのか!」というものを、幾つか(スタッフに)提案しております。良いネタなのでここで言ってしまうと他局に…(笑)。極秘プロジェクトで動いているので、これだけは、ごめんなさい!
――日本の魅力を日本人に向けて発信される理由は何ですか?
日本人が日本のことを知らないと思うことが意外と多いので、改めて見直さないといけないと思っています。それが、結果的には世界の人から評価されることにはなるはずです。
――初回テーマは「おもてなし」でしたが、ご自身が友人にする「おもてなし」はありますか?
僕は基本的に友達がいないので、30年くらい家に人を呼んだことないんじゃないかな? 妻の友達が家に来ている時は、僕は家に帰らないようにします。それが、おもてなしですね(笑)。
――予備校に勤める講師とのお付き合いなども、ないのでしょうか?
敵ばかりで、呼ぶことなんてないですね(笑)。予備校の世界は足の引っ張り合いですから、個人的なつながりはないです。
――では、最後に視聴者に向けて一言お願いします。
真剣に丁寧に番組を作って、皆さんに新しい発見をしてもらえるように頑張っています。今までのこういう(タイプの)番組とは違った角度の分析もたくさん入っていますので、楽しんでいただけると思います!(ザテレビジョン)
【関連記事】
・林修 「子どもの勉強をカネやモノで釣る」驚きの教育論を展開
・中島健人のモデルは「教え子の佐藤くん」!? 【林先生&元教え子・水野Pの「初耳学総論」後編】
・「東大王」ヒロミ&山里亮太インタビュー『東大王を一番脅かしているのは芸人さん』
・東大生に伝わる林修伝説「今、僕の偏差値は2億を超えた」
ゆで卵は殻むきを失敗すると、見た目が悪くなってしまいますよね。上手にむくためのポイントは、ゆでるタイミングでヒビを入れて白身と薄皮の間に空気を入れること。ゆで上がったらすぐに氷水に浸せば、身がしまって一段とはがれやすい状態になります。きれいにでき上がったら、もっと楽しく味わうために具材を詰め込んでみませんか?
【関連レシピ】卵をオムレツで楽しみたい人は「豆入りスペイン風オムレツ」がおすすめ
今回紹介するのは「ハムマヨin卵」。ゆで卵にマヨネーズや粒マスタードで味つけした食材を盛っていただきましょう。時間をかけずに作れる上に糖質オフのうれしい1品が作れますよ。
■ ハムマヨin卵
【材料・2人分】
生ハム 15g、ゆで卵 2個、玉ねぎのみじん切り 大さじ1、こしょう、マヨネーズ、粒マスタード
【作り方】
1. ゆで卵は半分に切り、黄身を取り出してボウルに入れる。白身はとっておく。生ハムは、粗みじん切りにする。
2. 1のボウルに玉ねぎ、こしょう少々、マヨネーズ大さじ2、粒マスタード小さじ1/2を入れて軽くあえる。
3. 生ハムも加えて混ぜ、1の白身のくぼみに詰める。
(1人分184Kcal、塩分0.7g、糖質量1人分0.9g)
生ハム入りのゆで卵は淡い色彩が美しく、見栄えの良さもバッチリ。自宅でパーティーを開いたり、おもてなしをする際にもきっと活躍してくれるはずです。おいしさはも
...moreちろん彩りにもこだわった料理で大切なゲストをお出迎えしてくださいね。(レタスクラブニュース)
【関連記事】
・低糖質で高たんぱく! とりのささ身のヘルシースープ5選
・糖質は控えたいけどがっつり食べたい… そんなときは「糖質オフから揚げ」!
・糖質9割オフ!「大豆米」を使った助六寿司で糖質制限をストレスフリーに
・お正月太りを防ぐ! 小腹がすいたときの「ゆる糖質オフ」レシピ